• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーロえぼしのブログ一覧

2020年10月10日 イイね!

夏の道の駅めぐり その4

道の駅「はなまき西南」到着後、お昼は道の駅では食べす中心街まで向かいます。
やって来たのはマルカン百貨店。そう、あのソフトクリームで有名な大食堂のあるところです。







平日なのですが、多くの人でいっぱいでした。







食べたのはこちら。こちらも人気メニューのナポリかつ



なかなかのボリュームでした。
そして箸で食べるソフトクリーム。





もはや芸術品です。百貨店は耐震の関係上1階と花巻おもちゃ美術館のある2階、大食堂のある6階のみで営業。1階では地場野菜が売られていました。



一応今日の目的は終了。宿のある仙台に戻っても面白くないし、せっかくパスを利用したのですから、ちょこっと青森県まで足を運びます。

ということで、東北道を北上して青森県の道の駅「いかりがせき」まで行ってみました。そしてすぐに折り返します(笑)。



次回へ続く
Posted at 2020/10/10 07:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月08日 イイね!

夏の道の駅めぐり その3

8月28日

夏休みを1日いただいて、道路が比較的混まないように金・土の1泊2日で東北方面へと向かいました。

今回は道の駅の位置、廻るルート等を検討した結果、愛車で行くことにしました。
もちろんシビックハッチバックになってから初めての東北進出です。

で、NEXCO東日本で発売されている「ドラ割」東北観光フリーパスを使いました。

まずは自宅を5時過ぎに出発して、新湘南バイパス・圏央道・東北道を利用します。
途中、久喜付近ではにわか雨に合うのですが、おおむね天気は良好。休憩地点の阿武隈PAではピーカンの天気。



その後も順調に進み、次は長者原SAで休憩。



岩手県に入り、花巻南ICで降りて、約6時間半かけて岩手県道13号沿いにある道の駅「はなまき西南」に到着しました。









写真が多くなるので、次回に続きます。




Posted at 2020/10/08 08:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月05日 イイね!

夏の道の駅めぐり その2

7月24日

この日は曇り空からスタート。ビジネスホテルの朝食バイキングも使い捨ての手袋を使い、マスクをしておかずを取ることで再開しました。



やっと走行距離が1万キロを突破しました。ユーロRの時と比べて約1年遅く達成しました。



名神から京滋バイパスへ、第二京阪道路を走行し門真JCTから近畿道に入りました。更に阪和道へ。岸和田SAで休憩を取ります。





いつもなら混んでいる阪和道もガラガラ。快調に進み、和歌山南スマートインターチェンジを利用して、道の駅「四季の郷公園」に到着しました。スタンプを押して、ソフトクリームをいただきました。













その後、近くにある伊太祁曾神社を参拝。大吉でした。







帰りは阪和道、西名阪道、名阪国道というコースを進行。
奈良県警の覆面Y31セドリックをかわして(笑)、休憩を取りつつ、新名神・新東名で帰宅しました。



ちなみに、私の後ろを走行していた日産ノート(だったかな?)は速度超過か通行帯違反で検挙されました。
Posted at 2020/10/05 20:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月03日 イイね!

夏の道の駅めぐり その1

新型コロナの影響でオープン延期されていた新しい道の駅が6月以降、順次開業してきました。
感染防止対策を整え、本来オリンピックが始まる7月の4連休に1泊2日で回ってきました。


9月の4連休はどこも渋滞でしたが、7月はまだまだ出歩かない人が多くほとんど渋滞に巻き込まれなかったです。

7月23日

梅雨前線の影響で関東では大雨の予報でしたが、西方面は大丈夫らしいので決行します。
まずは「道の駅 ビーナスライン蓼科湖」。トイレにスタンプがあるので、24時間押印可。なのでここは押すだけで次に向かいます。





ここからは中央道を西へずっと走行し、土岐JCTから東海環状道。美濃関JCTから東海北陸道を走行します。国道158号、安房トンネル、高山経由でもいいかなと思いましたが、その前の週に一部区間で土砂崩れが発生したこともあり、安全を取って高速経由にしました。

高規格道路なのにヘアピンカーブがある油坂峠道路を走行して、シビックでは初めての北陸地方福井県に入ります。そして勝山市にできた「道の駅 恐竜渓谷かつやま」に到着。ここは人が多かったです。











予定より早く着いたので、永平寺へ寄り道。新型コロナ退散、私の開運をお願いしてきました。







北陸道から名神高速を走行し、東近江市のホテルに宿泊しました。



続く
Posted at 2020/10/03 20:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月02日 イイね!

三浦市 海南神社

道の駅ではなく、近場へ行った際の過去日記です。

7月5日に三浦市にある「海南神社」へ行ってきました。
行く理由は2つ。一つは御朱印をもらうこと。もう一つは、御手洗池がきれいになり「水神さま」と呼ばれる石碑が姿を現したのを見に行くことでした。

まあ、池がきれいになる→と言えばテレビ東京の『緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦』の取材地になったからなのですが(笑)。



三浦市内中心部、三崎港近くに神社がありますので、公共機関だと京急の電車バスを利用するのですが、天気もあまりよくなかったこともあって愛車での移動と相成りました。



今年は梅雨が長かったのと、新型コロナの影響で普段にぎわう三崎港も本当にガラガラ。逆に落ち着いて参拝することができました。













マグロの街なので、神社のいたるところにマグロ(笑)。





参拝後は海の駅「うらり」で冷凍マグロを購入。なかなかお安い値段で購入できました。







Posted at 2020/10/02 07:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ユーロえぼしです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルカーボンネオ ステアリングエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/14 06:28:03
HONDA ステアリングエンブレム/赤H タイプB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/08 20:39:16
WIP No.78 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/21 18:45:43

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年1月よりホンダ シビックハッチバックに乗り換えました。 以前のアコードユーロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation