• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Samgetanのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

某所でのBBQ会

某所でのBBQ会肉焼いてナス焼いて食って
ズッキーニやトマトもおいしかった。

今回は鉄板の代わりに
使い捨てアルミホイル皿を多様
ずいぶん楽になりました。。。



BBQ中の画像はなし

画像はBBQ後の
ガンプラ展示会でのひとコマ。

Posted at 2013/07/29 20:21:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年07月21日 イイね!

Nさんの仲間とBBQ

場所は寺泊海水浴場の右外れ
新島崎川河口付近
荷物が多くクルマから離れるのが
めんどうなのでほんの近場で。

BBQの道具を置いて
さっさとアサリを取りへ行くNさん
ほかメンバーは準備に火起こし。
競馬、野球、選挙談議。
準備に一段落するとワタシは鱒レンでサカナ釣り。

泥濁りの新島崎川にワームを投入すると
ワームがちぎられるのでフグならいるらしい。
ならばと食材のイカのゲソをへつって投入。
しまいにはキモの塊まで鉤に付けドボンと投入。
相手はフグ、入れ食いには違いないが
エサだけを取られたり、鉤を呑まれハリスごと
切られたりすることが多々あるのだが、
それをうまく掛けるのが技術ってもんだ。
それで30匹近く釣り上げたのかな?

暑くなったら海に入り
肉を焼いて食ってを繰り返し
夕方までまったり。。。
Posted at 2013/07/29 20:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | サカナ釣り | 日記
2013年07月15日 イイね!

はちみつうどん 山一屋/やまいちや

はちみつうどん 山一屋/やまいちや平井自動車さん推薦の店
はちみつうどん 山一屋/やまいちや
はちみつうどん?って?
はちみつが練り込んであるのか。
当店だけのオリジナルか、なるほど。
協会に入ってないから
「水沢うどん」とは名のれないのネ。



うどん(普通)もり+野菜テンプラを注文。
皆さんだいたい同じモノを注文。
漬物がでてきた。キュウリの唐辛子醤油漬け。
薬味にゴマ、ワサビ、ネギ。
野菜の天ぷらは舞茸、エノキ茸、
サツマイモ、ニンジン、ナス、ピーマン。
うどんの上にはキュウリ、椎茸、海苔。

ワタシの舌では練り込まれたはちみつが
どのような効果があるかを感じられなかった。
それにしてもうどんの腰!、天ぷらのボリューム!
食っても食っても、なかなか減らねぇ。

えぇ~?
いまどきの若い人は食べ残すことに
躊躇なんてしないのネ。。。
なるほど、年寄りが折り箱に
天ぷらを入れて持ち帰るわけだ。

う。。。苦しみながらも完食。。。
ごちそうさまでした。
Posted at 2013/09/10 18:54:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 おやつ | 日記
2013年07月15日 イイね!

伊香保水沢うどんツーリング

伊香保水沢うどんツーリング「十全ナスの塩麹漬けはいかがですか?」

水沢観音駐車場にてナス漬け屋開店!
前日にナスを刻んで塩麹に漬けました。







長岡STAGEさん主催のツーリングに参加
ひたすら国道17号線を走って三国峠を越えて
伊香保の水沢うどんを食べに行って榛名湖でも寄るか
って言うツーリングです。
倶楽部新潟のメンバーだけでなくたまには
友の会とか長岡STAGE常連さんと一緒もイイネ。

雨の中、小千谷道の駅ちぢみの里を出発。
小出インター付近で対向車に驚く!オイ。
塩沢南魚沼道の駅雪あかり休憩。

湯沢までは雨でしたが
山に入ると雨は止み雲に切れ間が現れたので
三俣付近でオープン!

三国トンネルをくぐります。
三国峠、三国山を登ったことはあるが
実は自分のクルマで国道17号線を越え
群馬へ抜けたのは初めてなのです。

30ン年前?40年も前か?
親に連れられ東京方面に行った時、
休憩に寄った深夜の猿ヶ京のドライブインに
インベーダーゲームが並んでいたのを思い出す。
蛾が集まっている大きな窓から外を見ると
崖の下に真っ黒な湖面がある。という記憶。
ですが赤谷湖畔のローソンから眺めても
それが何処に建っていたのかワカラナイ。

上越線岩本駅SLの煙だけ見えた。

道の駅こもちななめ向かいのコンビニより
隊列を整え水沢のうどん屋に向け出発。
伊香保温泉方面渋滞。
平井自動車さん先頭で抜け道を行き山一屋さんへ。

そしてうどんで満タンになった腹を抱え
水沢観音駐車場にてナス漬け屋開店!
「十全ナスの塩麹漬けはいかがですか?」

長岡STAGE常連さんは走行会好きが多く
RHTオーナーは居ないんですね。
開け閉めだけで喜ばれました。

水沢観音駐車場で撮影していちおう解散、
榛名湖組と自動車博物館組に分かれます。
榛名湖組は温泉街の小路を抜けて榛名湖へ。
ここが例の道ですか、登りだけど。。。
榛名湖畔休憩、ロードスター増えてる。

それから榛名山を下り145号方面へ
吾妻の街を抜けコンビニ休憩後、月夜野へ。
帰りは月夜野インターから高速に上がり
さっさと帰路に。
栄SAで19:00頃
往復約400kmでした。

フォトギャラリー
伊香保水沢うどんツーリング 2013.07.15


---------------------------------------
後記 2013.09.10

ツーリングは集団行動になるので
個人的な趣味に関する事は解散後になるが~
次回があれば下記のことなどを考えています。

沼田上毛高原巡りもいいね
永井食堂のモツ煮を食べたい
伊香保自動車博物館も寄りたい
伊香保温泉に入りたい
温泉街を散策したい
榛名山頂上まで登山したい
名胡桃城址寄りたい
国道17号を新潟へ抜けたい

Posted at 2013/09/10 18:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年07月07日 イイね!

鯛の餌は河豚の餌ノエノエ

雨上がりにまたフグと遊んでいました。
鱒レンジャーで15cmほどのフグの
引きを楽しんでいました。
そのうちの1匹なのですが。。。

鉤を呑まれてハリスを噛まれているが
まぁ外れるだろうと、
プライヤーで鉤を掴みぐいと引っ張ると
メリメリと音がして剥がれてきた。
内臓まで引き剥がしてしまったか?


ん。。。









タイノエ!?








15cmのフグ、口を開けても1cmくらいなのに
体長2cm位のタイノエが出て来た。
しっかりタイノエの胴体に鉤が掛かっている。
こんなのが口の中に居て舌にしがみ付いてれば
さぞかしこのフグは困っていただろうに。。。
フグに寄生しているならフグノエか。

フグはリリース、元気よく泳ぎ去る。
口の中がスッキリしたに違いない。

鉤に付いたタイノエはエサとして
そのまま海中にポチャン。
すぐに別のフグが突付きに来て鉤には掛からずに
タイノエだけ持って行ってしまいました。
タイノエはフグに噛み砕かれてしまうのか?
それともそのフグに寄生できるのか?




それにしてもあんなのが口にね
舌にしがみ付いているんだからね。。。

タイノエ に興味を持った人は
ウオノエ とググって調べてください。
でも、トラウマになっても責任負いません。





Posted at 2013/07/08 17:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サカナ釣り | 日記

プロフィール

「久しぶりの投稿」
何シテル?   10/04 17:33
2007軽井沢ミーティング後になりましたが、これを機にみんカラに登録しました。少しづつ皆さんとの交流の輪を広げたいと思います。 よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
遠目で「タン幌」みたいなもんじゃない? 「すだれ」は別におかしくないと思うが。     ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
(H2)1990.3 より (H19)2007.2 まで EUNOS Roadster ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation