• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶ。。。のブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

モーターショー

いってきました東京モーターショー!狙いは・・・

もちろんGT-Rですが何か?



試乗こそ出来ませんでしたが、パーツサプライしてる会社のブースにGT-Rがバラバラに散らばってたのでシートに座る事はできました。良く出来たシート・・・ロドスタに流用できないかな?なんて考えて見たり(笑)

色々とGT-Rは言われてるみたいですが僕は好きです。開発者の魂を感じますし技術的にも粋を集めてる感じがして・・・技術の日産っていうのは伊達じゃないと思います。

日産=GT-R。だからNISSAN GT-R。自然だと思います。それにスカイラインとスカイラインGT-Rはズット区別されてきた現実もあるわけですし、なんら抵抗はありません。むしろセダンタイプとデザインをリンクさせる必要がなくなったわけでプラスな方向に動いたと思います。丸目4灯は重要ですけどね(笑)

GT-R以外で特に気になったのはヤマハのsakuraっていうバイク。綺麗だったーー!あれが市販されたら免許なくても欲しい欲しい病になりそう・・・

他にも気になる物は沢山ありましたが正直、GT-Rの前じゃ霞んじゃいます。。。次行く時は他のもシッカリ見ますよ!!!

ps1.カタログを一切貰わないでみました。重いんですもん・・・でもやっぱ余韻に浸るためにはカタログいりますね(笑)
たとえ一ヵ月後にはゴミになってようとも次は貰おうと思います。
Posted at 2007/10/31 19:38:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月30日 イイね!

マフラーに勝利。パンパカパーン

マフラーに勝利。パンパカパーン大学で講義に出て直帰。で近くのホームセンターへ工具戦力をアップするために買い物に。

バイスグリップにナットブレーカ、ついでにステンのバネ座金・・・これでダメだったらもうグラインダーを手に入れて粉にするか、中間パイプとタイコのツナギ目から盛大に排気漏れしつつハンドレッドワンに駆け込むしかない・・・

なんて考えつつツナギに着替えボルトと戦いに・・・
まず始めにバイスグリップ。こいつでオリャァアアアと舐めたボルトをガチョーンと挟んで固定。ナットにハゼット、そしてトンカチインパクト。

おぉおおお動いたー!しかし、嫌ーな手ごたえ・・・

バチーン!!ネジ切れたー!!(笑)
これで中間パイプとタイコ部分の分離に成功したー!!あとはあとは・・・このマフラーハンガーを取って付替えてオシマイやー!!


腹と頭と腕を上手く使って上手い具合にマフラーハンガーからマフラーを抜く。そしてHKSさん着陸・・・案外タイコでかかったんだな・・・K-1のほうが五月蝿いかも・・・

で、何だかんだで装着完了。馬に乗せたままエンジンをかける。

ボボボボーン!ボベベビリビリオボエボビリビリペオボペオベオアボエ・・・

何かビリビリ言ってる・・・なんだ?で見て見たら補強の板?の溶接が剥がれ取りました。手で適当に曲げて間隔ひろげて当たらないように対処。まぁあってもなくても一緒だろう。今まで剥がれてたんだし。中古だしこれくらい当たり前さ。それよか大切なのは排気漏れ。マフラーの出口を足で塞いで見ようと試みたけど塞げないから大丈夫みたい。うん。よかった!

で、ちょっと吹かしてニヤニヤして馬から降ろして試乗へ・・・時刻は暗くなり始める17時頃。道が混んでたから新都心のトンネルは諦めた。17号で前が開いたら全開をくれてやる!で・・・




コレは良い・・・

さすが評判高いだけある・・・旧車みたいな音だ・・・特に3500から上!!

燃費に悪影響(笑)しかしコレは満足・・・しかし音でけぇ・・・
HKSスーパーサイレント(今まで付いてた奴)とくらべて5割位音量が増したように感じる。てかスグに姉を迎えにいったんだけど姉も音がでかくなったと。。。
「でも前のよりは良いね。こうゆう音の車ってないじゃん」と言ってくれた。

まぁ音量は上がってしまったけれど同時に音質も上がったので良いです(笑)
希望としては気持ち静かだと嬉しいけれど・・・走るぶんには楽しいもん!!


体感できたのは全体に綺麗に回るようになった。つーのはHKSは5000から一伸びあったんだけれどそれがなくなったから・・・そのせいか全開加速だと遅く感じるのだけれども・・・
しかーし乗りやすさは大幅上昇。トルクアップって奴だろう・・・


ps1.バイスグリップで失敗したら時のために買ったナットブレーカ(2000円)活躍しないままでした・・・保険だと思えばいいか・・・

ps2.HKSのマフラー。オールステンレスなんだけれども、止めるのに鉄のボルトナットを使うのは理解できん。ステンより鉄のほうがイオン化しやすいんだから鉄のサビを促進させるじゃんか。錆びて固着してくださいと言わんばかりだ。
それと錆びるのが嫌だからボルトナットを色々とステンに変えて行く人がいますが、ステンと鉄が金属接触をすると鉄のサビが促進されるので注意が必要です。(イオン化傾向)ちなみにアルミニウムは鉄よりもイオン化傾向が強いので鉄とアルミが金属接触してるとアルミが錆びます。でもアルミには表面酸化膜が形成され内部が犯されにくくなる特徴があるので代えるならアルミのほうがいいと考えられます。本当は同金属同士にするのが一番なんですが・・・あとは塗装等で金属接触されないようにするとか。。。なにより空気に触れさせないのが一番なんですが・・・

ps3.専門的になっちゃってきてるんですが、どうでもいい呼び名の話。金属系の教授はアルミニウムの事をニウム、ステンレスをサス、鉄はFe3Cと読んでます。まあ本当にどうでもいいですが、専門家を気取れるので自分はコッチで呼んでます(笑)
それと金属系の専門家はコンコンと叩くだけで素材あてちゃうから凄いです・・・
Posted at 2007/10/30 03:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月28日 イイね!

マフラー交換は戦いだ。

マフラー交換は戦いだ。へっへっへー
買ってしまった!

ヤフオクのK-1レーシングマフラー!!

中古(笑)


いやー流石に1万円の差は大きいです。一度使えば何でも中古になるし・・・




ガスケットの再利用って出来るのかどうか知りませんが何だか怪しい感じだし、ガスケットは潰れてガスケットとして働くようになると何かで読んだ記憶もあるので新品調達。フランジボルトは付いてきたのを再利用しようとしたらバネ座金がついてなかったのでコレも新品調達。結局差額は8500円。

まぁ8500円で新品と中古を天秤にかけたら良い感じで釣り合いそう(笑)
でも、取り付けたらイキナリ全開くれてやりたくなるのが人情なもんで慣らし不要で中古が勝ちかな?
そもそもマフラーに慣らし自体が不要な気もするけれど、コーンズさんとかはホームページに書いてる位なので必要なんでしょう。うん。

で、早速取り付けにかかる。

強敵な感じのする触媒側ボルト。クレかけてワイヤブラシでゴシゴシしてからメガネをはめて力を入れて見る。

・・・そう簡単には外れねぇってか。
取り出したるはトンカチ。こいつでレンチの柄を叩いてトンカチインパクトだ!

・・・あっけなく取れた!二つとも同じ方法で。



この調子で次は中間パイプとタイコをつなぐ所だ!

・・・こいつもナカナカ強い

しかしトンカチインパクトー!!
・・・よし動いた!

おりゃーとレンチを回す。。。

バッチーンと盛大な音。固着が完全に取れたのかとおもったら・・・


途中でネジ切れました。まぁ取るぶんには問題ないんだから良いか・・・


あと一つ!こいつもしぶといな・・・
トンカチインパクトだな。

・・・

・・・

・・・動いた!

ってボルトとナットの両方が動いとる・・・意味ないじゃん(笑)

で、片方を動かないようにして

・・・

・・・よし動いた!

・・・って舐めとるぅ!!!

というところで周りが暗くなってきたので中断。残りは明日に持ち越されました・・・
明日はバイスグリップで舐めたボルトを掴んでナットを回して見るか・・・これでダメだったらドウシヨウ・・・

Ps.使ってる工具は14-15mmのメガネレンチ。一応ブランドはハゼットなもんで舐めるなんて思ってもませんでした・・・380円の中古は流石に信用ならないのかな?でも一応ハゼットだし・・・
Posted at 2007/10/28 19:36:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年10月19日 イイね!

軽井沢リフレッシュ旅

軽井沢リフレッシュ旅
フォトギャラリー軽井沢旅

行ってきました。軽井沢。無事に無事故にて!
なんだかようやくロドスタ乗りになれた気分


15日(月)
友人助手席に乗せて21時ごろ出発で延々下道。
ナビしてるのにトラックの後についてて道が見えなかったせいで道を間違えたり、240Zに勝負を挑んで見たり(←完敗)スゲー雨が降ってきてトンネルの中で幌を閉めたり、霧で視界が奪われたり。時速20km前後で神経をすり減らしながら運転。

なんだかんだでついたのが日付が変わる頃。
布団をひくのもめんどくさいのでホットカーペットつけて毛布に包まって寝る。


16日(火)雨
軽井沢に来たんだからアウトレットに行って買い物。屋根のある所にに駐車。雨漏りの心配はなくなった!
シーズンオフだからか色々と安く掘り出し物が多かった!いやー久しぶりに服かったや!!夕方には戻ってカーペットの上でゴロゴロ。至福の時間
そして大学の友人のロードスターが軽井沢に到着。今年の軽井沢MTGは彼の車で参加してました
暫くしたら草津温泉に向かう。いやーなんつーか草津ってスゲー!!温泉だらけ。無料温泉とか!!いってみたらスゲー熱くて入れたもんじゃなかったけど・・・←白旗の湯
いろんな意味で白旗だった。あの熱さには・・・しかも体あらうところがない。なんでも強酸性だから浸かってるだけで綺麗になるのよーって いう話らしい。 一応、理系の身だから理屈は分からなくも無いんだけど・・・なんかサッパリしないなぁ


17日(水)晴!

少し遠出してビーナスライン。蓼科へ向かって見た。蓼科=高校時代の合宿地なのでまぁチョット寄らせて貰った。さんざん回った白樺湖に蓼科合宿場。

日帰りバイカーと合流してビーナスラインを走る走る走る。いやーバイクってカッコいい!!

頂上みたいな所からの帰りにタコメーターがぶっ壊れて動かなくなった。ストッパーの下に針が行っちゃって回しても0のまま。とりあえず何もしようが無いので100%音で判断してシフトチェンジ。ものは試しと一回レブ当たりまで回して見たら針が逆回転して正規位置に戻った。5000回転あたりで音が明らか変わるマフラーで助かった...
近々、変えたいなぁと。候補はヤフオクでやたらと評判高いK-1レーシング。他にやるべき事は沢山あるんだけれどもチョットこれだけは・・・って。
次にタイベルでサスでブッシュかなぁ・・・

っと話がそれちゃいました。
軽井沢に戻ってもう一回草津温泉。今度は金払って入る。25mプール位の大きさの露天風呂。今度は・・・熱くなかった! でもやっぱり体あるところがない!

素っ裸で温泉に浸かりながら星空を見る。すげー贅沢!いやー凄い良かった草津温泉。なんつーかうん。いい!ありゃ病も治るってもんだ!


18日(木)晴!
とりあえずゴロゴロ。ゴロゴロ。ゴロゴロ。
昼に起こされる。
つまごいパノラマラインをドライブ。地図に載ってない隠れ道。
ここが大当たりだった!走ってる車が凄い少ないからドコでもポイポイ駐車が出来る。でもって景色は絶景!道も新しくて綺麗で走りやすい


もうね。この道にゃ惚れた・・・ビーナスも確かに景色は最高。だけど車が止めれるところにしか止められない。ところがこの道は・・・ドコでもポイポイと来たもんだ・・・キャベツ畑の中を疾走するような道路なんで砂が多いのを除けば最高だ!まじで!!!!

で、ここ走った後でアイス食って帰路についた。帰りも延々下道3時間。そのまま緊急でコンビニ夜勤。まぁ若干きつかった・・・


総走行距離865km。満腹満腹。

Posted at 2007/10/19 17:57:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月15日 イイね!

軽井沢

水つんだ。着替え積んだ。食料積んだ。ガソリン満タン。工具積んでる。ナビもOK。補充用エンジンオイルも積みっぱなし。スペアタイヤは部屋で待機

よし。準備は万全!あとは出るだけ!

ということで金曜日まで軽井沢に行ってきます!目的は爺ちゃんがホッタラカシにしてる家の管理。爺ちゃんは別荘と言い張るけれどアレは大きな小屋(笑)

爺「あきのぶ~。軽井沢の別荘の冬支度してきてくれんかのぉ」
自「わかったぁ。小屋の冬支度ね。イツまでに行けばいいかな?」
爺「別荘だて。11月に入るまでにしてきてくれないと困る」
自「んじゃ10月中旬に行くね!ついでに友達と泊まって来るよ」
爺「ん~。いつもありがとうさん。気を付けて行って来るんだよ」

とまぁいつものやり取り。

まぁ学生身分には必要十分以上の装備なんで色々と利用させて貰ってます。。。夏前の草刈と引き換えに(笑)

5月、軽井沢MTGに行くときに事故をしたので十二分に気を付けます!ついで紅葉してるといいなぁ・・・ちと早いかな??
Posted at 2007/10/15 14:31:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近況報告。 http://cvw.jp/b/292925/46972060/
何シテル?   05/20 21:53
車好きの若者はマイノリティらしい。 そんなマイノリティに生まれた自分は、車離れを減速させるべく、楽しい車普及活動中。 便利なだけが車じゃない。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
789 10 1112 13
14 15161718 1920
21222324252627
2829 30 31   

愛車一覧

フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
世界一長い間作られたクルマはどんなもんでしょかと。程度の良いメキシコ産かぶとむしを捕獲。 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ひょんな事からやってきたミニ。 とりあえず維持ってみることにした。 1Lのキャブミニでや ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
披験車両 貯めたバイト代で20万チョイでヤフオクにて入手 テンパチのシリーズ2の標準 ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation