
サーキット走行の詳細はちょっと置いておいて、今回の車の仕様を簡単に。
ベースは昨年9月に TIS Jr を走った 2008SPEC と同じです。
何が違うのかと言うと、フロントの車高を若干下げた事と、次の項目です。
まずはこれ!
エアゲージ!(爆)
コレが無いと安心して走れませんよってことで、走行直前になってポチったものです。
まぁ、
「計画が飛脚に負けるはずは無い!」というどこぞの
「黒のなんとか」の団長のような強引な注文で、到着したのは
走行2日前の金曜日だったんですがね(笑)
結局出発前に圧力確認して、
現地では誰にも見せなかった珍品です(爆)
続いてはこちら。
キャンバーボルト!
実はこれ、
昨年のオフシーズンになってから付けたものでして、今まで
秘密兵器ってことで
忘れて黙ってました。
キャンバー角約2度のスタッドレスで一冬過ごしたけど、変な片減りは無し。
冬場でもミシュランタイヤと相まってコーナリングでは驚異的なグリップを発揮してたんで期待大!
セッティングとしてはわからないけど、今回の
秘密兵器第1号です!
(タイヤの外側減りを軽減させる意味合いもあります)
さらにはこれ!
頑張れ!トラスト!オイルクーラーキット!
もうこれ無くしてサーキットは走れません。
エンジンにもオイルにもやさしいオイルクーラーです。
コレのおかげで連続アタックを続けても、今回は油温は
110℃までしか上がりませんでした。
オイルクーラー無かったら、日勝峠の上りでこれ位いってます(爆)
後は e-manage と v-manage も付いてるけど、今回は未セッティングなので重量物としかなってません(爆)
シーズン始めの目標通り、今年はデータ取りと車に優しい装備で挑んでいきますよ~
あ、ちなみに、
黒スイスポ@ノリさんのページに動画がアップされたようなんで、私の車から撮影した
同一ラップを大公開!
なんと
後方カメラです!(車内に付けたんで、熱線が写ってます)
Posted at 2009/04/14 23:02:53 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 | クルマ