
納車のときから「慣らしが終われば多少車高は下がるはず」と思ってましたがリヤの車高がえらい高いので調整してみました。
作業前のフェンダーとタイヤのクリアランスはフロントが60mm、リヤが100mm。正確な計測じゃありませんが、リヤのほうが40mmも高い。これから冬ってことで目標はフロントと同じ60mm程度です。
ちなみに、
私は車高調整なる事をやったことが無いまったくの素人です。
まずはジャッキアップ。本来ならフロアジャッキで上げるのが正解ですが、そんな装備は無い!ということで標準ジャッキで上げて片側ずつやることに。
まずは右から。初めてなんでどこから手を付けていいかもわからず、とりあえずバネ側の調整。ケースだけ縮めたらプリロードがかかりすぎるんでバネを緩めて、それからケースを縮めました。
四苦八苦すること数十分。とりあえず調整完了。ジャッキ下ろして測定結果は・・・65mm程度と思った以上に上手くいった(^^;
続いて左側。右側で調整した数値を参考に作業開始。一回やった後だから早めに完了。でジャッキ下ろして測定したら・・・75mmくらいある(--;;
調整に失敗したかと思いまたジャッキアップ。タイヤも外すんで面倒。で、再測定したら右側と同じくらいの数値であってる。右側の測定を間違えたかもしれないので右側をもう一回ジャッキアップ! やっぱりあってるよorz
仕方ないのでこのまま行くことにします。試走後も大差なし。調整前からプリロードを弱くしたんでまだ下がるかもしれません。
なんかフロントも右側が下がってるんでフロントの影響かも?かも??
Posted at 2007/11/06 20:15:57 | |
トラックバック(0) |
足回り | クルマ