• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月31日

ロードスターが僕は良い。

ロードスターが僕は良い。 最近、ロドに取り付けてるカーセキュリティの誤発報が多い。

前オーナーが付けていたようで。無いよか随分と良いので使ってたのだが、ココに来て色々とトラブルを抱え始めたようだ。

理由は何となくわかってる。設置の仕方がエラク汚いのだ。それ絡みに違いない。
配線だけでもやり直したいなぁと思っているのだが、いっそのこと撤去しちまおうかと思う。

だって解除用のリモコンが一つしかないんだもん。無くしたらオワリだ。
それにロードスターってバッテリーがトランクにあるからカーセキュリティーつけててもトランクから開けてアース外しちまえばゴニョゴニョゴニョだ。

思えば車内にパクられそうなものは特に無い。ナビだって古いDVDのだし、オーディオは外から見える場所に無いし。ETCカードは使うときにしか挿さないようにしてるし。
カーセキュリティをしていてもやられるときはやられるのだ。

しかし腐ってもカーセキュリティはセキュリティだ。
外した途端にやられたらどうすりゃいいんだ。
まさか外させる為に窃盗団がわざと発報させてるんじゃ!?いや・・・考えすぎか。。。



まぁそれはさておき。最近コストコ会員になったので行って見た。
噂どおりの激安っぷりに激盛りっぷり。
エンジンオイルが12リットルで3500円だったかなんだか。とりあえずホント安い。

ついでにタイヤも売っている。気になる値段は
工賃&バルブ&窒素&バランスがコミで
BSのRE-11が13,000円くらい。ミシュランのPP2が11,000円くらい。(185 60 R14)

これ、結構やすいんじゃなかろうか。
ただBSとミシュランしか扱って無いので選択肢がえらく狭い。

ハイグリタイヤであるRE-11に結構興味があるのだが、ハイグリタイヤはどうも目を三角にして走り回るイメージが払拭できずにいる。こう何と言うか、楽しく行こうぜ。的な適当な感じを自分のロードスターからは醸しだしたい。ロードスターが設計された当初のタイヤ事情を考えると今のハイグリタイヤよりも一つ落とした辺りが丁度良いんじゃ無いかとも思う。

となると今と同じで他を試せないのはどうもアレだが、買うとしたらPP2だなぁ。ホイールどうしよ。
ベランダにRS-8が眠ってるんだ。しかしシルバーロドにBBSの組み合わせって結構、似合うとおもうんだ。とりあえずRS-8を試し履きしてみよう。んで決めりゃいいや。


そうや、冒頭の写真。
話題のモーターショーに行ってきた。

なんとも残念なモーターショー。
若者の車離れと叫ぶなら若者が思わず乗りたくなるような車を作れば良いと思うんだが、どうも難しいようだ。
FT86には結構期待していたのに、あまり好きになれそうにはない。レクサスのLF-Aは凄い格好いい。ただミラーが気になるほどデカイ。スバルはいつもナナメに車を展示する。んで後はエコカーだらけ。
正直なところ車に乗らないのが一番のエコだと思う。


そういえばマツダのロードスターとRX-8のトコロは僕が見てる限り人だかりが止む事はなかった。やはりスポーツカーなんだなぁと思う。そして心を躍らすことができるのもスポーツカーだけなんだぁと思う。
エゴカーで良いからロードスターに乗り続けるために最大限の努力をしよう。便利なミニバンよりも、ロードスターのほうが僕は良い。


そういえばスーパーセブンの白+赤ラインが最高に格好良かった。
TMS-NS(TOKYO MOTOR SHOW-NOBU SELECTION)認定!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/31 01:52:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2009年10月31日 2:25
心躍らすスポーツカー・・・

ジャガー E type
MINI クーパーS Mk1
かに目にヒーリースプライト
トライアンフ TR4A
ロータス スーパー7
フィアットアバルト595SS
ルノーアルピーヌ・A110
ポルシェ930ターボ

子どものころは・・・
鉄仮面 R32GTRから始まって、R33、R34
ロングノーズのZ
RX7 サバンナ FC、FD・・・
チェイサーツアラーV

勿論 NAロードスター も

乗りたいな~て車が沢山あったような気がします。
今、これだ!これに乗りたい!って車、皆無なんです・・・残念ながら。
コメントへの返答
2009年11月3日 10:42
心躍らすスポーツカーが凄く被ってて驚きましたw

ダットサン フェアレディ2000も足しておいてください!!

車が若者から離れたのか、若者が車から離れたのか云々とトヨタの社長が行ってましたが、車が若者から離れたのだと思います。
便利だけが車じゃないですよね・・・
便利を追求するならミニバンなんかよりもハイエースに乗ってもらったほうがベターだと感じます。

スポーツカーは色褪せませんよ。絶対に。。。
2009年10月31日 2:36
乗りたい車、無いですね~。
というか買える車がない(泣)

FT86、デザインは良いですが、どうなんでしょ。どうせならオープンとか割り切って欲しかったですが、それは個人的な意見(どれも個人的だ)。
それにしてもなんでスバルブースは斜めなんでしょうね。
コメントへの返答
2009年11月3日 10:44
なんかツマラナイ車が増えてきて悲しいです。

FT86、スバルverが凄く気になります。
確かにオープンとかで割り切って欲しかったですね!なんか中途半端感が否めませんでした。

キャンギャルが立ちにくそうにしてましたよw
2009年10月31日 7:42
でもこのエキシージネオーラ、かっこ良かったでしょ(^^)
コメントへの返答
2009年11月3日 10:46
イギリス車、大好きです!
こうゆうのは日本人にはないセンスですよね!

こうゆう車が増えない限り、若者は車からドンドン離れていくとおもいます。
2009年10月31日 9:48
FT86ですか?
低重心のフラットエンジン&FR&6MTに、今から興味津々です!
でもそれはまるこめ的な意見。
コメントへの返答
2009年11月3日 10:47
機構にはグッとくるんですよ。FT86
しかしデザインが・・・
2009年11月1日 20:29
エコエコばかり言っていると…
ね・・・。(^_^;)

>ロードスターが僕は良い。
その一言に尽きます…(。-∀-)♪

外装は昔のまま、中身を現在の
技術で作ってくれれば、まだマシ
なんですけど…(^~^;)ゞ
コメントへの返答
2009年11月3日 10:48
エコだけじゃ子供はわかりませんよ!やはり格好良い、速い。単純明快だと思います。

FORD GTのように色々と復刻させてもらいたいです!買うお金はありませんがwww
ハコスカあたりは今でも充分に通用すると思います。

プロフィール

「近況報告。 http://cvw.jp/b/292925/46972060/
何シテル?   05/20 21:53
車好きの若者はマイノリティらしい。 そんなマイノリティに生まれた自分は、車離れを減速させるべく、楽しい車普及活動中。 便利なだけが車じゃない。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
世界一長い間作られたクルマはどんなもんでしょかと。程度の良いメキシコ産かぶとむしを捕獲。 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ひょんな事からやってきたミニ。 とりあえず維持ってみることにした。 1Lのキャブミニでや ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
披験車両 貯めたバイト代で20万チョイでヤフオクにて入手 テンパチのシリーズ2の標準 ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation