エアコン消臭(エバポレータークリーナー)
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
エンジン始動時、エアコンが臭うような、気のせいのような。。
そうだ! クリーナー使おう!
クイックエバポレータークリーナー購入!
Amazonで2,363円(セール価格?)
2
噴射ボタンロック方法が昔と違う👀
3
コンパクトな同包品
ノズル、取説、消臭剤&カバー、ノズルホルダー※
(※噴射中にノズルを固定しとく奴)
4
取説 表面
5
取説 裏面
6
最初にACをオフにするのですが、ACの物理ボタンが無い👀👀👀
7
エアコン、画面上でACオフ操作できるんですね。
緑点灯中はACオンなので消灯させる。
購入からまもなく3年、知らなかった😓
8
ACオフ
最低温度
内気循環
風量最大
風向きを顔面直撃😜に変更
赤丸のところ!
9
グローブボックス内
10
仕切板を優しく優しく手前に引き抜く✨
乱暴にしたらツメが割れそうなので優しく!
11
エアコンフィルターまであと少し✨
下側2個所のツメを持ち上げるような感じで外フタが外れます。
12
やっと見えた👀
さらに内フタを外す!
矢印のとこを上下からつまむと外れます。
13
エアコンフィルターが見えた👀
15
フィルターは手前に引っこ抜くだけ
16
取り外したエアコンフィルター
この前変えたばっかだし、キレイだし臭わないから掃除だけでいっか!
※交換がベスト
エアコンフィルターはアマゾンで4〜5千円
17
エアダスターでお掃除🧽🧹
18
クイックエバポレータークリーナーのノズルを挿入&固定
奥まで入れたらファンに干渉しちゃいます。
UXは、ほんとにちょこっと垂らすだけっす。
19
噴射&ロック
数分間、噴射完了待ち!
噴射が終わったら、ノズル等をバラす。
そして、ACオンにして5分間そのまま待機
これやらないと意味が無いっす。
20
この間に、消臭剤開封の儀
21
開封してケースにセット!
22
フィルターを戻す!
上下(向き)があるので注意!
23
内フタに消臭剤を両面テープで固定
24
ここまで戻したら、仕切板を優しく優しく戻して完了✨
臭いの発生源、あとは俺の加齢臭だな。。
これはどうしたものか。。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク