今日は講義がないので一日中休み。本当は研究室に行かなきゃなんだが事故処理を理由に木曜はしばらく休ませてもらってる。
で、今日は又修理。というか修復作業。まずは恐怖の素人板金。
事故してタイヤがフェンダーに当たり内側にはいっちゃってたフェンダー。こいつが恐怖の素人板金の相手だ。。
赤線が事故して内側に入り込んでたライン。これを黄色のラインまで持っていく。
やり方は・・・簡単。青い部分を拳で殴りながらフェンダーを軽く外側に引っ張っていくだけ。
バンバン!・・・ドゴンドゴン!!・・・ベンベン!!!・・・
プロは色々な残留応力やらを考えながらやるらしい。恐怖の素人板金ではそんな事考えない。ただひたすら、己の勘のみを信じ殴り続けるのだ。プラハンマーやら板金ハンマーやらは必要ない。拳だ。拳をハンマーと化し殴る。それが恐怖の素人板金だ!
なぜ拳を使うかって?まずさーハンマー買う金がもったいないでしょ。だから拳なんだな。拳、最高だぜ!!(実際あれだ。拳の方が微妙な力加減が出来そうな気がする。それにハンマーより大きいから全体に力が働く。ハンマーより柔らかいから下手に凹ます事もない。そんなこんなで拳が最高という結論に自分は達した。)
で次にラジエターダクトだったかな。とにかくラジエターの前についててバンパーとくっついてる奴。あいつを替える。
下が付いてた奴で上が手にいれた中古パーツ。見事に割れてる付いてた奴。バッキバキになってましたよ。プラスチックのネジが外れなくて苦労したけど何とか付きました。
チョウドその頃になったら雨が降ってきたから作業終了。ボディーカバーをかけておしまい。っとその前に・・・手が油だらけだ。この手でボディーカバーは触りたくないな・・・
そんなときには・・・
シリコンオフ!脱脂剤!!本来は塗装のための油分除去やらに使うんですがこいつを手にシューーーー!!!手に付いた油から手に必要な油まで奪ってくれる素敵な奴です。
ボディカバーをかけたところで本日の作業は大体終了。今日やる予定として残ってるのはタイヤ4本をタイヤ館に持っていってパンクチェックをして貰うこと。中古タイヤだしパンクしてるかも知れないって事で買ったから一応ね。ついでにタイヤ価格調査も兼ねて。
家に戻ってきて手を洗おう。そういやさ。車いじった後の手の汚れって普通の石鹸じゃ落ちない。そこで登場するのが・・・
シトラスクリーン。クレ55で有名なクレが出してる石鹸。こいつで洗えば完璧!普通の石鹸じゃ落ちない汚れもアラ不思議。綺麗に落ちちゃう。泡立ちしないから洗ってる気にはならないけどね!!
これでもダメだ!って人にお勧めなのが・・・工業石鹸。ホームセンターとかで売ってるはず!粉末状で研磨剤入りと研磨剤なしってーのがある。まぁ研磨剤入りっていう時点で何か怪しい感じがするがコイツラは無敵。大学で工作機械をイジッタ後とかに使う石鹸だもの。油まみれになった手も綺麗綺麗になっちまうってんだ。シトラスクリーンも工業石鹸の部類にはいるんだろうけど。シトラスクリーンなんか目じゃないくらいに落ちるのです。
じゃあ何で、自分は使ってないのかって?シトラスクリーンの方が手軽だからです。あと工業石鹸は置き場所に困る。シトラスクリーンは容器に入ってて洗面所に置いても何も言われない。工業石鹸は洗剤みたいなノリだったりビニール袋に入ってたりでで工業色MAX!だからシトラスクリーン。本当は工業石鹸を使いたいのですが・・・親が・・・邪魔よ!って(笑)
Posted at 2007/06/14 11:47:50 | |
トラックバック(0) |
事故処理 | 日記