暫く空いてしまいましたがヘルメットシリーズです。
前回は金色にした所までで終了していました。
そこからの続きです。
【1回目のマスキング&ベース赤塗装】
金色は基本クリアーレッドの下地なので、次クリアーレッドを吹くためと、白を塗りたい所にマスキングを開始。
金色で残したいラインもあったのでマスキングに四苦八苦…
色んなところを基準にしながら、なるべく左右が合うように進めていきました!
そして「Mr.カラー クリアーレッド」の缶スプレーを3回程に分けて塗装。
【2回目のマスキング&白塗装】
その後、白塗装したい部分のマスキングを剥がし、白以外の所は再度マスキングをして「ガイアノーツ EXホワイト」をエアーブラシで塗装。
ちょっとずつ雰囲気が出てきた…
【3回目のマスキング&白縁塗装】
更に白の部分の縁を、クリアーレッドとは違うソリッドの赤で塗装したかったので再度縁をマスキング
今度は「フィニッシャーズ ルミレッド」をエアブラシで塗装!
【4回目のマスキング&黒塗装】
残りは黒の部分!
スケッチ図を基に、4度目マスキングを施し塗装準備。
そして今度は「Mr.カラー ブラックサーフェイサー」の缶スプレーで塗布。
手持ちのF1プラモ作成用塗料等ベースに、缶スプレーとエアブラシで使い分けながら塗布していきました !
基本的に塗装するときは明るい色から濃い色、暗い色の順番で塗っていきます。
そしてマスキング剥がし…
おお!横から見たら中々良い感じ✨💪🏻
が…
正面から見たら何だこりゃー!笑
まぁ1回目のマスキングを剥がした時から気づいてはいたのですが全体のイメージをしてから直したく、とりあえずここまで進めました。
正面のスケッチ図を書かないで始めるから、そりゃこうなりますね😅
さて諦めず修正です。
まずは中央上側の金が個人的にダサかったので、白と赤で繋げました。
しかし色が合わずご覧の通り↑(^◇^;)
段差も出来てしまっていたので、ここは焦らず600〜1000番のペーパーで研いで、再度マスキングし直して白を全面塗装!
なんとか元の状態が、分からないレベルで直すことに成功しました。
そして問題の顎の部分も全て塗りつぶして赤にしようと決断。
改めてこちらもペーパーで段差を削り、塗布部以外をマスキング!
まずは下地のゴールドから塗り直しました。
そしてクリアーレッドで再度塗装。
キャンディー色は色合わせが難しく、良く見ると若干この部分だけ色が濃くなってしまったのですが…ここはこれ以上はしょうがないと諦め😂
この修正作業がひたすら苦しく、途中心が折れかけました(ー ー;)
作業の割合的には「マスキング99%」「塗装1%」って感じで忍耐力を求められます笑
やはり事前の準備をしっかりやらないと、結局痛い目を見るというのを痛感した次第でございますm(_ _)m
そんなこんなでここまでくるとモチベーションも再浮上!
とりあえず上塗り1はここまでにします。
ブログ一覧
Posted at
2021/10/16 22:39:59