• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take_ezoのブログ一覧

2011年11月25日 イイね!

バッテリーが…

月曜日の事なんですがね
多少冷え込んだ朝、出勤のために車にのってエンジン掛けようとしたら…


キュ…ル、キュ…ル、…カカカカカ


はい、バッテリーがご臨終です(T_T)
急いでたんで、スイフトはそのままにしてサブの車(パレット)で出勤。

帰ってからブースターで繋いでエンジン始動!!


キュル、キュル、ブーーン


んでそのまま30分程度走って帰宅。
数日ならなんとかなるべ、なんて考えながら翌朝…


キュ…ル、…カカカカカ


はい、バッテリーが本気でご臨終です(T_T)
4年で6万キロ走ってるから、耐久性はこんなもんでしょう(笑)
去年から調子悪かったし…


バッテリー交換はお早めに!!(爆)


Posted at 2011/11/25 11:18:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2010年11月29日 イイね!

タイヤ交換実施

・・・とは言っても23日の出来事なんですけどね(^^;

ということで、長らく入院していた我がスイスポ。
いつ雪が降ってもおかしくない状況だったんですが、入院させたのは9月下旬とバリ夏タイヤの季節。
まだまだ夏タイヤのままだったんですよ。
入院させてるから、Dにタイヤもって行って「交換しといて」って言えばよかったんですがね、冬仕様へ変更作業もあるのでそれもできず。
結局23日に仕事が終わってから会社で交換しました。

冬仕様というのは、リヤバネ交換(20k→12k)、車高上げ(大体30mm)、タイヤ交換の3項目。
ただ・・・退院してからのスイスポ、ハンドルセンターがずれているんですよ。
ミッションだけならズレるわけないんですが、右フロントのABSセンサー交換で一度バ
ラしてるんですよね。
普通ならこれでもズレ無いんですが、問題はキャンバーボルト。
多分適当に取り付けたもんだからキャンバーが変化し、それに伴いトーも変化したんだ
ろうと。

ということで3項目+キャンバー調整をやったんですが、車高調の調整ネジが硬いの何の(^^;;;;
毎度の事ながら手のひらが痛くなって仕方ないです。

なんとかバネ交換、車高調整、キャンバー調整が終わったんですが、リヤを完了させてフロントにタイヤを付けるときに妙に違和感があるんです・・・

・・・
・・・
・・・
・・・
・・・

ワイドトレッドスペーサーが薄い???
計測してみると 20mm ある。

・・・
・・・
・・・

ちょっと待て! フロントのスペーサーは 25mm だったはずだぞ!
ということで4輪総点検!!
・・・
フロント 20mmリヤが 25mm 付いてるよ orz

でも私自身交換した記憶が無い。
いつ変わったんだ?と思い返してみると・・・
今年の8月、車検のときにブレーキローター交換(錆により)していたんですよ!
その時にDが付け間違えたままだったってことですね。
ということは、ただでさえリヤが 10mm 広いスイスポを、リヤを 20mm 広くして走っていたって事??
しかも、HGTS第3戦はそのまま走ってたってことじゃないですか!
そりゃアンダー気味にもなるわ(^^;

この事が発覚したのが終盤に迫った頃。
またタイヤ外して交換するの面倒だし来期にまた交換すれば良いか、とこのまま作業終了となりました(笑)

案外フロントとリヤのトレッド幅って車に与える影響大きいのかも??

Posted at 2010/11/29 20:58:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2010年11月23日 イイね!

やっと帰ってきた・・・

9月のHGTS第3戦。
そのとき我がスイスポがミッションブローいたしまして、しばらくの間入院していました。
それがやっと、約2ヶ月かかってやっと帰ってきました(TT

まぁ修理に2ヶ月かかっていたわけじゃなくて、部品納期が1ヶ月くらいかかったような感じですかね?
あとは他の部分でもトラブルが少々ありまして、原因調査に時間がかかったのとその部品納期にまた時間がかかったと。
修理に出したスズキDの仕事が遅いわけじゃないのでお間違いなく。

さてさて故障内容をこの辺りで発表しておきましょうか。
まずミッションブローの症状としては、3速と4速の入りがおかしい
そして一度入れても勝手に抜けるときがある。4速にいたってはたまに入らなくなるというもの。
で、中を開けたときに見せていただいたんですが、3&4速用のシンクロナイザキーが脱落したことによりシフトを入れた後固定されなくなった・・・ということのようです(説明間違ってるかも)。
それに伴い、3&4速のシンクロの歯面も損傷(ミッションケース内にシンクロらしい粉塵が多量に残っていたことから、いっきに損傷したもと思われる)。
結果的にミッションの中身全部交換という大掛かりなものになってしまいました(^^;;

更にクラッチ。
もともとスズスポのメタルを入れてたんですが、クラッチカバー側の消耗が激しいのでこちらも交換。
今度はクスコのを発注したんですが、スズスポもクスコも中身はEXEDYなんですね(笑)

ちなみに、個人的に心配していたクラッチのレリーズシャフトとレリーズベアリングのカラー(ともにR’sさんで強化品が出ている)ですが、こちらの損傷は目視では確認できず。
以前クラッチが切れなかったのは、クラッチのオペレーティングシリンダの動作不良(固着気味)が原因だったようです。

ここまでなら1ヶ月程度で直ったんですが、ミッションを組んだ後のテスト走行にてノックセンサーとABSの警告灯が点灯するというトラブルが発生。
ノックセンサーは私が配線いじってるのでそれが原因だったんですが、ABSは今まで見たことが無い。
出たり出なかったりするということで調査に時間がかかり、結局は右フロントのABSセンサー不良ということが判明。
またその部品注文で時間がかかり、結果的に2ヶ月近くしてやっと帰ってきたということになりました。

まだ少々足廻りで不安な部分もありますが(しかも未だに夏タイヤ!)、とりあえずはこれで年を越せそうです。

ふぅ~、もうミッション壊さないようにしないと(^^;;

Posted at 2010/11/23 10:39:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2009年03月18日 イイね!

【盗難車情報求む】盗難車情報の協力願い

私に、盗難車情報の協力願いが来たので掲載しておきます。

atussyoneさんより
--------------------

車輌盗難の情報提供のお願いです。

はじめてのコメントで大変失礼とは思いますが、ご協力頂ければと思いコメントしております。
何卒よろしくお願いいたします。

3月7日未明、札幌市白石区菊水、自宅マンション駐車場にて、車輌盗難にあいました。
車種はランドクルーザーZX73ワイド、FRPトップの3ドアです。

特徴
平成4年式 走行距離18万kmくらい 

ボディーカラー、純正オバフェンがガンメタで、FRP部分がシルバーです。
FRP部分の窓フィルムもシルバーというか、鏡の様になっています。
FRP部分天井の中央部に自分でパテ埋めした修理箇所があります。

フロントバンパーはストレートタイプの座れるくらいの幅のあるものでフォグランプが後ずけされています。フォグランプはCIBIEで正面カバーを外していたので、シルバーっぽい感じ。

若干、リフトアップしていて 背面タイヤにBFグットリッチのマットテレーンを装着していました。

タイヤは、ブリジストンのスダッドレスでホイールのメーカーはわかりませんが、
アルミ、色はシルバーで5本出しの物で背面タイヤと同じ物を履いていました。

ステッカーが右後ろの窓に黒のNIXONという腕時計のブランドの物、
左後ろの窓にスノーボードブランドのドクロマークの物、
背面左窓に、白色、アイパスというスニーカーブランドのロゴマークのステッカーを貼っていました。

ナンバーは札幌100 せ 172でした。

早期発見、犯人逮捕につながればいいと思い様々なところで情報提供のお願いをしております。
些細な事でもかまいませんので、何かお気づきになられたらご一報いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

ご協力、よろしくお願いいたします。

--------------------


以上です。
見かけた方は連絡お願いします。

Posted at 2009/03/18 17:27:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2008年01月03日 イイね!

あぁ、やっちまった・・・・

え~~先ほど実家から帰ってきました。・・・放心状態のままで。



事が起こったのは、家まであと20kmといった田舎道。

路面は所々がアイスバーン、ここまでで一番ひどかったのが日勝峠の下り(日高町より)だったし、すでに280km程度ノンストップで走行してたんで、集中力が切れていたんでしょうね。

ちょっと考え事をしながらとある右カーブに差し掛かりました。
無意識でハンドルを切ったところ・・・FF特有のドアンダーが炸裂してくれました。ハンドルを切っただけで・・・
真正面にはガードレール。エスケープゾーン無し。しかもけっこうキツイカーブだったりしました。

このとき私は確信しましたね。

「回避不能。これは逝った・・・」

と。修理代(最低)50万円コースだ、と。
もうね、アクセル踏もうがサイド引こうが絶対に間に合わない速度と角度なわけですよ。ブレーキなんか踏んだら状況は悪化するだけだし、とっさにハンドルを切り込んだって無駄。あとは神様に祈るくらいしかない状況です。

何もできないままで目の前には迫り来るガードレール、フロントから「ガッ!」「ガッ!」という音がして・・・


その後の事はあまり記憶がありません。




ただ、今現在言えることは、



私の駐車スペースで、無傷のスイスポが静かに休息している



ということです。

私の思考では完全に逝ったと思えるタイミングだったんです。それに私が回避操作をしたわけでもない。
それなのになぜ助かったかというと、メーカー標準装備のESPが作動したからなんです。

未だになぜあそこで車が曲がったのか分からないくらいの状況なんですよ。なのに危険回避したんですよESPは!
もうね、ESP無かったら確実にガードレールとディープキスしてたところです。

ESPが多少制御してくれても、ドライバーがダメだと思えるような状況だとあまり意味が無いだろうと考えてましたが、ESPは凄いです。今回ESP付いてて良かったと心底思いました。



とまぁこんな状況で放心状態なので、本来なら帰省中のコメントに返信したり挨拶回りに行かなければならないところですが、ここらへんは今日の昼以降ということで勘弁してくださいね。





(1/4追記)
この場合、ESPが動作すると右リヤタイヤにブレーキがかかるようです。
フロントから音がしたように思いましたが、リヤからだったようです。


Posted at 2008/01/03 00:59:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「北海道よ!私は帰ってきたぁ!」
何シテル?   01/22 11:20
自作ネタやスイフトネタ、サーキットネタがメインです。 ブログは気張らずゆるゆるで更新していく予定です。 できればコメント残してくれると嬉しいです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブラッスリー 吟醸 
カテゴリ:サーキット関係
2008/08/18 22:36:56
 
吟醸杯 
カテゴリ:サーキット関係
2008/08/18 22:36:05
 
十勝インターナショナルスピードウェイ 
カテゴリ:サーキット関係
2008/08/18 22:35:19
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
とうとう4WDじゃなくなりました。 ちょっと今後が不安でもあります(^^; 色々いじっ ...
その他 その他 その他 その他
写真置き場にでもしようかと・・・

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation