• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take_ezoのブログ一覧

2007年12月02日 イイね!

失敗・・・

今日またエンジン廻りの信号線調査をしてたんですが、配線分岐して確認運転中に気がつきました。





エンジン警告灯が点灯していることを・・・orz
(取説ではエンジンの電子制御異常だそうです)




走り始めたときから点いていたかは覚えてないんですよね(^^;
配線を元の回路に戻せば消えるかと思いやってみましたが消えませんでした・・・
まぁとりあえずはエンジン回るし動いてるんで明日再調査してみようと思います。
思い当たる原因もありますし(爆)
回路上ではヒューズは無さそうなんでどっかでリセットしないと消えないのかな???

最悪ディーラーにいって謝ってこよう・・・

Posted at 2007/12/02 20:47:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電子工作 | クルマ
2007年12月01日 イイね!

妄想ばかりが先を行く・・・

先日入手した極秘文書なんですが、何度見返しても車速パルスをどこからECMに入力してるのかさっぱり分からないtake_ezoです。


まぁどこから検出してようが、出力が分かってるのでいいんですけどね。ちょっと不思議です。

これから春にかけて色々と電子工作をしていこうと考えてるんですが、作りたいものはいっぱいあるんですが、スキルが無いために簡単なものをいくつか作ってから本格的なものを作ろうかな~~と。

まずはですね、ダミーのセキュリティー用点滅LEDとかシフトチェンジに役立ちそうな小物とかですね。
やろうと思えばデジタルスピードメーターとかデジタルタコメーターなんかもいけそうです。


それとVVTについての情報を探してます。
基本的に私は機械がダメな人なんで、VVTがどういった原理でどういった動きをしてるのかさっぱり分かりません。
その辺分かればもしかしたらコントローラーが作れるかもしれないんですけどね。

このへんの情報求む!
Posted at 2007/12/01 23:26:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電子工作 | クルマ
2007年11月30日 イイね!

極秘資料入手!

昨日なんですが、極秘資料をもらいにディーラーへ行ってきました。

これで車速パルスと回転パルスがどこに来てるか探すことが出来ます!!



・・・・・・・・・・・・




ってもうわかってるじゃん!
まぁ他にも探すものがあったからいいんですがね。

ちなみにこの極秘資料、親切な方ならコピーしてくれるんで言ってみると良いでしょう。
さすがに「1冊全部コピーして」とは言えなかった私です(^^;


それとディーラーへ行く途中HTのレプ車とすれ違ったんですが・・・誰だったかな??

Posted at 2007/11/30 10:43:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電子工作 | クルマ
2007年11月26日 イイね!

車速パルスの解析(その2)

先日、色んなハプニングが発生して一時断念した車速パルス。
今回再度マルチテスターで計ってきました。

今回の実験は、

その1 速度10km/hの波形計測
その2 速度30km/hの波形計測
その3 速度60km/hの波形計測

の3本立て!

前回も失敗したように、車速パルスは実走行中でないとわからないために脇見運転とかテスターの落下に細心の注意が必要です。

まずその1の結果ですが、パルス周期は約144msecでした。速度計にも誤差はあるんで正確な値じゃありませんが、ここから考察してみます。

車速パルスというのはJIS規格で決められていまして、「時速60km/hで走行時、メーターケーブル(昔の速度計裏で回転してたワイヤーね)が637rpmであること」となっています。
これはデジタルの速度計になっても一緒なんですが、デジタルの場合はこのパルスの2・4・8・16・20・25倍のいずれかのパルスで代用しているようなんです。
私がネットで調べたところでは、4倍っていうのが多かったんでここから計算してみます。

60km/hで走行時、毎分637回転ですから10km/hだと約107rpm、このとき1回転するための時間は約0.56秒。1回転で4パルスだったとすると、1パルスの時間は約0.14秒=140msec・・・計算が一致します。

確認のためにその2を実施。パルス周期は約44msec。ほぼ計算どおりです。
その3もやりたかったんですが、またテスターのバッテリーが切れました(^^;

パルス電圧については、ほぼ12Vでした。

ここまでわかれば回路設計とプログラムに着手できます。

いまだ何ができるか本人もわかってませんが、これからはゆっくりとプログラムの勉強を始めます。



(本日の調査結果)
車速パルスは4パルス。電圧は12V。


Posted at 2007/11/27 13:22:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電子工作 | クルマ
2007年11月25日 イイね!

回転パルスの解析(その2)

昨日に続いて、今日も調査しました。

といってもまずは停車してても測定できる回転パルスで練習です。
(かなり二番煎じな感じで、今更調べるのか・・・って感じですが)

まず、昨日書いたようにパルスのピーク値は5Vではないようで、計測が正しかったら13.5~14Vくらいとバッテリーと同じくらいの電圧がかかるようです。
それとパルス波についてもわかってきました。

今回の実験は、

その1 1000rpmの波形計測
その2 2000rpmの波形計測

と2本立て。

まずその1ですが、パルスの周期は約29.5msecでした。1000rpm固定にできなかったんで正確な数値じゃないんですが、ここから考察してみます。

毎分1000回転ってことは、毎秒だと16.67回転です。このとき1回転するための時間60msとなります。
計測したパルス約30ms、事前に仕入れていた情報によると1回転で2パルス・・・計算が一致します。
これの確認のためにその2を計測。パルスの周期は約14.7ms。間違いなく1回転で2パルスのようです。

ちなみに、回転パルスの場合パルスがオンの時間は一定のようで1000rpmでも2000rpmでも約2.5ms程度オンとなっていました。


マルチテスターの使い方もわかってきたところで車速パルスの測定もやろうと思ったんですが、またしてもバッテリーが切れました(^^;
とうも充電が不十分だったようです。


(本日の調査結果)
回転パルスは1回転で2パルス、電圧は14Vくらい


Posted at 2007/11/25 16:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 | クルマ

プロフィール

「北海道よ!私は帰ってきたぁ!」
何シテル?   01/22 11:20
自作ネタやスイフトネタ、サーキットネタがメインです。 ブログは気張らずゆるゆるで更新していく予定です。 できればコメント残してくれると嬉しいです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブラッスリー 吟醸 
カテゴリ:サーキット関係
2008/08/18 22:36:56
 
吟醸杯 
カテゴリ:サーキット関係
2008/08/18 22:36:05
 
十勝インターナショナルスピードウェイ 
カテゴリ:サーキット関係
2008/08/18 22:35:19
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
とうとう4WDじゃなくなりました。 ちょっと今後が不安でもあります(^^; 色々いじっ ...
その他 その他 その他 その他
写真置き場にでもしようかと・・・

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation