• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶ。。。のブログ一覧

2008年01月07日 イイね!

弄り始め

弄り始め08年、最初のイヂリはコレです!





ホイールキャップを付けました(笑)
ホイールナットを手に入れて干渉ホイールナットと入れ替え。無事に装着となりました。

しかしまー何だ。この純正BBS、黒に塗ったら結構イケるんじゃないか?と思ったり。でちょっとシミュレーション


もう少し濃いほうがいいかな?



うん。良い!5000円で買ったホイールとは思えないくらいに良い!!ガリ傷なんて気にしねぇぜ!!

そんな妄想はさておき、明日は日帰り名古屋です。実験です。
ガス代、高速代、レンタカー代、すべて大学持ち。現地で4-5時間ほど時間を潰さなくちゃ行けないので今から何をしようかと考えまくりです。トヨタ博物館に行ってみたいけれども4-5時間で時間足りるのだろうか?だったら名古屋城とか名古屋近辺をブラブラしたほうが面白いんじゃいか?などなど。実験中の車内で仲間と相談ですねこれは。

8時に大学集合かかっているので朝6時に家を出なきゃです。
なのに今日は1時までバイトです。そして今日は夜勤明け。寝不足三重奏

でも安心してください。今日は随分と寝ました。8時ごろに眠りに付いて起きたのが17時ごろでした。なんだか一日がエライ早いです。そりゃそうですね。まだ起きてから3時間しかたってないのに今日は残り4時間ですから(笑)
Posted at 2008/01/07 20:13:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2008年01月02日 イイね!

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
皆さんのご健康、無事故、無故障、無違反を祈っています。

さて、今年はセブンイレブンのレジで始まりました。初詣客への対応で1日の2時までバイト。深夜とは思えないほどに売れる肉マンとおでん。そしてホットドリンク。そしてソバ。年が明ける前よりも明けた後のほうがソバが売れるのは毎年の事です。謎です。

そんなんで、バイトだったので初日の出は諦めてたのですが、結局行っちゃいました。羽田空港の横の島。京浜島へ!
恐ろしいほどに道が空いていて、夜でも40分かかる友人宅に30分で着いてしまいました。案の定、京浜島までもナビが示す時間より大分早くなったのは言うまでもありません。

京浜島は初日の出目当ての車で路駐天国と化してましたが、ここは小さいロードスター。微妙な隙間にニュルリと入り込み、買っておいたソバを食べながら時間つぶし。エンジンルームに入れておいた缶コーヒーもアッチッチになっていい感じ(笑)
太陽がオハヨー!!と出てくる頃に海沿いにテクテクと徒歩移動しました。それまでは車内でグダグダと。案外に人が少なくてよかったです。

初日の出を拝んで、道が混まないうちに!と早々に帰還。車の量は多いけど渋滞に巻き込まれずにすみました。オープン走行始めもこの時に(笑)そのために日の出前は開けないでいたんだもん!

そしてそして、1月1日~2日にかけて夜勤だったのでようやく今に落ち着いてます。夜勤は物凄い暇でした。時よりやってくる伊勢丹初売り徹夜並び客がいなければ退屈すぎて大変な事になってたと思います。そして凄い量の弁当廃棄がでました。もったいない。。。

さて、今年のロド目標は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1.タイベルとウォーターポンプ交換
→H8年車で11年目に突入なのでソロソロ危ないです。

2.足回りを替えたい
→腰痛持ちなので純正ダンパー+ダウンサスの底付き攻撃は堪えます。KONIに乗ってウワースゲー!となったのでKONIにしようかと。

3.シートも替えたい
→前述の通り腰痛持ちにNAシートはきついです。それからノッポだと頭がシートからハミでます。
ナカマエのローバックシートタイプRに惚れてますが、正直高いです。えくすぺんしぃぶ。これは社会人になってからにしようと思います。
改良されてるらしい純正NB2~の純正シートを手に入れてソレまで繋いでみようと思います。がヤフオクでも案外に吊りあがるので困ってます。たぶん両脚で狙ってるからダメなんでしょう。片脚づつ揃えようと思います。しかしNBはシリーズ毎にシート柄が違うみたいなので困りますね。

3.内装をイジイジしたいなー
→RSプロダクツのトラッドスタイルコンソールに惚れてます。自作できないかと考え中。なんか出来そうな気がするんだよなー

4.幌交換もしたいなー
→色々と対抗策は練ってますが時々に雨漏りしちゃいます。そしてボロい。
しかし命に直接に関わるとは考えにくいし、雨の日はカバーをして乗らなきゃ良いや!なんて考えちゃう。それに走ってるときに遭遇したら笑いながら拭けば良いや何て思っちゃうので後回しにしがちです。もう少し今の幌をシャブリつくしてやろうと思います。あれ?幌交換したいんじゃ?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

となってます。他にもタンマリありますが、大きな目標はコンナ感じです。
それからモチロン、無事故で。。。


良き一年となりますように!
Posted at 2008/01/02 09:04:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月28日 イイね!

ブレーキパット交換祭

ブレーキパット交換祭ネットをグルグル徘徊し、情報あつめてイザ挑戦!


とりあえず大宮のストレートにいってブレーキシムグリスとラバーグリースをゲット。ついでにウエスやらパーツクリーナーやらもついでに。相変わらずココの店員さんは絶妙な距離感を保ってくれるので買い物がしやすい!!

で、家に戻って早速作業。ブレーキパッドはヤフオクで仕入れたBuddy clubのRACING SPEC SF BRAKE PAD
買ったパットのうたい文句は
耐久レースをはじめ、様々なレースから得られた膨大なデータを、
製品の隅々にまで反映し、製品開発を行うBuddy club(バディークラブ)から
市街地(ストリートフィールド)走行向けの高性能ブレーキパッドが発売されました。

その名も【RACING SPEC SF BRAKE PAD 】

サーキット走行はできませんが、通常の街乗りには十分なスペックが備わっています。
しかもとってもリーズナブル★


だそうで。街乗りメインな自分にはチョウド良いかと。なんかBuddyClubって聞いた事あるし。たぶん曙とか日清紡のOEM品だろうけど・・・ブランド名を被ってるってーのは大切なのです(笑)

で、固着ネジに出会うことも無く無事に交換完了。案外簡単でした。作業時間は約二時間。手が真っ黒に。そしてサイドブレーキ調整が難しい。

年度末に車の懸念材料を一つ消せました。あとはタイベルかな。こいつはハンドレッドワンに持って行くかなぁ~


それでは良いお年を!
Posted at 2007/12/28 16:08:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年12月17日 イイね!

異国ロド①

異国ロド①一昨年、ドイツはベルリンに旅行した時の写真を見返していたらロド君が出てきたのでアップアップ!『異国ロド』なんてタイトルだけど単発で終わる可能性大!

つってもその頃はまだロドに目覚めてない?ので適当な写真しか・・・

↑画像はポルポル君。ドイツだと良く走ってました。オバチャンが普通に乗ってたりで面白かったです。それからベルリンのタクシーは全部クリーム色のベンツとなってましたー




マズは一台目
えーっとコレは・・・どこでとったんだっけ?
写真の前後を見るにティーアガルテンからブランデンブルク門の方に出る道かな?
とりあえず車が汚い。←つってもドイツでは綺麗にしてる車のほうが少なかったですけど…
注目すべき点はホイールの真ん中がユーノスマークではない事とリアサイドマーカがオレンジっぽい

続いて二台目!
こちらは写真の前後を見ても不明!街角で普通にであったもんだと思われマス!


コチラはへんなサイドスカートがついてる。そのせいか車高が高くみえる…
リアビューもありました。


指が入っているのはご愛嬌(笑)
エンブレムがないのかぁ。ついでにハードトップ用のフックがついてる。ハイマウントストップランプがないような気も…

いま、もし海外でロドに会ったらオーナーさんに喋りかけに行っちゃいそうだ…


Posted at 2007/12/17 17:57:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 異国ロド | 日記
2007年12月08日 イイね!

閉めているのに開いて行く



あれ?あれれれれ?コレは!まさか!!
タキさんが以前に言っていた現象!!ついに自分の車にも!!

閉めているのに開いて行く。ちょっと面白い(笑)
たしかチャックを交換したと・・・

でディーラーにいって頼んで来ました。
・ヘッドジッパーバックNA01-R1-250B 500円くらい
これの交換は余り聞かないと言う事で何故か幌の見積りも同時にやってもらう。やっぱり10万仕事。うむーもう少し雨漏り酷くなってからで・・・


左が旧で右が新のヘッドジッパー。写真がボケボケ星人なのはマクロ撮影に滅法弱いカメラのせい。

やっぱり旧チャックは磨耗している。素直にチェンジ。そして復活


シリコンもついでに吹いて開帳快調。気分よし!

ついでにガラスNA幌の弊害。ガラスの重さによる幌破れ。


これは車両購入時からで見た目が悪い意外に特に害もないのでホッタラカシにしてた。重い腰あげ補修をば


20世紀最大の発明との声も高いタイラップで縫って?止めて?みた。穴あけてタイラップ通して止めてオシマイ。繊維の方向に対して垂直だからタブン広がる事はないだろうと。でも一応緩めに余裕持って止める。幌開ければ見えないしー

そして最後に磨耗しまくりブレーキペダルにクラッチペダル。


彼も交換
B092-43-028を二つ。同じ部品みたい。
外して見たら案外にスパルタン。コレも捨てがたい…


だけど雨の日つるつる滑って危なそう。てーことで

綺麗になりました!〆の写真もボケボケ星人。ありゃー
Posted at 2007/12/08 17:39:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「近況報告。 http://cvw.jp/b/292925/46972060/
何シテル?   05/20 21:53
車好きの若者はマイノリティらしい。 そんなマイノリティに生まれた自分は、車離れを減速させるべく、楽しい車普及活動中。 便利なだけが車じゃない。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
世界一長い間作られたクルマはどんなもんでしょかと。程度の良いメキシコ産かぶとむしを捕獲。 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ひょんな事からやってきたミニ。 とりあえず維持ってみることにした。 1Lのキャブミニでや ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
披験車両 貯めたバイト代で20万チョイでヤフオクにて入手 テンパチのシリーズ2の標準 ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation