• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take_ezoのブログ一覧

2009年03月07日 イイね!

ノックセンサーについての続き

こういうネタ書いて、「面白い!」って思う人なんて日本中探したって3人くらいしか居ないと思うんだけどまだ続きます。

前回、e-manage にノックセンサーを繋いだら「P0327:ノックセンサー系統Low異常」が出て使い物にならんかったと書きましたが、この状況を大型機械の制御系の仕事をしていた上司に話したところ、

「あぁセンサーのほうが高インピーダンスなんだな。だから電流流しちゃうと電圧ドロップするんだろ?」

などと訳のわからない助言を頂きました。

それを鵜呑みにした私。
とりあえず検出回路に10kΩ1MΩ(手持ちで最大)の抵抗を実験用に用意。
抵抗を直列に接続して電流を減らしてやれば行けるんではないか?ということで実験!!
んではエンジンスタート!

エンジンチェックランプ orz

1MΩだろうが10kΩだろうが、

P0327:ノックセンサー系統Low異常

が発生。
抵抗ではどうにもならないらしい・・・
んで更にその上司に相談したところ、

「普通、そういう制御系の微弱信号はセンサー回路と検出回路で別(電気的に絶縁された状態)になってるんだ。どういう構造かは知らんけどな(笑)」

ということらしい。
要約すると、

「どうにかして電圧-電圧変換するのが一般的じゃねぇの?」

と言う事らしい。
電圧-電圧変換ってなんだよ?と色々考えてみました。

1、変圧器(トランス)を使用
電圧変換で一番有名なのがトランスでしょう。一次側と二次側が同じ巻数なら同じ電圧が出てくるはず。
んがしかし、逆起電力とか色々と問題がありそうだし、こんな回路見たこと無いので多分違う。

2.トランジスタ使用シフトインジケーターで使った回路をなんとか使用できないか?と考えて思いつくのはトランジスタしかない。
んだが、これ使ったところで回路が複雑になるし、私の技術ではスイッチングくらいにしか使えないんではなかろうか、と。ということでこれも違うっぽい。

3、フォトカプラ使用
電気的に絶縁する、という言葉で思いついたのがこれ。だけど、これもスイッチングくらいにしか使えないだろうから違う。

4、・・・行き詰まり?


う~~ん、どうしたもんか・・・
とりぜず抵抗だなんだと、シフトインジケーター作成の時に買ってあった部品を色々と見ているとき、ある部品が目に付く。


次回、本当の解決策が見つかる??
(まだ続きます)

Posted at 2009/03/07 23:54:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | e-manage & v-manage | クルマ
2009年03月05日 イイね!

超久しぶりに e-manage ネタでも。

さて、こういうネタを書くのは久しぶりです。

昨年、秋に e-managev-manage をDIYで取り付けしたわけなんですが、とりあえず今のところは順調に稼動しております。
まぁマップは全部OFFで使ってたし小さなトラブルは色々出てたんですがね、冬場で外が寒いってことでいじる事も無く放置してたわけですよ(笑)

で、やっと北海道でも暖かくなってきたってことで、セッティングをする下準備をすることにしたわけです。

e-manage を取り付けてセッティングできることといえば、燃料制御点火時期制御の変更です。
簡単にいじれるのはなんと言っても燃料制御でしょう。通常は理論空燃比の14.7を目標に制御されてるんですが、これをパワー空燃比の12~13くらいにするために燃料を増加させます。
んがしかし、最近の車ってば電子制御で頭がいい。空燃比についてはちゃ~んとO2センサー(しかも2個)からフィードバック制御してて、サブコンで増量してやってもECMが減量操作しちゃうので、結局は理論空燃比にされちゃうんです。
まぁフィードバック制御がOFFになるときもあるんですが、純正O2センサーだけじゃセッティングなんてできないんで、とりあえずは燃料制御は置いておきます。

んじゃ今度は点火時期制御となるわけなんですが、こっちはエンジン制御についての知識と経験が無いとセッティングなんてできないというものでして・・・
素人じゃ何をどうして良いのかさっぱりわかりません。
とりあえず、標準状態から進角(より早い位置でスパーク)方向にすれば良いらしいが、進角させすぎるとノッキングが発生してエンジンを壊す可能性がある。
ノーマル制御だと色んな燃焼を加味していて、ノッキングが発生したかどうかを監視するためにノックセンサーなるものが付いてます。
で、ノックセンサーに異常が出ると点火時期を遅角させるように制御しているようです。
e-manage にもノックセンサー入力ってのがあって、ノックレベルをモニタできるようになってるんで、異常表示しない程度だったら素人でもいじれるんでは無かろうかと思ってノックセンサー周りをいじることに。

まぁここからが泥沼だったんですがね・・・


まずは配線加工からはじめます。
さすがにこの時期屋外でやってると死んでしまうので、会社の倉庫に持っていって作業開始。
ECM側のハーネス加工と、e-manage 側の配線加工は1時間程度で終了。
んではエンジンスタート!

エンジンチェックランプ orz

何かが違うようです。
配線を再確認するも間違いなし。んじゃ何が悪いのか?
とりあえず原因がわからないんで、e-manage の取説を読んでいると内部ジャンパーピンで設定を変えられるらしいというのを発見。ってことで、中をあけてジャンパー変更。
んではエンジンスタート!

エンジンチェックランプ orz

う~ん、内部プルアップしたってダメだよね。わかってはいたんだ。
e-manage を再び開けてジャンパーを元に戻す。

e-manage 側の設定じゃないってことは、配線の取出しがダメなんだろうか?
でもノックセンサーの電圧測定するだけだから結線すれば良いだけじゃないの??
なんだか訳がわからないんで、一応ダイアグコードの確認をすると、

P0327:ノックセンサー系統Low異常
P0328:ノックセンサー系統High異常


の2つ。
P0328 については e-manage 側から加圧(プルアップ)したからなんだろうけど、そうじゃないと P0327 が出るって事か・・・

電圧見ようとして結線したら、その時点で電圧ドロップして使えないってか!

これじゃダメじゃん(TT
これを調べるだけで3時間以上かかりました。

う~ん、制御関係って難しい・・・


次回、解決の糸口が見つかる!?


Posted at 2009/03/05 01:46:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | e-manage & v-manage | クルマ
2009年03月01日 イイね!

ちっ、やられた・・・

いや~、スイスポが手元に帰ってきて色々と書きたいこともあったんですがね、それどころじゃないんですよ。

というのもですね、先週末に用事で実家へ行ってたんですが、かなりな強行スケジュールだったためか、この方と激論を交わしたためか喉をやられまして・・・

まぁ、いわゆる・・・







風  邪







ってやつですよ(TT
インフルエンザじゃないだけいいんですがね、喉をやられて現在は鼻に来てます。
熱は微熱程度なんだけど、症状が花粉症みたいなんでけっこう辛いです(TT

はぁ・・・早く直らないかな・・・

Posted at 2009/03/01 23:08:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2009年02月27日 イイね!

久々に…

久々に…代車を借りました~

久々と言っても半年に一度は借りてる気がするけど(笑)

今回はパレットさんだったわけですが、車内が広いのは良いんだけど、横風受けるとかなり危ないです(笑)

個人的にはワゴンRの方が好きかな?

Posted at 2009/02/27 17:47:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2009年02月20日 イイね!

こんなの作ってみた

こんなの作ってみたまぁ、あれですよ。
整備マニュアルに乗ってた三面図をキャプって揃えただけなんですがね。

こういうのがあると、ステッカーの原案とか大体の大きさが分かって便利かなぁ~と。
最終的にはこれを原図に別に書き上げたいけど・・・無理だな(笑)







一応、スイスポI型のはずなんだけど、微妙に素イフトが混ざってるように思うのは私だけ?(笑)


Posted at 2009/02/20 20:08:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「北海道よ!私は帰ってきたぁ!」
何シテル?   01/22 11:20
自作ネタやスイフトネタ、サーキットネタがメインです。 ブログは気張らずゆるゆるで更新していく予定です。 できればコメント残してくれると嬉しいです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ブラッスリー 吟醸 
カテゴリ:サーキット関係
2008/08/18 22:36:56
 
吟醸杯 
カテゴリ:サーキット関係
2008/08/18 22:36:05
 
十勝インターナショナルスピードウェイ 
カテゴリ:サーキット関係
2008/08/18 22:35:19
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
とうとう4WDじゃなくなりました。 ちょっと今後が不安でもあります(^^; 色々いじっ ...
その他 その他 その他 その他
写真置き場にでもしようかと・・・

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation