• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごっとん副長のブログ一覧

2022年05月09日 イイね!

[GW8日目]エディションでSSTRコース確認

あ~今日から社会復帰。

部下が濃厚になったとの休み中に報告があり…
出社直後はこの件の処置だろうなぁ~と。

そんな事で…
連休8-千秋楽はKCBM広島へ行く予定でしたが
元々予定がタイトであった事と、ヤボ用が入ったのでキャンセル。

代わりに…
SSTRの序盤コースの確認をしてました。
基本的に道の駅を巡る感じですが…

折角なのでエディションでTバー開けてドライブ♪

と言う事でバイクでいつも走っている滋賀県へ行くR421ルートで

↑道の駅 奥永源寺渓流の里
 年、何十回行くだろうか!?

そのまま西へ向かいR307を右折して

↑道の駅 東近江市あいとうマーガレットステーション
 先日CB1300SBで立ち寄った所ですね。

更にR307を彦根方面へ走らせ

↑道の駅 せせらぎの里こうら
 ピザがまあまあ有名です♪

ここから彦根市内からR8へなのですが
今回は多賀から鞍掛峠(R306)を越えて帰着。

多賀と言えば

↑バイカーズカフェTOPGUNに行きたいですね♪
 カワサキに乗って行かないといけない!?

って事で次回は千秋楽をお送りいたします♪
Posted at 2022/05/09 06:13:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年05月06日 イイね!

[GW6日目]3年振り…福井クラシックカーミーテング2022でした。

こちらも3年振りのイベントで…
昨日の話ですが行って参りました。

http://www4.fctv.ne.jp/~fccm/

今回はエディションで。
北陸地方へのイベントは初見参となります。

いつもですと…こういうイベントは白銀の担当なのですが…

↑2018年


↑2019年、コロナ前ですね。ノーマスクが久しい(汗)

と言うのもサル先月…

↑不覚にもエンジンが掛からずレッカーのお世話になりそのままドッグ入り(泣)
 MR2ミーテングは軽快に走ったのに…そのまましばらく通勤で使っていたら…
 また燃ポンか!?

そんな事もありエディションで陳列


↑見物に来られていた方々に楽しんでご覧頂きました♪
 AWに喰い付いてきたお子様達にもD席って頂き、
 こどもの日に相応しい!?感じでした。

 ま~お子様達が免許取って乗る頃に
 AWが普通に乗れるかどうかは微妙ですが…

で…いつものメンバーも健在で

↑AWは4台枠ですね。

お昼はお隣のお店でお弁当を買って(=地元へお金を落とす)

↑"福井と言えば"的なドンピシャなお弁当…なかなかまいう~でした♪

会場内は…暑さも含めいつもの雰囲気のままで…



↑この3年の間に、サンバートラック(2代目)に目が行くようになりました(笑)


↑シンプル is リッチとはこういう事だな。
 足元のスズキ純正2ストオイルを見て「あ、2ストだったね」と。

帰りは、北陸道に乗りましたが
途中、事故渋滞で30分くらいハマりましたが
小谷城スマートICから下車し関ヶ原方面から無事に帰着。
エディションはこの日は300kmちょいかな。

★GWに入り連日の300km級(笑)
4/30…エディションで600くらい
5/1…完全OFF日
5/2…ガンマさんで300ちょい
5/3…ガンマさんで300近く
5/4…ZX-4で300ちょい
5/5…エディションで300ちょい
5/6…完全OFF日

ではでは
Posted at 2022/05/06 04:34:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント。 | クルマ
2022年05月06日 イイね!

[GW5日目]ZX-4尾鷲ツーリング

5/4の出来事…そうGWも後半戦。

この日は会社の部下が
先日、四半世紀ぶりにリターンライダーしまして…
少し味をしめたのか?…
GW中にまたレンタルするのでツーリングの要請があり決行。


↑いつものレンタル819鈴鹿店でNinja400を借りてZX-4でお供します。

場所は…
GWのど真ん中と言う事で、県内を南下するパターン
そう、真冬の定番コースの尾鷲ツーリングを体験してもらおうと。

さすがにGW中なので多少の混みはあるものの
伊勢道⇒紀勢道はそこそこのペースで走れまして

尾鷲北ICで降りて


↑毎度おなじみの"おとと"で、いつもは本まぐろのどんぶりを頼みますが
 そもそも量が少ないので、今回はまぐろ丼を♪
 肉厚でまいう~ですが、予想に反して量が多い(笑)
 サイドメニューは不要だった様な…

食後はR42を北上して
いつも通りいいペースで走ります♪


↑この頃になると部下もNinja400に慣れてきてるので先頭を

で、お約束の

↑道の駅マンボウへ。
 バイクが多いですね~

帰りは、勢和多気までR42を走りまして…
ちょっと伊勢道は混みましたが無事にレンタル返却時間前に戻って

↑〆の休憩を取って16時過ぎに解散しました。

わたしは高速は混むのでR306で帰着

↑GW中…連日の300km級で
 ガンマさんに比べたらなんて楽ちんな300kmだったでしょうか(笑)

さ、なかなかリアルタイムにブログが追いつきませんが…
今日は完全OFFで行きたいですね。

ではでは
Posted at 2022/05/06 03:49:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2022年05月05日 イイね!

[GW3日目-4日目]ガンマさんでSSTR前哨戦!?

ガンマさんの引退興行の第三弾として、GWの3-4日目は…

 第一弾…讃岐うどんツーリング…済
 第二弾…再び、排気量無制限カタナミーティング潜伏!?…済
★第三弾…ペレファカフェまで自力で(往復約600km)
 第四弾…SSTR2022参戦(往復約600km)
 第五弾…スズキ歴史館まで自力で(往復約300km)

無事に完遂して参りました♪
お陰様でSSTRに向けての課題も見つかり
万全の体制で本番を迎えられそうです。

さて、一泊二日でのガンマさんの装備類は…

↑タンクバッグ(着替え)+ヒップバッグ(貴重品入れ)に
 Uberなバッグにレインウェアと…
 2ストなのでエンジンオイルを常備してみました。
 後はシート下のスペースに4ちょっとした工具類とワイヤロックを…

と言う事で、
本番さながら日の出くらいに自宅を出まして長野を目指します。
SSTRの登録システムを試行しながら…

いつもは3時間ちょいで着くいつもの"とんかつ丸一"も

↑下道オンリーでひたすら7時間くらい掛かりました。


↑安定の旨さ♪

ただ、今回一期一会的な(そうでもないか)出会いがありまして

↑9Rらにお乗りの年配の諸先輩方から、ガンマさんに喰いつかれ(汗)
 お声を掛けて頂き、同じテーブルで楽しいひとときを過ごしました。
 後でLINE交換させてもらいましたので一期一会にはならんか(笑)

食後は…
ビーナスラインへ登ろうと考えてましたが
みん友さんが既に登っていて「雪舞ってる」情報があり断念
そのまま松本のベースキャンプ地へ向かいました。

そして翌朝。

↑今回のガンマさんの最長到達点ですかね~

今回のツーリングの目的は…

↑ガンマさんで自宅から自走でペレファカフェへ行く事でした。


↑みん友さんと…お店にアプローチからの~


↑即、三好礼子さんに撮影され~の


↑お昼を頂き~の

後は

↑SSTRに参加する人はポスターに落書きをする…というシステム!?


↑こんな感じで(笑)

それから来店者限定?で

↑加工された鉄板?を頂きました。

これは

↑SSTRにエントリーした際の記念品的な…
 ちょっとしたアウトドアでのコンロの様なもので

これに頂いた鉄板を組み込むと

↑固形燃料を水平にマウント出来る様になるそうで♪
 これをデザインされた方?のご厚意でたまたま同じタイミングで来店して
 ポスターに落書きしてる人へ配っておられました。
 ありがとうございました。ラッキー♪

さ、ミッションも終わり、いよいよ帰路へ。
時、既に13時前で、今から7時間耐久!?の始まりです。

行きも帰りもひたすらR19でして…
松本市内・塩尻市内はGWも相まって大渋滞の中
ガンマさんはまあまあ快調に走ります。


↑途中、一回だけ休憩を取りまして(給油は2回)


↑20時過ぎに無事に帰着。
 ガンマさんは意外にタフでした。

今回は二日で570kmを走破。
エンジンオイルも含めた実燃費も把握出来
装備類も少し見直してより万全に

さ、今日もイベントで
ではでは
Posted at 2022/05/05 03:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2022年05月04日 イイね!

[GW初日]3年ぶりのTMCJ有志箱根OFFでした。

4/30から5/8までGWに入ってまして…

完全OFF日が、5/1と5/6しかなく(笑)

慌てて日記を挙げよう…と。

と言う事で、サル4/30のGW初日ですが

3年振りのTMCJ有志箱根OFFでした。
あ、一応首謀者です(笑)

場所は

↑いつもの芦ノ湖スカイラインを登った先の…
 レストハウスフジビューの所いわゆる「ヤギさんコーナー」の


↑エディションで登場しましたが…
3年前はマイケル号だったのでお久しぶり。

で…今回はお天気も良く♪

↑AW11が10台・SW20が20台くらい?・MR-Sが3台集まりました♪
 参加された皆さんありがとうございました。


↑久々のフジビューでしたが食べるのはいつものカツカレー(笑)

9:00~15:00まで久々にミッドシップ乗りの皆さんと楽しいひと時でした。

+αとして…
大観山のガンマミーティングを取材されてた某雑誌の方が
参加者のコネクションで当OFF会を取材したいと来られまして…


↑わたくしもエディション共々、パチリされました。
 さ、載るのかな!?と

って事で…
今日もアクティブに動きます♪

ではでは
Posted at 2022/05/04 06:05:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント。 | クルマ

プロフィール

「ディアスのタイベル交換他リフレッシュが完了♬」
何シテル?   07/24 02:27
最近は・・・ラジコンはご無沙汰ですが AW11が3台、レガシィワゴン(BP5 WRリミテッド2004)と スクーターのCA19A(ハイ)とKSR-Ⅱと・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一時帰宅の火曜日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 00:41:03
モデファイ セブンスフェーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 04:26:06
私をスキーに連れてって・・・のセリカGT-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 11:13:03

愛車一覧

カワサキ ZX-4 ZX-4 FORMULA-3 Ver. (カワサキ ZX-4)
ZZR250で初心者を過ごしてきましたが そろそろ時期かな~と 免許枠一杯の400へス ...
トヨタ MR2 AW11 KOMPRESSOR SE (トヨタ MR2)
スーパーエディション
スズキ RGV250Γ Vガン (スズキ RGV250Γ)
ベースはペプシバージョンですが WOLF250仕様になってます。
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ディアスワゴンのスーパーチャージャーです。 サンバートラックのTカーとして購入しました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation