2011年04月18日
えー。お久しぶりですね。
いろいろありまして。MINIを後輩に引き継ぎました。
ステアリングラック交換したり、点火系統あやしくなって全交換したり、いろいろとほったらかしでは走ってくれない手のかかる車でしたが、楽しい車でした。そして可愛い車でした。人ウケというのを実感した車でした。老若男女問わず人気がありました。
最後に洗車してオートグリムで磨いて引渡し。
あー夢の二台体制でしたー
さすがに趣味車2台は金銭的に厳しいな。それに土日しか車のれないのに2台あると両方とも乗ってあげることも難しくて乗れない時間が多くてかわいそうになってきちゃう。
さ。ロド1台にもどった。
こいつもチラホラガタピシ車になってきてるけど。
最近はシトロエンDS3やらクラブマンミニやら誘惑もおおいけど。もう少しロドで遊ぼう。
エアコンレスはかなり体に堪えるんですけどね。そもそもロードスター自体、社会人までのツナギというかんじで社会人になったら好きな車を買うんだ!というノリで手に入れた車でしたが。ちょっとはまってるなあ。ずーっと乗る覚悟をするならば、もう少し程度のいい車両にしたい。あと02がいい。いろいろ考えちゃうね。
最近は仕事のほうが結構かなり忙しくてなかなかプライベートが充実しませんが。
まぁそんなもんでしょう。ほどほどにがんばっていきやしょう。
Posted at 2011/04/18 00:34:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年12月27日
詳細は後日!
とりあえず二度とやりたくねぇ(笑)
明日も会社だ頑張ろう!
Posted at 2010/12/27 01:15:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年11月23日
さて。そろそろロードスターという車、自分の車を手に入れて4年目。
詳しい年月日は大雑把で適当な性格上忘れてしまいましたが、11月末であったのは確か。
なのでこの季節になるとチョット記録もかねて語らせてもらいます。
読み飛ばしてもらって多いに結構ですが、折角なので最後まで読んでいただけると少しうれしいです。
さて、本題に入りますね。
今年は大きな変化がありました。いろいろと。
社会人になって思う事。
車はやっぱり贅沢品。それと物作りは楽しい。ロードスターという車がどう開発されていたのか。自分が見習うべき事。
ミニって見て思う事。
ロードスターの中途半端さの絶妙具合。4人乗りはやっぱり便利。
まぁ細々とした事で感じてる事は多々ありますが、大きくはこんなところです。
順にお話します。
まず、車はやっぱり贅沢品。
土日しか乗らなくなってしまった車。そのためだけに月々数万円を支払う。けっこう贅沢な使い方だなと思う。
それに車検やら何やらいろいろ。維持費も結構馬鹿にならない。
学生のころは時間に融通がききまくったからアレやコレやできたし、結局のところ論文なんてすべてマイペースでできるわけだから自分の時間も作りまくれた。そもそも趣味と学業が僕は近いところにあったし、学業と趣味をゴチャゴチャまぜながら、時間もゴチャゴチャ混ぜながらやってきた。大学に車で行って、研究して、車でラーメン食いにいってかえってきて研究して。息抜きとして車が凄く凄く近いところに存在した。維持費はまぁ多少はキツかったけどそれ以上に価値を感じてた。クルマ弄る時間だってたくさん取れた。
で今。ちょっと時間に融通は利かない。組織で動くという事は結構窮屈な事だという事。平日は仕事のために時間を使わなくてはならない。休みの日は週に2日しかない。この2日をすべてクルマに使うわけにもいかない。自分の視野を広げる事に使ったり、友達とあったり遊んだり。
となるとクルマに乗るのができるのはホント、わずかな時間。そのために数万円を支払う。
維持費=クルマな時間を買うという感覚で行くと、学生の頃よりだいぶ高い。けっこう贅沢品だ。
特に、僕みたいに通勤にクルマ使わなくて、生活にも特に必要ではない人だとさらに高くなる。やっぱり贅沢品だ。
日本はクルマの維持費が高いという側面もあるけど、まぁでも日本が好きだからそれはあきらめる。それに変に安くなってクルマがもっと増えたら更に渋滞が増えるわけで嫌だ!
それと物作りは楽しい。ロードスターという車がどう開発されていたのか。自分が見習うべき事。
仕事はメカ開発。毎日CADとにらめっこしたり試作機組み立てたりメカっぽい事してる。
やっぱりこうモニャモニャいろいろ考えて、図面引っ張って物ができて、思い通りに動くと凄く凄く気持ちがいい。ヨッシャーー!ってなる。うまく行かなくても何で駄目なんだろうとか考えていろいろやってみて思い通りに動くとまたまたヨッシャーーー!ってなる。お客のためとか何とかあるけど、結局のところ、開発の自己満足なのかもしれない。とにかく物作りは楽しい。
んで、開発なんぞしてるとロードスターがどれだけ愛されて、考えられて、開発の人らの情熱があって出来た物なのかを感じる。ただ単に、開発の人が何となく作った製品ではない。情熱を凄く感じる。うまくコレは言葉にできないな。とにかく凄い感じるのだ。自分が、もしその立場だったとして僕にそれができるかどうか。
納期とかコストとか厳しい要項は色々あるけれど。そんなの関係ないやんね。情熱を注いで製品を作っていきたい。今、自分が線を引っ張る物すべてにソレが出来ているかという事を考えると、そうじゃない時がチョコチョコある。やっつけ仕事というかなんというか。要は手を抜いているときがある。改めたい。
ロードスターの中途半端さの絶妙具合。
すごく絶妙なんだ。本当に。やめるにやめられない。なんとかなりそうな感じがする。
荷物だって工夫で何とかなってしまう。案外乗るけど、セダンにはかなわない。でも全く乗らない訳ではない。
維持費もすごい高いわけじゃない。かといって凄く安い訳じゃない。クルマの限界も凄く高くないけど低くない。凄く速くもないけど遅くもない。この中途半端具合が心地いいんじゃないかと思う。ミニに乗ってから更にそう思う。ちなみにミニ、ロードスターより荷物のらない。維持費もそこそこ。遅い。4人のれる。だけど運転は楽しいしデザインも最高。スポイルされてる部分が結構はっきりしてる。ロードスターはスポイルされてる部分が結構あいまい。2人しかのれないのはあれだけど。
あと幌あけてチョットはしるとすげー気持ちがいい。やめらんねぇなと思う。麻薬のよう。
さて、こんな所ですかね。他のクルマにのってみたいという思いもあります。正直。
だけどまぁそうゆうのは流れですよね。タイミング。あまり固執せずに。
といいつつもやっぱりやめられないんだよなロードスターは。
ロードスターを降りるということは結構に大きな決断。
最近ロードスターが軽く当て逃げされました。バンパーに傷がばっちり。
クルマが傷ついたということよりも、それをしてしまったことを名乗り出ないで逃げた人が居るという事にガッカリ。荒くあつかってるかもしれないけど結構大事にしてんだ。うん。
Posted at 2010/11/23 00:15:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年10月17日
どうも。のぶです。
こうなんというかみんカラも余りやらずにあれですが。おは玉も最近はあまり行けてませんが。
気ままにやらせてもらいやす。
ミニはまだ手元。プラグ交換したり、デスビキャップ交換したり。ちょこちょこ手は入れてます。
こうしてちょっとずつ愛着沸いちゃうんだろうなぁ。
まぁタイミングですね。こうゆうのは気長に気長に。
さて。
ロードスターのマフラー。4年もののK1レーシングを使ってました。
もう枯れも枯れ、音も結構というかかなり大きくなってましたー
しかしながら、次のマフラーが見つからないんですねコレが。
まぁ真剣に探さなかったという事もあるんですががががが
ですがね!買いましたよ!交換しましたよ!
選んだマフラーは二寸官ハーフSPLですよ!ステージさんのアレですよ!
ロードスター弄るなんてお久しぶりだぞこの野郎!ひゃはー
しかも新品パーツだぜこの野郎!幸せものだなロードスター!ひゃほー
で、アイドリングが静かってなんの。
マフラーって慣らしとか居るのかしら?とおもいつつもソロリソロリと踏んでみたり。
踏むとご機嫌サウンド!ひゃふー
思っていたよりは音量でかい。まぁストレート構造らしーですからね。
しかしあれ。おとなしくなったとは思う。
さて、明日からまた仕事だ。ふーいがんばりましょーか。
コメントも返すの気ままにやらせてもらいやす。ではでは
Posted at 2010/10/17 22:56:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年09月26日
えー
あまりそうしたくは無いんですが。
ミニ、手放そうかなと思います。まぁすぐにって訳じゃないんですが。年内かロードスターが車検な来夏までには何とか決着をつけたい。
趣味車2台は結構厳しい。
ちょいと実家でることも考えてるので。
というわけで、やんわりオーナー募集してます。
お金はそうだなぁ。
交換したステアリングラック代と車検代の半分は欲しいから5万位かなあ。
かわいがってくれる人、乗ってくれる人に譲りたい。僕と面識ある人限定でお願いします。
今の車みたいにノーメンテで乗れる車ではない。
旧車である。今の車に比べ良くぶっ壊れる。
お金がかかる。手もかかる。
出先で動かなくなっても笑いにかえれるセンス
上記の点、留意の上よろしくお願いします。
あとあちこちで話ししてるので、その点も。
自分が把握してる事
キャブの1000ccミニ 4速MT 平成5年式
Lumenitionのフルトラがついている。
ANSAのマフラー
アーシングしてある
新品に交換したパーツ
点火プラグ
ステアリングラック
ディスビのキャップとロータ
バッテリー(55B24Lからサイズダウンした。40B19L)
追加したパーツ
バッテリーカットオフターミナル
iphoneステー
外したパーツ
スピーカー(割れてたから外してしまった)
あーくそ。でもミニいいんだよ。ミニ。
乗ってて楽しいし、なんか良くぶっ壊れてウケるし
手間かかってかわいいし、それで動き始めた時にはもうワクワクしちゃってしょうがない。そしていつ止まるかわからないスリル。
ロードスターとミニ天秤にかけるとほぼイーブンなんだよ。
ロードスターも楽しいし、ミニも楽しい。正直、ロードスター手放してミニにしても良いかななんて考えたりもする。だけど整備の事考えると、ミニはギュウっと詰まってて整備しにくくてしょうがない。その点、ロードスターはスカスカで整備しやすい。んー悩む。ほんとね、まったく。んーんーんー
月極駐車代も結構馬鹿にならない。
Posted at 2010/09/26 21:52:51 | |
トラックバック(0) | 日記