• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

geassのブログ一覧

2009年11月18日 イイね!

毎日、ファイヤ~~~!?

毎日、ファイヤ~~~!?←これもある意味‥
  日々の火入れ式ですが。w


今日、午前は‥
仕事上での、JVによる某プラント火入れ式がありました。。。




今の仕事は‥
弊社と同業他社の四社によるJV(Joint Venture:共同企業体)で進行しております。

その中の各社(四社中、三社)が仮設プラントを設置して製品を出荷する事となりました。

今日の火入れ式は、三機ある中の“初号機↑”を代表として行う事となりました。


テント内に設けられた祭壇。
 ↑
まだ、降神の儀を行う前に撮影しましたョ。(^_^;


御役所、消防&防災関連職員、元請管理者、JV各社の支店長、等々‥
 ↑
私にとっては凄いメンバーが勢揃いです。(^_^;


神主さんも向かえて、行事が始まりました。。。
 ↑
誰ですか!?
今なら、テントの周りに灯●をまいて○を付ければ一網打尽!
‥と思い描いている人は!!?www

テント内での行事が一段落し‥

そして、いよいよメインイベント『火入れの儀』が行われます。。。

いっせ~の‥

「ポチっとな♪」www


(押す直前に、呼称しなければならないのはお約束!?(^_^; )

そして‥

見事?、ドライヤーに火が点りました!(^_^v

ホントの点火は‥

マウスでクリックのみ。(^_^;
 ↑
※私が操作マンを担当していた頃のそれは、スイッチ類がぎっしりと詰め合わせの操作盤だったのですが‥
今じゃ、殆どPC管理です。。。(@_@)


今回、初号機で火入れ式を代表して行った為、あらためて行事を行う事はありませんが‥

↑弐号機。(私はココで造られる製品?の品管を担当デ~ス。^_^ゝ)

そして‥

↑参号機。(使●に、取り込まれなければよいのですが(爆w)。)



いよいよ、来月から三機とも本格稼働の予定です。
来年の夏まで、修羅場が続きますが…マイペースでしのぐ予定です。(^_^ゞ
Posted at 2009/11/18 23:11:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年10月01日 イイね!

10月、それは‥

‥異動の時期 !!

今年4月に赴任してきた上司が、いきなり‥海外(#)へ!
(#地中海に面した某国へ三ヶ月間。「♪ここは、地の果て○○○ェ○○」で有名?@_@;)
 ↑
「私でなくて、良かった~。。。」と、肩を撫で下ろそうとした矢先に…???

*******************************************************************************

‥ん、まぁ‥ね。。。
実は一年前から、その“可能性”を宣告はされていたwので、心の準備は出来ていました。(^_^ゝ
三連休明け(13日)からの赴任となり、約九ヶ月間の業務だそうです。。。

場所的にも‥
自宅の引っ越しをしなくてイイだけ、まだ救われています。(^_^;

しっかし‥見学に行った直後に見計らった?様に宣告するモノかね、まったく。。。orz

また、土曜日&祝日の休み取得は期待できそうにありません。(T_T)

良い事としては‥自動車通勤復活の可能性・大!?(^_^v

*******************************************************************************

とりあえず、がんばりま~っす!(^_^ゞ
Posted at 2009/10/01 23:59:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年09月27日 イイね!

ハイブリッドは、クルマ以外に‥こんなモノにも!?

ハイブリッドは、クルマ以外に‥こんなモノにも!?今日(27日)は‥
←な場所(赤丸印)へ、朝から現場試験に行ってました

※某工場内。日曜日でないと実施できないとの事でしたので。。。(>_<;



本日、仕事で使用した‥試験器一式。w
(本来、舗装された場所で行う事は希なのですが。。。)

一定時間毎の計測なので、スタートすると‥案外暇を持て余すので‥

ひっきりなしに羽田空港から離陸する、旅客機を撮影。w
※所詮は社用カメラなので‥
試験の合間を縫って撮影した15枚の中で、コレが一番ベター?でした。(^_^;


試験は、16:30には終え、休日で急いで戻る必要もなかったので‥
現在、工事中の‥

東京国際(羽田)空港・D滑走路展望台へ。。。

先ずは、1階で来場者の名前と時間を記入して‥
ガイドのおっちゃんwが暇していれば展望台内を案内して頂けます。
(案内して頂くと、退館前にアンケートを書く必然性に駆られるオマケ付きです。www)

今日は、400人以上もの来場者がいたとテンションが高かった?らしくw‥
展望所3階にある、

工事に関連する資料展示室ではワンツーマンでの講習を受ける羽目に。www

展望台の位置は‥画像の通り↓です。w

※詳細は、コチラからどうぞ。

ここ2年近く、羽田空港発着の旅客機での移動が御無沙汰であった事もあり‥

埋め立てが、ここまで進んでいるとは想定外でした。(@_@)
 ↑
※赤丸の南西部と、黄丸のD滑走路へのアクセス路は‥
多摩川の河口を塞がない様に桟橋状態に造られているというのを、御存じでしたか?(^_^)
 ↓
桟橋と埋め立て地を組み合わせた‥
これぞ、『ハイブリッド滑走路』だ!!…そうです。(^_^ゞ


屋上の展望所
※天気の良い日は、ここにも展示物を用意してあるとの事でしたが‥
仕事上がりで閉館間際(17:30)だった事もあり、既にありませんでした。。。orz



D滑走路の桟橋部
‥桟橋状になっているの、判るかな?(^_^;

日も落ちてきたので、退散準備に。。。
ちゃんとアンケートを記入後‥

アンケートの御礼?に頂いた、パンフレット類
 ↓
コチラ(PDFファイル)の方がもっと詳しいとは思いますが。。。(^_^ゝ


ここで、直ぐ傍にA滑走路へ着陸する旅客機の撮影を試みるも‥
既に辺りは暗く、ノンフラッシュでの撮影はピンぼけばかりで全滅でした。(^_^;

来年10月には供用開始との事。。。
半年後に、再度ここへ訪れてみようかな?

*******************************************************************************

#流石に‥
前○大臣も、この現場を中止には出来ないでしょうな。www
Posted at 2009/09/27 21:48:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事 | 趣味
2009年09月18日 イイね!

初号機、弐号機に引き続き‥ 他。

初号機、弐号機に引き続き‥ 他。(通勤用車輌として活躍中の)
参号機までもが
トラブってしまうとは
。。。orz






右足用のペダル↓が。。。(>_<;

ブ~ラブラ!(>_<;

ベアリングの引っかかり感を引きずりながら無理して乗り続けて‥

結果、何故か?アーム固定軸にまで負担が掛かり‥
ねじ山が手前半分潰れてしまいました。(/_;)

右足用ペダル本体↓。

この後、バラしてみたのですが‥
中のベアリングの玉が、一部ロスト状態になっているのが判明。。。orz

その他にも‥

極一部の方には明かしたネタですが‥
今年4月(#)に、歩行者との接触による単独転倒事故wで破損した、右側ブレーキレバー軸周り。

(#顔面からアスファルトにディープキスをして‥気が付けば(人生二度目のw)救急車の中でした。^_^;)

後輪のタイヤ溝↓も‥

往復11㎞を250日以上乗り続ければ、見事にツルツル状態。。。

何時、破裂してもおかしくないよなぁ。。。(>_<;

そんな中、唯一、おニューな↓‥

照明灯

実は‥先週末にコレだけ盗まれたので‥昨日、装着の卸したてだったりします。(-_-;

よくよく注意書を見てみると‥

「通勤・通学等の過酷なご使用等はおやめ下さい。」と書いてある。。。

往復11㎞は‥過酷かな!?(@_@;
学生時代、往復50㎞を通学していた身としては‥そうは思えなかったりするのですが。^_^;)


*******************************************************************************

◎余談ですが、明日(19日)からは‥
(個人的には二年前から楽しみにしていたw)シルバーウィークですね。。。

当初、飛行機での帰省を考えていましたが‥
ETC\1,000割引によるそれと比較して、あまりに高いので断念しました。www
 ↓
よって、特に予定もなく…暇な五連休になりそう?です。。。
(五連休明けは‥来月9日まで(4日の業務上の資格試験を挟んで)休みなしの仕事がケテーイ!!! orz)


◆次のシルバーウィークは2015年!
1985年から時空を超えてやって来たデ●リアンで『ジョーズ19』を見るか‥
芦ノ湖北岸で●徒と戦う最終人型決戦兵器を垣間見る事が出来るか!?(^_^;
Posted at 2009/09/18 20:49:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年11月20日 イイね!

るんるんたまら~なくぅ心が渇く日はぁ‥

たまら~なくぅ心が渇く日はぁ‥‥で、始まる歌をバックに‥
夜明けの横浜ベイブリッジを
"アルファロメオ・スパイダークワドリフォリオ"を駆って走り抜ける岸田法眼。
 ↑
‥のシーンがとても懐かしいですね。
※此処に来ると、いつも真っ先にこのシーンが脳裏を過ぎります。(思えば、この頃('89~'90)からオープンカーに興味を掻き立てられていたかも!? @_@)


‥てな訳で‥
先週&今週と夜間で横浜ベイブリッジ&鶴見つばさ橋(共に首都高速)の夜間路面調査に来ております。(^_^;

‥特に昨夜&今夜は、超・寒波&強風の中で頑張っております。。。(/_;)

‥あぁ、早く終えてトイレに逝きたいですぅ。。。w
Posted at 2008/11/20 02:55:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

不惑な年頃を迎えるにあたり‥ Blogデビューを試みました。(^_^ゞ ◆幼少の頃は‥ '70s後半のスーパーカーブームを経験。 当時、実家は本屋,...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-Z 四代目・壱号機 (ホンダ CR-Z)
2010年3月14日、納車されました。(^_^ゞ
ホンダ NSX 永久(とわ)?wの弐号機 (ホンダ NSX)
Honda車をこよなく愛する?w、私の夢でもあったNSX‥ 2004年の初夏に所有する機 ...
その他 maruishi 三代目・参号機w (その他 maruishi)
2016年6月19日に納車!(^_^ゞ
ホンダ プレリュード 三代目・壱号機 (ホンダ プレリュード)
'96.12.14~'10.03.14まで所有。 (色はアイスバーグシルバーM、走行距離 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation