
さてさて、
前回の続きですが、
御楽しみ日記です。
まぁ、WRCで言うSSって感じです。(爆)
芝浦PA編
大黒オフを終了し、ピロ助さん、ピロ助さんの友人さん、Metal Snekeさんは帰宅し、残るメンバーで、
芝浦PAへ移動。
時速80~95㌔㍍で
燃費走行っ!(素爆)
芝浦PAに着くなり、早速、酸素さんを助手席に乗せて
C1夜景観光♪
以前、一緒に夜景観光を楽しんだシビックRさんらしき人が、これまた以前御見かけしたフェラーリを煽っていたカローラ?ワゴンさんと、初めて見る凄く古い車と3台で走っていましたが、勝負が長引きそうな組み合わせなので
パス。(爆)
まったり、夜景観光を楽しんでいました。
特に目立った夜景観光スポットも無く、観光終盤を迎えたその時っ!
青い涙目型のインプレッサがっ!
前方におりまして、最初はランデブゥはキャンセルしましたが、いつまでたっても射程距離範囲から消えないので・・・。
開始のゴングがっ!!!(爆爆)
『1○○㌔で○○のコーナー走れたら一流ですよぉ♪』
と言う酸素さんの
挑発にノッテしまったかの様に、其処の場所から追撃開始っ!(笑)
しかしながら、酸素さんの挑発にはノラズ、コーナー手前でカナリ減速して80㌫でコーナーを抜けて、辰巳第一PA横を通り、湾岸入り。
レインボウ分岐入り口から勝負開始っ!
ターボ車相手に上り坂からのスタートに・・・。
『加速で負けるぅぅぅ!!!』
『追いつかないぃぃぃ!!!!!』
を大声で連呼するワタシ。
自業自得だっ!(自爆)
3速加速でも置いて行かれ気味ではあったが、計算はしていましたっ☆(爆)
直ぐに、大きい右コーナーがあるので、
其処が勝負だっ!!!
コーナー3/4から少しずつ追い上げて、コーナー出口付近で
ロック・オン!
ストレート加速重視のインプのライン取りは左斜線へ移行し、次の左コーナーで加速しながら追い越しにかかるワタシのラインは右斜線キープ。
コーナー中盤で入れ替わり、
そのまま逃げ切りっ♪
ゆっくり、芝浦PAに戻り、駐車したところで先程のインプレッサの方が挨拶にっ!
少々御話をして、愛車のエンジンの型すら解らないワタシの
知識不足を披露し(爆)、相手を
ガッカリさせてしまった御様子・・・。(激爆)
何とか20っつーのはウル覚えしてたんだけど・・・。(素爆)
トコロドコロ酸素さんがフォローしてくれました。(笑)
有難う御座います。
まぁ、御相手様はSTiでは無いインプレッサで、カタログ数値ではS2000と同じ250馬力だそうで、コンピューターはノーマルでした。他はコマメに弄っているみたいでした。まぁ、何せ
知識不足なので、
色々言われても解りませんでしたっ!(激爆)しかも、高度過ぎて質問も出来ないしっ!!!(爆爆)本当に、カー用品店で働いているのかよっ!っつー感じです。(自激爆)
そんなこんなで、今度は酸素さん運転で、ワタクシは自分の車の助手席へっ!(笑)
先程の件で、酸素さんに引火した様で、ランエボ時代を思い出したのか、少し興奮気味だが、自分の高ぶる気持ちを抑えている酸素さん。(笑)
コースに出るや、早速、白いランエボがっ!!!
以前、ランエボ使いだった酸素さんには、違う型のランエボとは言い、
S2000と比べるには
モッテコイの状況っ☆
『・・・。(チョッWWW)』
初めてコレ運転して、3分も経たないのに・・・。
結構、踏んでるぅぅぅぅっ!!!(爆)
まさかっ!
アナタ・・・。(汗)
ランエボ追いかけてますかっ???(爆爆)
と、思っていると。
冷静な声で・・・。
『この距離を保って、ランエボに、ついて行こうと思いますっ!』
ぎゃはははははははっ!!!(爆爆爆)
完全に引火してるわぁぁぁぁぁっ!!!!!
無理は少ししても、
無茶はしない運転でしたので・・・、
と言うか、
もう止まらないだろうっ!
コレはっ!!!(爆)
右の幅結構ギリじゃんっ?
とか
左の車と20㌢㍍切ってるよっ?!
とかありましたが
(爆)、
やはり、
『他人の車』なので、安全マージンを考えた
リミッターが作動している様子でした。(笑)
しかし、ワタシがインプを抜いたコーナーで同じ様に・・・、試す様に・・・?(笑)
アタックしていたので、この方も
『本物』だと感じました。
アツイ・ハートの持ち主ですねっ☆
無事に芝浦PAに戻り、らっPaさんも復活気味になったので、御喋りや写真撮影して、PAの電気も消されて、
日の出頃に解散っ!(爆)
酸素さん
らっPaさん
長い時間、御疲れ様でしたっ!!!
Posted at 2008/08/18 00:57:10 | |
トラックバック(0) |
首都高速道路夜景観光 | 日記