• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーロえぼしのブログ一覧

2022年05月31日 イイね!

2022GW道の駅新駅めぐり4

5月8日

この日が最終日、食事ののち、国道4号から大玉村で県道30号へ。さらに国道459号線で岳温泉経由で道の駅つちゆに到着しました。





国道115号線に入り、県道5号線を経由して今回最終の道の駅新駅「ふくしま」に到着しました。この駅で久しぶりの全駅制覇になります。



オープン前に到着。道の駅スタンプは観光案内所の中にあるので、こちらも9時のオープン後でした。





ここではお土産と野菜を購入します。残念ながらソフトクリームは10時半以降でないと食べられないので、あきらめます。



帰りはすぐそばの東北中央自動車道福島大笹生ICから東北道をひたすら南下です。
お昼は羽生PAにて一本うどんをいただきました。





圏央道経由で自宅へ。渋滞に巻き込まれなかったので14時過ぎには帰宅することができました。

今年のGWの道の駅巡りはこれにて終了です。走行距離は4日で約3000キロでした。来年は道の駅オープン次第になりそうです。少なければ、鉄道・飛行機+レンタカーのスタイルに戻りそうです。


Posted at 2022/05/31 20:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月30日 イイね!

2022GW道の駅新駅めぐり3-2

お昼は駅構内の「西町大喜 とやマルシェ店」にて富山ブラックラーメンをいただきました。初めて食べましたが、すごくしょっぱいですね。





国道8号線で東に進み、黒部市に出来た道の駅「KOKOくろべ」に到着しました。





広場は子供たちでいっぱいですね。
前日は食べられなかったソフトクリームをいただきます。





その後は、ETC2.0途中下車制度を利用して「親不知ピアパーク」に立ち寄った後、北陸道、磐越道を経由して郡山インターで降り、ホテルルートイン郡山インターに宿泊しました。















最終日に続く。
Posted at 2022/05/30 19:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月26日 イイね!

2022GW道の駅新駅めぐり3-1

5月7日

阿佐は4時半過ぎに起き、5時にチェックアウト。下り車線のSA内にある吉野家で朝食をとり、5時半にスタート。米原JCTから北陸道を走り、石川県内では徳光PAにて休憩。







金沢東ICで降りて、国道8号から国道195号、のと里山海道を走行して、今浜ICで降ります。ここから「千里浜なぎさドライブウェイ」を走行します。













初めての走行(前のユーロRやレンタカーでは一切走らず)でめちゃくちゃ感動しました。
走行後はすぐ近くの道の駅「のと千里浜」で休憩し、県道と国道8号線で富山駅に向かいました。





富山駅では路面電車が富山港線と軌道線(市内線)が相互直通となったので、接続区間の乗りつぶしをしてきました。









次回に続く
Posted at 2022/05/26 21:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月23日 イイね!

2022GW道の駅新駅めぐり2-2

国道55号を東に進み、今回は室戸岬経由ではなく県道202号でショートカットし徳島県入り。そして道の駅宍喰温泉に到着です。





本来だとここに車を止めて、昨年冬から運航の阿佐海岸鉄道DMVに体験乗車予定だったのですが、ことのほかここまで来るのに時間がかかったため乗ることも撮影することも残念ながらやめました。また次の機会に乗車の予定です。
ここから北上して、徳島市内に入り、鳴門市に入って道の駅くるくるなるとに到着しました。





閉店まであと30分しかありません。お土産と、道の駅スタンプの取得ぐらいしかできません。またソフトクリームは16時で終了。今日はソフトクリームに恵まれません(涙)



その後は大鳴門橋、明石海峡大橋を経由し、昨日も訪れた新名神の宝塚北SAで夕食。



名神高速を経由して、多賀SAにあるレストイン多賀に宿泊しました。グリーンズホテルグループになってから、また仮眠室ではなく宿泊エリアの利用はもちろん初めてになります。









3日目に続く
Posted at 2022/05/23 20:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月21日 イイね!

2022GW道の駅新駅めぐり2-1

5月6日

おはようございます。今日は一気に太平洋が見える四国に渡ります。
まずは朝食から。















7時過ぎに出発。ちょっと米子駅前でバス撮影を行います。
その後は米子南ICから山陰道、米子道、中国道、岡山道、瀬戸大橋を超えて四国入り。
さらに高松道、高知道を走行して、南国ICで降りて、道の駅「南国風良里」へ。ここからしばらく四国の道の駅スタンプ取り直しの旅となります。



お昼に「ひめいち」という魚の握りずしをいただきました。





市内中心部を走行して、国道55号線に入り、「やす」「大山」「キラメッセ室戸」に立ち寄りました。残念ながら「大山」は休業中のため押すことができませんでした。(次回の宿題ですね。)







今回はここまで。その2に続く。
Posted at 2022/05/22 10:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ユーロえぼしです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルカーボンネオ ステアリングエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/14 06:28:03
HONDA ステアリングエンブレム/赤H タイプB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/08 20:39:16
WIP No.78 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/21 18:45:43

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年1月よりホンダ シビックハッチバックに乗り換えました。 以前のアコードユーロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation