• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月23日

雪‥トンネル‥酷道‥に呼ばれて。(^_^;

雪‥トンネル‥酷道‥に呼ばれて。(^_^; 当初、北関東方面のドライブを予定していましたが‥

通行予定だった関越道がスキーヤー渋滞で中央高速を西進したのがきっかけで、とんでもない?所と距離を走る羽目に。(^_^;





諏訪湖S.Aまでやって来ました。
画像では判りにくいのですが、湖面は殆ど凍結状態の様です。
諏訪湖程の大きさでも、この緯度では凍るんですねぇ。。。



‥う~ん、ここまで来ると‥え~い、コース変更!!?

‥と、云う訳で‥

急遽?勝手にw‥そのまま中央高速を直進。
前回(2月2日)、出発が遅れて途中で断念した権兵衛トンネルへ行く事に。



まずは‥
2年前まで木曽路に抜けるにはこの道しかなかった権兵衛峠(旧R361)に向かってみる。

知ってはいましたが‥やはり冬季通行止め。(^_^;



早速、2年前に一般開通となった権兵衛トンネルへ。

My初号機のカーナビ、相も変わらず古いまま('00年3月現在)です。w
※画面上部のジグザグに描いた道路が権兵衛峠(旧R361)‥
 これを見ただけでも通ってみたくなりません?ww



ついにやってきました、権兵衛トンネル伊那側入り口。
※このトンネル‥
 開通する7年も前から気になっていたトンネルだけに、感無量です!



トンネル内、お約束の‥記念?撮影。w

‥直線だねぇ。。。
(当たり前ですが。^^;)



4,467mのトンネルを抜けると‥
そこはまぎれもなく雪国。
‥結構来てます、積雪。(@_@;

その後‥
番所トンネル、羽渕トンネルと通過し、姥神トンネルへとに入ろうとしたのですが‥
ここで、旧R361から奈良井ダム方面に抜ける道は通行可能だったので、興味本位でルート変更。(^_^;



奈良井ダム付近に到着
‥って、ダムとダム湖の境目がわかんねぇ~。(^_^;



ダム湖を逆アングルから。
‥まるで、氷河ですやん。。。



同じく奈良井ダムを逆アングルから。
‥ダムと云うより、スキーのショートコースの様ですな。。。



ダムの頂からのアングル‥
‥気分は、ジャンプ競技・ラージヒル!(^_^;



奈良井ダムまで来ると‥
R19まではあと僅か。
※道中の、樹氷が綺麗なところで1ショット。(^_^)



‥で、折角R19まで出てきたのであれば‥と、新鳥居トンネルを南下して向かった先は‥



目指せ、上高地!!?
‥いやぁ、無理なのは百も承知しております、ハイ。w



野麦街道をひたすら北上し‥
上高地乗鞍スーパー林道にいざ乗り込み!

‥と思いきや‥



除雪で通行止め用のバリケードが。w
‥こりゃ、流石に進めませんな。(^_^;



(今回も、お約束のw)R19へUターン中‥
いよいよ積雪が酷くなってきました。。。
既に吹雪に近い状態!(>_<)



何とか無事にR19まで戻ってくると、更に南下後‥
R361を迂回して、まだ通過していなかった姥神トンネルを伊那方面へ向けて通過する事に。
(実は、このトンネルだけは先行して開通していたので4年前の春に通っていたりしますが。)



権兵衛トンネル内の伊那方面行きに‥
(工事用に設けられたと思われる)大型車も楽に格納可能な横穴が二箇所あります。



スクランブル中のMy初号機‥の図。

※積雪で交通量が少なかったからアホな事が出来ました。w
(危険ですので、決してこの様なマネはしない様に。^_^;)



帰路道中の中央高速にて。
富士山が裾のまで見えますね。(^_^)

※この日‥
関東平野は春一番を通り越して変な気象現象が多発していたと後で聞かされ、ちと損をした?かも。。。
 ↑
懲りてないね、俺(爆)。
ブログ一覧 | Honda/PRELUDE | クルマ
Posted at 2008/02/26 22:47:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

G-SHOCK ベルト用スクリュー ...
揚げ職人VIPさん


chishiruさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

街の様子
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2008年2月26日 23:56
うわ~!
かなり本格的な冬ドライブ.
結構しんどそうですね.ご苦労様でした.
コメントへの返答
2008年2月27日 19:49
カーライフ1年目の冬の北海道でも‥
ここまでドライブした事はありません。w

行動理由の‥
2/3は興味本位。
1/3はブログネタ。(爆
2008年2月27日 0:45
いやー、雪山ドライブ堪能してますね。

私の知り合いにも、台風が来ると、AMラジオの台風中継を聞きながら追いかけるのが趣味という人がいましたが....。

安全運転で逝きましょうね。
コメントへの返答
2008年2月27日 20:03
ドキッ!(^^;

'04年10月の台風23号(激甚災害指定クラス!!)の時‥
名神高速の現場が中止になった事&上司から早退命令が下った事をいい事に、大嵐の中を初号機で現場を走りに行った大馬鹿者です。。。

※でも‥
速度規制こそあったものの、通行止めにならなかったんですョ。(@_@)
2008年2月27日 3:31
ダム湖の手前から乗鞍へアクセする林道ですよね。10年前くらいの年末に敗退しました。かなり手強かったので通行止は正解かも。

ちょっとコメントしていたら長くなったのでトラバに変えますね。
コメントへの返答
2008年2月27日 20:21
除雪でのバリケード‥
ちょうど料金所がある手前のポイントでしたね。。。

あそこまで徹底してあると、迷わず諦める事が出来るのですが。w

プロフィール

「エヴァも30周年か。。。🧐
#六本木ヒルズ
何シテル?   08/20 10:57
不惑な年頃を迎えるにあたり‥ Blogデビューを試みました。(^_^ゞ ◆幼少の頃は‥ '70s後半のスーパーカーブームを経験。 当時、実家は本屋,...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-Z 四代目・壱号機 (ホンダ CR-Z)
2010年3月14日、納車されました。(^_^ゞ
ホンダ NSX 永久(とわ)?wの弐号機 (ホンダ NSX)
Honda車をこよなく愛する?w、私の夢でもあったNSX‥ 2004年の初夏に所有する機 ...
その他 maruishi 三代目・参号機w (その他 maruishi)
2016年6月19日に納車!(^_^ゞ
ホンダ プレリュード 三代目・壱号機 (ホンダ プレリュード)
'96.12.14~'10.03.14まで所有。 (色はアイスバーグシルバーM、走行距離 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation