• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶ。。。のブログ一覧

2010年06月02日 イイね!

社会人時計

社会人時計初任給で買おうと思っていた物がありました。

それは腕時計。
昔からペンとか時計とか小物好きなんですよ。
で地味に集めたりしてます。


ちょっと話が脱線。
腕時計。何を買おうか悩んでました。
どうせならチョット特別な物がいい。



というわけで選んだのがこの時計。

セイコーマチック ウイークデーター(1964~)
46年前の腕時計。

まぁ時計の事は詳しくは知りませんが。
一目惚れして買ったので満足してます。


一目惚れついで。数年前にその存在を知ってからズット欲しい腕時計がチュードルのデカバラ
いつか手に入れてやろうと思ってます。




追記
ミニ。引き取ってきました。
H5年の1000ccミニ。色々とガタきてるようなので一通り整備してみてから車検通すつもりです。
まぁ整備といっても素人なので清掃がメインですが・・・
月極駐車場を新しく契約しました。しばらくロドとの2台体制にします。
Posted at 2010/06/02 22:05:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月26日 イイね!

ちょいと悩み中

お久し振りです。
元気してます。

軽井沢。ボランティアスタッフやります。
去年と一緒のチケットもぎりをやりたい。
結構、楽しいんすよ。ボランティアスタッフ。



さ。それはさておき。
ロードスター。降りるかもしれません。
だから軽井沢も最後かもしれません。




といいますのは

ちょっとした縁でクラシックなミニがやってきます。
で、ロードスター。どうするか決めてません。

金銭的に余裕があるならば、二台維持していきたいところですが・・・
ちょっとそれは厳しいかもしれない。
いや、気合の見せ所かもしれない。





ちょっと悩み中です。


とりあえず報告です。
Posted at 2010/05/26 00:12:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月04日 イイね!

社会人初おは玉

社会人初おは玉でしたー

いやー時間を余り気にせず居れるって良いです。
お昼まで御一緒させていただいたの、初かもしれません。

これからは土日にツーリング等あっても参加できちゃいますね!


ロードスターは社会人になっても乗り続ける予定です。
ただ色々と誘惑は多いですがががが。主にクラシックミニとかクラシックミニとかクラシックミニとかですね。

素直な気持ち、色々な車に乗りたい。
でもロードスターを手放すのは嫌。
だけど2台所有はさすがに厳しい。

ま、こういうのは縁もあると思うので余り考えずにいこうとおもいます。


しかし。
いいかげん、幌を交換しないとヤバイ。とうの昔に寿命は過ぎている。
幌、たけぇんだよなぁ・・・・社会人パワーを発揮するところかな。

あとは何だろ。大物といったらマフラーくらいかな。
マフラーが育ちすぎてチョットしんどい。社会人仕様にせねばwww
ラジエターもちょっと怪しいな。

あ、金たまんなさそ。


次回の参加は黄金週間中なので何とも言えませんが・・・旅行でてまうかも。

ドウゾこれからも宜しくお願いしまーす!
Posted at 2010/04/04 20:56:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月30日 イイね!

学生がバイトでの車維持は可能かどうか。の実験レポート

学生がバイトでの車維持は可能かどうか。の実験レポート

1.実験目的
 車を維持する為には各種税金や車検費用、走行させるには任意保険への加入や燃料代など様々な費用が必要である。それらを学生がアルバイトによる収入のみで支払うことが出来るかについての報告は少ない。そこで本実験では実際に学生がアルバイトによる収入のみで車を手に入れ、その後維持して行く事が可能かについて、実際に実験をおこなったので報告する。


2.実験条件
 ・バイト代にて車両を購入(2006年11月 \201,000)
 ・月極駐車場契約(11,000円/月)
 ・任意保険 対物対人無制限 車両保険60万(120,000円/年)
 ・学業優先
 ・資金源の全てはバイトで稼げ!主にコンビニ夜勤
 ・親からの資金的援助は望めない!


3.実験方法
 ①バイトをする
 ②車両購入
 ③車両維持に関する各種費用をバイト代より支払う
 ④各種費用の支払いに耐えられず車両売却、あるいは卒業までの車両維持で実験を終了。
 ⑤実験終了までの学業に関する大きな事と車両に関する大きな出来事、維持内容、そして旅行を記録

注意事項:車両を購入後も、趣味の一つである旅行のクオリティは下げないこと。車のせいだと思われると非常にカッコ悪い為。


4.実験結果 
 ・2006年11月 ¥201,000にて平成8年式 ユーノス ロードスター(型式NA8C)を購入
 ・2006年12月 任意保険加入 

 ・2007年5月  本人過失の事故により車両走行不能に陥る。同時期、みんカラを開始
 ・2007年5月  友人車両により軽井沢MTGへ参加
 ・2007年5月  自動車税納付
 ・2007年6月  車両復活
 ・2007年8月  研究室旅行
 ・2007年9月  車検¥79350(ハンドレットワンにて)
 ・2007年10月 k-1マフラーへ交換(中古品)
 ・2007年12月 ブレーキパット交換
 ・2007年12月 任意保険更新
 
 ・2008年2月  卒業論文の提出
 ・2008年3月  大学卒業
 ・2008年3月  京都へ卒業旅行
 ・2008年4月  大学院へ進学
 ・2008年4月  おは玉スタート
 ・2008年5月  軽井沢MTG参加
 ・2008年5月  自動車税納付
 ・2008年8月  研究室旅行
 ・2008年8月  能登半島一周旅行
 ・2008年9月  イタリアフィレンツェにて国際学会での研究発表
 ・2008年10月 F1日本GP観戦
 ・2008年11月 研究を学術誌へ投稿
 ・2008年12月 那覇マラソン参加
 ・2008年12月 任意保険更新

 ・2009年3月  デジタル一眼レフカメラ購入
 ・2009年5月  軽井沢MTG参加
 ・2009年5月  自動車税納付
 ・2009年6月  サスペンションにビルシュタイン・クラブマンパック導入。
 ・2009年8月  富士登山 
 ・2009年9月  2度目の車検
 ・2009年10月 タイミングベルト交換
 ・2009年11月 ホイール交換(純正BBS→R.A.P)
 ・2009年12月 研究内容の学術誌掲載が決定
 ・2009年12月 任意保険更新

 ・2009年3月  卒業旅行にて欧州周遊
 ・2009年3月  大学院修了


5.まとめ及び考察
車両を購入するに当たり、ヤフーオークションを利用した。これは金銭的なものが一番の理由である。
候補にあがった車両はシビック、カローラ、セリカ、クラシックミニ、ロードスターなど。これらは車両維持費や任意保険料、車両価格などを考慮して選定した。最終的にはクラシックミニとロードスターとをヤフーオークションにてマークし、先に縁のあったロードスターを購入した。(いまでもクラシックミニは欲しい)

購入後、様々な出来事がおこるが親の力を借りることなくバイト代(おおよそ月9万円)にて維持。旅行についてもバイト代より捻出。バイトはコンビニの夜勤を週3回程度行った。学業に与える影響を最小限にするため、土日を軸にした。このため休日らしい休日を過ごすことが少なかったが、筆者は中学生から高校生まで陸上競技部に所属をしており、土日も部活で休日の無い生活を送ってきたため気にならなかったと考えられる。

旅行に関しては車購入以前より大規模旅行の回数は減ってしまったが、車の購入によって記録されない車を利用した小規模旅行の回数が増えているため、クオリティの低下は最小限に留まっていると考えられる。

また学業に関しても、大学院での国際学会への参加や学術誌への掲載など一定の成果を上げており、車維持のためのアルバイトが学業へ影響を与える事は無かったと考えられる。

このことから、学生がバイト代のみで車両を維持ことは可能であると言える。



今後、同様の実験をされる方へ
このレポートの筆者は理系大学という身であるが、中学・高校と陸上競技の強豪校にて部活動を行ってきた。その為、一般の理系学生にくらべ体力があるという事に留意して頂きたい。無理をして同様の休日返上バイト生活を送り、体を壊しても筆者は責任をとれません。何事も自己責任にてお願いします。
どれくらい体力があるかというと、6年間ほとんど体を動かしていなかったのにフルマラソンが完走できてしまったくらい体力があります。本人もビックリでした。同時に、食欲も並以上です。高校で陸上競技現役だったころは松屋の牛丼並を4つ。いまでも腹が減っていれば3つ食えます。

ただ、何事もやってみなければわかりません。
筆者の感想は意外に維持できちゃったなぁ。そんな感じなので案外、旅行とかしなければ余裕なのかもしれません。ただし車両整備は極力自分でしていかないと難しいかなとは思います。車に詳しい友人がいればお願いしても良いと思います。だけど筆者だって最初はタイヤ交換くらいしか出来ませんでした。それがどうよ。タイミングベルト交換とかしちゃったじゃんよ。ホント、やってみれば案外できる。
このレポートを楽しい車のある学生生活をおくる為の参考して頂ければ非常に嬉しいです。


謝辞
この実験への理解をしてくれた両親、学生生活をより楽しいものにしてくれた友人、そしてこのロードスターを通して知り合う事のできた色々な方々、ガレージハンドレッドワンのお陰で3年にわたる実験は可能だという大成功の形で終えることができました。最後になりましたが、たくさんの感謝を申し上げます。ありがとうございましたm(__)m
これからもお世話になると思いますが、よろしくお願いします。





Posted at 2010/03/30 03:41:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月29日 イイね!

BMWミュージアム

BMWミュージアムイタリアはミラノにて。






BMWミュージアム、アップしました。

<object name='slideshow_316889_1185069' width='484px' height='335px' classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=9,0,0,0"> </object>

見返して見るとポルシェミュージアムもですが良く分からん写真多いすね。ちなみにベンツ博物館も同様す。いやはや見るのに夢中だった物で・・・(←いいわけ)

たぶん、ここいらは旅の同行者が良く写真とってると思うんで、許可貰ってアップしやす。データ貰い次第ですががががが


明日、というか今日はベンツミュージアムでもアップできたらと思います。





社会人に向けて部屋の片付けやらスーツかったりやら。思いのほか忙しいっすね。
いや、そうするための時間を丸々ヨーロッパに使っちゃったからなんですが。

23泊25日のヨーロッパ。最終的にかかった金額は35万でした。
もちろん、すべて自腹。けっこうセーブしたほうだと思います。スイスではダニに刺されました。そんな額の宿に泊まり続けました。

ちなみに大学も院も奨学金つかってます。僕は。
あと100万たせばGT-Rが買える位、奨学金借りました。すべて学費に消えました。
社会人はマイナススタートっすwww
Posted at 2010/03/29 02:02:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近況報告。 http://cvw.jp/b/292925/46972060/
何シテル?   05/20 21:53
車好きの若者はマイノリティらしい。 そんなマイノリティに生まれた自分は、車離れを減速させるべく、楽しい車普及活動中。 便利なだけが車じゃない。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
世界一長い間作られたクルマはどんなもんでしょかと。程度の良いメキシコ産かぶとむしを捕獲。 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ひょんな事からやってきたミニ。 とりあえず維持ってみることにした。 1Lのキャブミニでや ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
披験車両 貯めたバイト代で20万チョイでヤフオクにて入手 テンパチのシリーズ2の標準 ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation