• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

geassのブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

学生時代の“ドリーム・カー”…またまた!!?

学生時代の“ドリーム・カー”…またまた!!?以前、
デロリアンのタイムマシン仕様を販売開始』というネタでMy blogに上げましたが‥

その株式会社デロリアン・モーター・カンパニー
今度は80年代にTV放映された
テレビドラマ『ナイトライダー』に出てくる準・主役である車「ナイト2000」を7月9日から販売を開始
した。

***********************************************************************************

ナイト2000は、ゼネラルモータース(GM)生産の「ポンティアック・ファイヤーバード・トランザム」を外装、内装ともにナイト2000仕様に改造したものだ。

テレビドラマでは人口知能「K.I.T.T.」搭載のスーパーコンピューター・カーとして数々の先進的な機能を搭載し、主人公のマイケル・ナイトと共に大活躍。あの興奮がそのまま、実際の形になって登場する。

そのお値段なんと880万円。91年式のポンティアックがベースになってることを考えると、夢を買うには少々高い気もする。ただ誰もが手に入れることができない分、希少価値はあると言える。なお、車に対してエコや燃費にこだわるという人には、さらに高価なEV車も用意されているようだ。

ところで同社のWebサイトを見ても、販売実績といった情報が掲載されていないが、前回発売したデロリアンは、いったい何台売れたのか、ちょっと気になる。。。

■製品概要
車両名:Knight2000Gs
価格:880万円(税別)
販売方法:完全受注生産
企画販売:株式会社デロリアン・モーター・カンパニー
販売開始:2014年7月9日
生産方法:完全受注製造

■おもな仕様
動力:ガソリン
排気量:5000cc
ハンドル:左ハンドル
ミッション:AT4速
定員:4名
装備:パワステ、パワーウィンドウ、サンルーフ、ナビ、ETC
保証:1年(消耗品除く)

■問い合わせ先
株式会社デロリアン・モーター・カンパニー
Eメール:info@delorean.co.jp
住所:東京都新宿区西新宿6-10-1新宿オークシティ日土地西新宿ビル8F


***********************************************************************************

みんカラーな方々の中で、ナイト2000のレプリカを持っている人がいた!!?…様な。。。(^_-)-☆

そう云えば…二年ほど前に、フジテレビの深夜に放送されていた・・

『ナイトライダーネクスト』って、最後はどうなったんだろう?(^_^;
Posted at 2014/08/01 19:47:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外国車 | クルマ
2014年03月15日 イイね!

来年の新年挨拶ネタ?wにとっておくつもりでしたが‥

来年の新年挨拶ネタ?wにとっておくつもりでしたが‥気分はマーティ?
それともドク?


デロリアンのタイムマシン仕様を販売開始!


時間跳躍ネタ好きなオイラとしても、気になるNews!!?(^_^)

(以下、記事抜粋)
**********************************************************************************

 株式会社デロリアン・モーター・カンパニーは、日本においてデロリアンのタイムマシン仕様の販売を開始する。
 デロリアン(De Lorean )「DMC-12」は、1975年10月に当時ゼネラルモーターズ(GM)の副社長であったジョン・ザッカリー・デロリアンが、理想の車を作るために自ら設立したデロリアン・モーター・カンパニー(Delorean Motor Company Ltd. 、DMC)が、6年の開発期間を経て世に送り出した車である。

そのデロリアン「DMC-12」を改造し、名作映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に登場したタイムマシン仕様に忠実に再現した車両が日本において販売される。

ステンレスボディそのままに、次元転移装置、タイムサーキット、電源供給装置、が装着されている。原子炉、電線とフック、ミスター・フュージョン搭載の有無で1985年モデル、1955年モデル、2015年モデルの3つに分かれている。値段はそれぞれ以下

・デロリアン・タイムマシン1985モデル:960万円(税、納車諸費用込)
・デロリアン・タイムマシン1955モデル:980万円(税、納車諸費用込)
・デロリアン・タイムマシン2015モデル:1,080万円(税、納車諸費用込)


実際にタイムマシンとして利用することはできない点に注意
注意点として実際に空を飛んだり、タイムトラベルする機能は、現時点では利用できない。2014年の現代においては、光よりも速いものの存在が確認されていないのが最大の理由である。

それ以外の理由としては、
「ホバー・コンバージョン(2015モデル)は飛行機として登録できないため機能が殺されている」
「映画とは異なり“1.2ジゴワット”の電力を持つ雷が発生せず次元転移装置が動かない」
「日本の法律上、次元転移装置をプルトニウムを使って動かすことはできない」

以上を解決しないとタイムマシン機能は残念ながら利用できない。

ただし、公道を走る乗用車としての利用は可能だ。おもな仕様は以下、

おもな仕様
デザイン:イタルデザイン・ジウジアーロ
ボディタイプ:2ドアクーペ
エンジン:2849cc PRV型ライトアロイ90度V6(SOHC)12バルブ、チェーン駆動
燃料:ガソリン(ハイオク推奨)
最高出力:130ps/5,500rpm
変速機:5速MT/3速AT
駆動方式:RR
サスペンション
前:不等長ダブルウィッシュボーン
後:ダイアゴナルトレーリングラジアスアーム
全長:4267mm
全幅:1988mm
全高:1140mm
ホイールベース:2408mm
車両重量:1244kg
企画製造:Coulombe Enterprises Inc.(アメリカ合衆国フロリダ州)
輸入販売:株式会社デロリアン・モーター・カンパニー

■問い合わせ先
株式会社デロリアン・モーター・カンパニー
Eメール:info@delorean.co.jp
住所:東京都新宿区西新宿6-10-1新宿オークシティ日土地西新宿ビル8F


2015モデル①


2015モデル②


1985モデル①


1985モデル②


コクピット・ビュー①


コクピット・ビュー②


1955モデル


**********************************************************************************

実用車として見ると、スペック的には(今となっては)ややショボイですが‥
街乗りとしては必要十分!

車庫、ランニングコスト、国内車検?等の問題さえなければ‥
真・参号機?wとして欲しくなる1台デスね。(^_-)-☆
Posted at 2014/03/16 12:19:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 外国車 | クルマ
2012年02月09日 イイね!

(・Д・)これは凄い&カッコイイ!?

(・Д・)これは凄い&カッコイイ!?絶対に倒れない自立式カプセル型バイクが来年発売へ。


以下、記事より抜粋。
*******************************************************************************

バイク好きが挙げる、車にはないバイクの良いところ。それは、低燃費で加速力抜群、さらには機動性が高いことなどが挙げられますが、何につけても良いところがあれば必ず悪いところもあるもの。悪いところで思い浮かぶ代表的な例といえば、雨風をしのげない、転倒しやすい、そして体が外にむき出しのため事故の時極めて危険性が高いこと、ですよね。

この度ご紹介するのは、そんな問題点をすべて解決してくれる夢のようなバイクです!

海外サイト『gizmag.com』に掲載されている、カプセル型電動バイク『C-1』は、まるで車とバイクの良いとこ取りをしてしまったかのような近未来的な設備とデザインが特徴。先進的でエコな『C-1』は、現在世界中から注目を集めているようです。

サンフランシスコ在住のインダストリアルデザイナー、ダニエル・キム氏によってデザインされた『C-1』は、バイクの利点を残しつつ弱点を全て克服した完璧な電動バイク。発展途上国における交通の改善と技術革新に役立つバイクを作るため、キム氏はアイデアを求めて世界中を旅したそうです。

その成果もあってか、『C-1』は今までのバイクとは全く異なる乗り物として誕生しました。優れた点が多々あるなか、まず最初に挙げられる『C-1』の魅力は、電子制御ジャイロ安定化システムを搭載しているという点です。このシステムによって走行時はもちろん、事故を起こしたときにもバイクが転倒することはありません

またこのバイクは電動なので、通常のバイクに比べて省エネであることも大きな利点。1回の充電で241~354kmの走行が可能で、最高時速は193kmと非常に高性能なところも嬉しいですよね。さらにはバイク全体が卵型のカプセルで覆われているため、事故の時に伴う危険性をかなり軽減できるうえ、雨風もしのげます。

『C-1』は、2013年におよそ185万円での発売を予定しており、2014年には量産化によっておよそ124万円にまでコストダウンしての販売を目指しています。こんな乗り物が街を走るなんて、まさに未来的! 

‥今から発売が待ち遠しいですね。

                                                  (文=田端あんじ)
*******************************************************************************



エアコンとワイパーは標準装備でオーディオ付きカーナビがオプションで装着可能?wであれば‥
新・参号機として是非購入!…検討候補に。。。(^_^;
Posted at 2012/02/09 20:19:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 外国車 | クルマ
2009年06月21日 イイね!

君は、スーパーカーブームを知っているか!?

君は、スーパーカーブームを知っているか!?この週末‥

天気こそまぁまぁ良けれど、流石に長距離は走る気分になれなかった事と‥

暫く初号機を走らせていなかった?事もあり‥

何処がイイかな?とネットサーフィン(←死語?w)をしていて‥

此処、茨城県は神栖市内の『サーキットの狼』ミュージアムにしました。(^_^ゝ

※また、まだ扱いをマスターしていない新・コンデジ(LUMIX DMC FX-37)の練習も兼ねて‥。(^^;
(この日、撮影した画像は全てFX-37のスタンダードモード&インテリジェントAFによる撮影です。)


詳細?はフォトギャラリー「その1」「その2」でどうぞ。


#『サーキットの狼』について。
漫画家の池沢さとし(現・池沢早人師)が1975年から1979年にかけて「週刊少年ジャンプ」(集英社)に連載した漫画作品。
1970年代後半の「スーパーカーブーム」の火付け役的漫画となり、空前絶後の社会現象にまで発展した。
Posted at 2009/06/21 23:54:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | 外国車 | クルマ
2007年11月11日 イイね!

御存じな方、いらっしゃいます?(@_@)

そぉいえば、この日‥

ホンダ・ウェルカムプラザを出た後、(皆で遅い昼食&T社系遊技場で楽しむべく)
お台場に向かっている道中‥
(晴海通り・勝鬨橋付近で)
スーパーなスポーツカー軍団(約7~80台以上?)の渋滞に遭遇しました!

外車の有名所な新旧のスーパースポーツカーは勿論‥
途中にオープンカーな集団もあったかと思えば、国産スポーツカー集団も小判鮫の如く?付いていました。(^_^;

対向車線側(軍団は銀座方面へ向かっていた)だったので、運転中の私は撮影できませんでした。(>_<)

何方か、このイベントと思しきに参加された方、もしくは詳細を御存じな方‥
教えて頂ければ幸いです。m(_^_)m
Posted at 2007/11/13 20:16:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 外国車 | クルマ

プロフィール

不惑な年頃を迎えるにあたり‥ Blogデビューを試みました。(^_^ゞ ◆幼少の頃は‥ '70s後半のスーパーカーブームを経験。 当時、実家は本屋,...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-Z 四代目・壱号機 (ホンダ CR-Z)
2010年3月14日、納車されました。(^_^ゞ
ホンダ NSX 永久(とわ)?wの弐号機 (ホンダ NSX)
Honda車をこよなく愛する?w、私の夢でもあったNSX‥ 2004年の初夏に所有する機 ...
その他 maruishi 三代目・参号機w (その他 maruishi)
2016年6月19日に納車!(^_^ゞ
ホンダ プレリュード 三代目・壱号機 (ホンダ プレリュード)
'96.12.14~'10.03.14まで所有。 (色はアイスバーグシルバーM、走行距離 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation