• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2315のブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

久しぶりにサーキットに行ってきました。

久しぶりにサーキットに行ってきました。

上を目指さなければ、現状維持すら難しい!!
と言うことで、1年間サーキット走行をお休みしていたのを再開しました。
(代わりにお金は節約できたかな??)

まず、タイヤ。すり減って最近ストリートでもずるずるのZ1スタースペックに別れを告げるべく、手配。
本当は20日の大学自動車部の新入生歓迎イベントに呼ばれていたのでそこまでに投入したかったのですが、納期を聞くとどれも無理。

元々はZⅡ狙いだったのですが、ZⅡは実はZ1スタースペックとコンパウンドが同じと言う周知の事実がありまして、それはちょっとつまらないなぁと感じつつも(でも安さには変えられない…)。。。

と思っていたら、ぇ、在庫切れ??じゃあ、しょうがない。半分諦めつつ検討。
最初は半分反則技のR1Rを狙って行くと、どうやら最近モデルチェンジしてライフが伸びていんちきグリップが無くなりつつあると。値段は安いけど、どうにもあんまりしっくりこない。

で、AD08Rはと言えば、そもそもサイズがそろってないから、前後で08と08Rが混在しちゃうなぁなんて考えていたら、聞けば入荷すると言う。4月末ごろ発売で間に合うんだったら入れちゃえ!!と思ったわけです。

ちなみに、今回ホイールも18インチのAVS MODELT6を導入。
しかし、AD08R、なかなか高い買い物になりました。。。
勢いは大事ですが、仕方ないよね。間に合わないんじゃ。。。

有給とって、金曜日からひと足早くGW。
10時からリフトに入って、終わったのは13時過ぎ。
1人で組み換えからアライメントまでやったらそれぐらいかかるのかな??
個人的には、あの店にもう一度頼む事は無いかなー^^;なんて。
機材は最新だけど、腕が素人に見えた(私には)

全体的にフロントが外べりしていたので、キャンバーをややつけて、トーは0で調整してもらい、いざ翌日大会へ。



走行会と言いつつ、イベント名はポテンザ&プロドライブCUP バトルオブリミット 第一戦
立派なシリーズ戦です。
年間4戦って言うのが、良いペースじゃないですか!
(しかもスポンサーが付いてると何かと美味しいのが世の常ですよね)

会場が筑波1000タイヤがAD08Rと言うことで、
実は走ったことないサーキット&未知の新タイヤの組み合わせでした。

久しぶりにジムカーナの一本勝負をしている感覚。

1本目は43.073秒と、ぎりぎり42秒台に入らず。
タイヤも皮むきが終わってない感じで、若干恐いスピンをしました。
滑り始めたら止まらない??みたいな感じです。

みなさん、新品タイヤは皮むきしておいた方がやっぱり良いみたいですよ(^^;
ちなみにトップは41.5秒って事で、もはやお話になりません。

良く考えて、ビデオ見返して勉強します。

まずリアのトラクションが足りないのと、若干腰砕けになっているような印象を受けたので、リアの減衰調整。
エア圧も走行後だいぶ高かったのと、タイムが出た周あたりのエア圧を考えて、だいぶ下げました。

AD08Rは、どうやら低めのエア圧がタイムが出るようです。
温間で2.2kぐらいのイメージで今回は調整した時がタイムが出てます。
スタート時に1.8k、朝一で完全に冷えていたらもう少し低い方が良いかもしれません。
第2ヒートで42.694秒、第3ヒートで42.272秒までタイムが上がりました。

コースの慣れ&タイヤへの慣れがだいぶタイムに影響してきてます。
主にシフトタイミングとライン取り、縁石の使い方あたりが大きいですが、久しぶりのアドバンでだいぶキャラクターも違うなーと実感してます。

ずいぶん前にAD07を履いた時もそうでしたが、DLとはやはり印象が異なります。
履き換えた直後に感じたのは、ハンドルがやや重い・乗り心地が良いと言うこと。
コンパウンドが柔らかいか、コンストラクションか、それともタイヤ自体の重量とか色々な要素がありますが、第一印象はそんな感じでそれは今も変わりません。

サーキットに来て感じたのはだいぶマイルドなコントロール性。
もちろん、絶対グリップもZ1に比べれば高いのでしょうが(サイズが変わっているので明言出来ませんが)、滑りだしてからがだいぶ穏やかです。

Z1は滑りだしてから、踏んでコントロールしていくってのは個人的には怖くてできないなぁって感じのタイヤで、滑りだしたら止めるのに専念して、回復させてからまた走るって感じなのですが、AD08Rは滑りだしたあとさらにそのままのアングルでコントロールが効き、安定して脱出できる感じです。
滑りだしてからのグリップが高いのかもしれません。ある意味、横方向がだいぶ練ってくれます。
形状的にもDLはだいぶショルダーが立ってますから、そのあたりも影響しているかも知れません。

ただ、AD08Rにも弱点があって、それはDLに比べると熱ダレは結構激しいかなって気がします。
筑波1000だと、クーリングラップを入れないのであれば10ラップ前後でどうにもこうにもグリップが落ちてタイムが上がらないって感じになってきてました。
そこまで行けばもちろん摩耗も急速に早まりますから、今度から注意したいところです。

結果的に第4ヒートは柄にも無く緊張??したりして1周まとめる事が出来た周は無かったのですが、それでも42.165秒までタイムが上がりました。
はたから見れば、毎回タイムが上がってクレバーな走りと言ったところでしょうが、内訳はボロボロってところです。

次回までには何とかタイヤに慣れておきたいところです!
美味しいところがイマイチつかみ切れていないのと、どうにもトラクションが出ないのが最近の悩み。

さて、旧タイヤとホイールはオークションにでも出しますかね。。。
Posted at 2013/04/30 00:16:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2013年04月26日 イイね!

AD08R

タイヤ交換中です。
Z1☆から最新のAD08Rに!

メーカーHPだとまだ発売になってないサイズですが(笑)

ついでにアライメントもやってもらいます。
Posted at 2013/04/26 10:43:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年04月01日 イイね!

ブレンボキャリパー入れました

新年度始りましたねー
初日からえらい目に遭いました。。。

会社は新年度ですが、ブログはエイプリルフールな方が多いですねー。

ここで、問題です。
タイトルは、エイプリルフールでしょうか??


CLSにブレンボ入れちゃったんですよ。実は。ええ。
































本当でしょうか?


































元ネタはここ!



いや、半分本当で、半分嘘です。



本当なのは、標準装備だったらしいと言うこと。。。

嘘なのは、最初から入ってたと言うことw


良くありますよね~、ブレンボ入れちゃったぜーって。

外したのもブレンボだったってネタにしかならないと言うか、こんなところにも金かけてるなぁって・・・。

まぁ、自分の車がブレンボかどうかまでは確認していませんけどね!
以上、半分エイプリルフールでしたw
Posted at 2013/04/01 23:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | CLS | 日記

プロフィール

「トランプ氏、日本が「美しい」フォードトラック輸入へ https://news.yahoo.co.jp/articles/5f5254aed91d3e70b4a4baa3b1bd1ce251284b79
トランプはやっぱりバカなのかもしれないw
タダでも要らんわ」
何シテル?   08/06 22:20
生まれたときからの車好きらしい、、、です♪ クルマ馬鹿歴 ◆小さいころからクルマ好き。  営業マンからカタログを全部もらうのが日常。 ◆小学生の時は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  123456
78910111213
14151617181920
2122232425 2627
2829 30    

リンク・クリップ

アルミホイールの買い取り(バッテリーも) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 23:44:57
F430やら997.1RSやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:30:49
ブレーキパッドセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 13:10:22

愛車一覧

フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
納車されました‼️ 走行距離 16,321km〜 EU並行(ドイツ) 2009年モデル ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2015 2014年6月正式発注 2014年12月23日納車! 外装:ホワイト 内 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
我が家の快速ファミリーカー。 買い替えの経緯はこちら https://minkara. ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
コロナと暑さで、壊れてしまったのかもしれません。まさかの増車(^^) ちょっと手が掛かり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation