• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶ。。。のブログ一覧

2008年12月21日 イイね!

盛っては削り、削っては塗り、塗っては削り、削っては盛り・・・

盛っては削り、削っては塗り、塗っては削り、削っては盛り・・・リトラの所を塞いだけど、どうしても段差が・・・
写真だと判らないけど、光の当たり具合で非常に目立つ。

これくらいならサーフェイサーでごまかせるかな?と捜し求めたMr.サーフェイサー500を吹くも消えず、ぬぬぬぬーん

いやーこれくらいなら塗料ふきかければイケるだろー!と吹くも変わらず。

あーくそ削るしかないか・・・

段差きえろーーー!折角塗った塗料よサヨナラ!!

よし!パテで埋めるぞ!

こんなもんか?

あぅ、ココに段差できちゃった。削れ削れぇぇええ!

うおー段差が消えたが新たな段差が別の所に!輪廻転生じゃあるまいし!

いやぁ、ここいらで手を打つか!メンドクサイし!きっと多分サフでコノ位の傷は消えるぞ!

おっ!微妙な段差になったぞ!塗料を梨地っぽく吹けばわからなくなるさ!

・・・消えねぇwww削るか・・・

の繰り返し。
もう嫌になってきたwww
非常に目に付き易いところだからココはこだわりたい。目指せ綺麗にフラット。

サーフェイサー技術がないもんで、埋めれる段差と埋められない段差の区別がわからん。うりゃりゃりゃと厚塗りすると悪循環になる模様。サーフェイサー500を全部吹いて見たが消したい傷は消えずどうでも良い傷は埋まる。


え?オーディオ下側にも妙な段差があるって!?
気にしないw気にしないwwあまり目に付かないさwww



で、一つ問題大発見!
手に入れたのはテンハチシリーズ1のコンソール。自分の車はシリーズ2。
なんとオーディオ穴の大きさが違う大発見!

ちなみに上に乗ってる枠はシリーズ2のオーディオ枠。
シリーズ1のほうがシリーズ2よりオーディオスペースが縦に長くて横に短い。

・・・

・・・

・・・

うへぇ・・・これ適当に作って枠でゴマカシの高等テクが効かないって事じゃない!
DINスペースも自作か。。。

コンソールレスへの道は・・・遠い。
Posted at 2008/12/21 18:13:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月16日 イイね!

拝啓 三田様

毎年毎年のプレゼント買出し。さぞかし品物選びには苦労していると思います。

そこで今年は少しでも労を軽くすることが出来ればと考え、私の希望する品物を羅列しておきます。

そう。
あなた三田さんは選ぶだけ!選ぶだけでございます!
選ぶだけなら誰でも出来ることでございます。悩み悩んだらダーツでも何でもしてお選びくださいませ!お金なんて野暮なことは言いませんよ!

・ワタナベ エイトスポーク 14インチの6jでoff+16 
アルミ、マグと問いません。色はブラックでお願いします。
ワタナベのサイト、オーナー写真あなが開くほど見て周り、程よいツラ加減と感心いたしましたでございます。

・NAロードスターの幌
ロードスターの幌が正直どうにもこうにも香ばしいほどに寿命でございます。
円高の折、こちらの製品がどうにも気になる次第です。

・ビルシュタイン クラブマンパック
KONIだKONIだと叫ばれるロードスターの世界。どうにも気になる存在ではありますが天邪鬼な私としては外したいところ。で、Sスペで悪名高きビルシュタイン。そんなビルシュタインが開発したクラブマンパック。気になるじゃないですか。世界の名門ビルシュタイン。誰もが知ってるビルシュタイン。玄人感は薄いけど、だからこそば悪いはずがないじゃない!ハードとソフトがあるけれど、まーだ悩んでるんですよ。正直、どっちでも良い気がします。誰かの一言で簡単に折れるくらいにどっちでも良いのでございます。三田様のされるがままに。

・サスペンションブッシュ
整備記録を確認するに、一度も打ちかえられて無い模様でございます。
至急事項ではないものの、やはりムチムチゴムには憧れます。どうにか気が向いたらで結構ですので。

・デジイチ
最近はどうもデジイチがすごい欲しいでございます。愛犬と愛車なんかを写したいでございます。なんとか親と交渉中で折半できないか考えていますが昨今の折、私自身にも不況の風が吹き荒れておりそれも難しい次第であります。欲しいです。デジイチ。私の持ってるデジカメは一応ハイエンド機ではございますがそれも6年前の話。今のエントリー機と比べてもフォーカス精度が悪いでございます。モニターも可愛い可愛い大きさでブレてるのかブレてないのかわからないでございます。

・英語脳
どうもなぜか院生になってから英語英語と苦労しておりますです。どうにか英語に苦労しない脳味噌が欲しいでございます。


それでは三田様。つたない願いでございますが、どうかよろしくお願いします。


Posted at 2008/12/16 22:04:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月13日 イイね!

ロードスターと言う車

こうゆうのは書き出しが難しい。

とりあえず自分が車を手に入れてから2年が経った。
最初の車に僕はユーノス ロードスターを選んだ。

オープンである事やリトラである事、旧車っぽい所が魅力だったというのもあるが、そんなの溜めたバイト代の少ない額を手前にしたら贅沢いえるわけがなかった。

とりあえず維持費のかからない車である事。

調べるのはロハ(この表現は古いらしい)だから色々調べた結果、ロードスターがでてきた。他の車に比べてDIY情報が色々と転がってる。どうやら面白い車であるらしい。そして車両が安い。


そしてロードスターを手に入れた。

今でも良く出来たなと思う買い方だったけど。(現車確認せずにヤフオクで落札。直感って大事だw)

そりゃ車なんだから金はかかりますよ。
その為にバイト代が全額吹っ飛ぶなんて事もありますよ。

でもその分、生活が充実するんだから良いじゃない。
お金なんてその為にあるもんだと僕は考える。












車とは何か。僕は時々考える。
で、結局一つの答えに辿り着く。

「運転手の考えにどれだけ忠実であるか」

これ。とりあえず今の所、僕が得れた解。
Posted at 2008/12/13 23:52:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月11日 イイね!

42.195kmという距離。

42.195kmという距離。なんとか

かろうじて

フルマラソン

完走。


全く練習できてなかったんで完走すら怪しかったんですが…
気合一発根性持続で走りぬきました。後半はずーっと歩きっぱなしでしたが…

残り一キロは絶対に走ろうと決めて走り始める位に歩いた(笑)
車で走ればチョチョイのチョーイな距離なのに生身だと超シンドイ。

まぁタイムに物凄い不満はありますが練習具合を考えれば完走できたことだけで奇跡かなと。次走るときはもう少しマシなタイムにしますwwww

さて、20日までに提出の論文が一本。
コイツを倒せば僕は年内一段落といった所です。
しかーしなんだ。なんでマタ英論文なんだ!!!!

勘弁してくれよ…
そういや就職活動もあるじゃないか…
Posted at 2008/12/11 17:50:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月04日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2008

カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:トヨタ / iQ
選んだ理由:
正直なところ一台もピンとくる車がないんですが、あえて選ぶなら僕はiQです。
一番個性があるから、そんな所です。

正直、smartの二番煎じに感じます。
smartを「3+1人」乗れるように頑張ったというところでしょうか。。。

欲かもしれませんが、MTの設定がありVitsのようにRSグレードがあれば面白いのに!と思います。

輸入車部門:BMW / ミニ クラブマン
選んだ理由:
ニューチンクと迷いました
あとの車は、似たようなものが毎年でてると思います
クラブマン。何度か実車に実際に触れる機会がありました。ミニに比べて車をでかくして居住空間を広げてると思いきや実はそうでなく、荷物をより積めるようにしたという事に唸りました
そのコンセプト、なかなか出来るようで出来ないことだと。
それと親父がクラブマンに乗ってたら格好良いけどニューチンクだと少し気持ち悪いw

特別賞部門:日産 / エクストレイル20GT(クリーンディーゼル)
選んだ理由:
技術革新ということでコイツ。

ホンダがマスキー法を破ったように、世界の車業界に多少なりとも新しい風を吹き込んだと思います。
さすが技術の日産とでもいうべきでしょうか!?




あー難しかった!!
これだーー!って思えるような車が少ない。というか・・・ない。
車好きじゃない人を振り向かせる事ができる車を作って欲しい。
それから・・・

エコだエコだと騒がれて。自動車業界もエコだエコだとエコカーを作ってますが…
それじゃ車好きは減る一方だと。

単純に。ほんと単純に車の優劣って何よ!

「速いか遅いか」でしょ!

小さい子に「この車はガソリンを使わないんだよ!電気で動いているんだ!」といったところでワカラナイだろうし、その横をギューンと排ガスばら撒きながらGT-Rが抜いてったら「抜いて行った車スゲェ!」となるんでは?

だから、色んな所から叩かれるでしょうが、各自動車メーカーには速い車を作って欲しい。その点、僕は日産を高評価します。GT-Rは自動車好きじゃない人の中でも話題になってる。大黒に後輩つれていったとき(車好きではない。好奇心から大黒に来た)彼はGT-Rをみて「格好いいっすね!」とつぶやいてました。少し忘れられない光景です。
Posted at 2008/12/04 07:08:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近況報告。 http://cvw.jp/b/292925/46972060/
何シテル?   05/20 21:53
車好きの若者はマイノリティらしい。 そんなマイノリティに生まれた自分は、車離れを減速させるべく、楽しい車普及活動中。 便利なだけが車じゃない。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
世界一長い間作られたクルマはどんなもんでしょかと。程度の良いメキシコ産かぶとむしを捕獲。 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ひょんな事からやってきたミニ。 とりあえず維持ってみることにした。 1Lのキャブミニでや ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
披験車両 貯めたバイト代で20万チョイでヤフオクにて入手 テンパチのシリーズ2の標準 ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation