みなさんお待ちかね!
TRECに続いて人柱シリーズ第2弾のADICです!
このADICというものは、インジェクターを制御して燃料の霧化を適切な状態にしてやって燃焼効率を上げてやろうという装置で、燃料がちゃんと燃えるようになることでトルクアップやレスポンスアップが期待できるというもの。
今回はこれにモード1(高回転域)とモード2(低回転域)の自動切換えをしてくれるADIC-SWAもつけました。設定はノーマルの4000rpmくらいです。
取り付けにはECMの配線を直接切ったりするでけっこう勇気が要ります。
室内にECUがある車種は延長コネクターみたいなのが設定されてるんですが、スイスポの場合はエンジンルームにECMがるため設定がありません。どうも防水カプラーだと設定できない様子です(他の延長コネクターメーカーに問い合わせしたときも製作不可と言われました)。
取り付けた後の感想ですが、低回転域(4000rpm以下)はよくわかりません(^^;
5速巡航が楽になったような感じはしますが劇的に変化はしません。まぁメーカーもそう言ってますしこんなもんでしょう。
4000rpm付近でモード切替のためにちょっとショックがあります。ちゃんとSWAも動作しているのでしょう。
で、高回転域(4000rpm以上)ですが、6000rpmくらいまではどんどん加速していく感じです(6000rpm以上はまだ回してません)。ADICを付けないでここまで回したことないんではっきりとした違いはわかりませんが、かなり良く吹け上がって加速していきます。
スタッドレスだということも忘れてちょっとした山を走りましたが、やばいくらい面白いです。
スイフトのエンジン廻りっていじれるパーツ少ないし、この値段だったら取り付けて損は無いと思います。
Posted at 2007/10/29 12:04:28 | |
トラックバック(0) |
電装系 | クルマ