• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーロえぼしのブログ一覧

2022年05月20日 イイね!

2022GW道の駅新駅めぐり1-3

道の駅ごいせ仁摩から国道9号線、山陰道を利用して、道の駅キララ多岐に到着しました。私の中では一番好きな道の駅。夕方17時を回っていましたが、今の時季はまだ明るいですね。でも西日が綺麗でした。













その後は海沿いの県道を利用して、出雲大社を参拝。3年ぶりの訪問。愛車だと前のユーロRで2009年以来となります。早く良い縁が訪れるように切に願ってきました。









参拝後は、大社ご縁広場に立ち寄り、山陰道で米子市内へ。今日の宿、ANAクラウンプラザホテル米子に到着しました。













2日目に続く
Posted at 2022/05/20 20:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月19日 イイね!

2022GW道の駅新駅めぐり1-2

道の駅世羅から再び尾道道へ。三次東JCTから中国道に入り、三次ICで降りて、国道54号線沿いを走行します。ゼンリンの道の駅SNS「道ゆき」のデジタルスタンプラリーの関係で、「ゆめランド布野」「赤来高原」に立ち寄ります。







島根県道168号線をつかって国道375号線に入りますが、途中こんなプチ酷道区間もありました。



自宅から約11時間、今回の最初の目的地、道の駅 ごいせ仁摩に到着しました。





一部区間が開業している山陰道の仁摩・石見銀山IC出入口の正面にあることから、駐車場もほぼ満杯でした。
長時間の運転で疲れたのでソフトクリームをいただきます。お魚チップス「マッスルチップス」がのっかってきました。





今回はここまで。次回で1日目終了。
Posted at 2022/05/19 20:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月18日 イイね!

2022GW道の駅新駅めぐり1-1

今年のゴールデンウイークも愛車にて道の駅新駅巡りをすることにしました。
昨年の九州方面、東北方面の走行により、シビックで未訪問は北海道と沖縄を除いて5県となり、今回の旅でいずれの県も訪問する形となりました。

5月5日

昨年同様、新東名、新名神を利用して西に向かいます。今年は3年ぶりに行動制限のないゴールデンウイークとなり、高速道路の長い渋滞が予想されたのですが、曜日をずらすと混雑もほとんどありませんでした。













宝塚北SAで給油を行います。ここのところの世界情勢によりガソリン価格も高騰していますが、高速道での給油はここだけでした。



山陽道に入り、龍野西SAで昼食。長時間の運転って意外とお腹が空かないことが多く、総菜パン2個のみで済ませました。





PA利用は岡山県の道口PAが最後、その後は広島県に入り、尾道道に入っていきます。



尾道道は無料のため、沿線の道の駅がSAPA的な役割を果たします。なので道の駅世羅に立ち寄ります。高速道のSAPAは拍子抜けするくらい混んでいないのに、道の駅は大混雑。入るまでに時間がかかりました。



道の駅の隣にはホテルが建設中でした。



まだまだ続きますが、とりあえずはここまで。
Posted at 2022/05/18 21:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月17日 イイね!

北陸道の駅新駅巡り

10月8日

有給休暇を取得して、日帰りで福井の新駅2つと愛知の新駅1つを訪問することとしました。
東名集中工事の影響で大井松田から先、左ルートが使えないのですが非常用連絡道を利用して鮎沢PAには入ることができました。



途中何か所休憩を取り、新東名→東海環状→東海北陸→中部縦断→国道158号線で道の駅「越前おおの荒島の郷」に到着しました。4月にオープン済みでしたが、予定が合わなかったのと、次に訪問する道の駅が今日オープンなので、それに合わせての訪問でした。









早めのお昼をいただきつつ、次の道の駅へ。国道158号線から北陸道へ。南条SAに隣接した道の駅「南えちぜん山海里」に到着しました。一般道から、また南条SAからも利用が可能です。オープン直後ということで人でそこそこいっぱいでした。地元テレビ局も取材をしていました。











ここからは米原JCTまで向かい名神へ。小牧より先、東名へ。多少の集中工事渋滞に巻き込まれつつも、日進JCTから長久手方面へ抜け、猿投グリーンロードを利用し豊田市足助地区の中心部へ。さらに国道420号を利用して道の駅「したら」に到着しました。





以前、この付近を走行していた田口鉄道の車両が保存されています。
そしてこの道の駅で久しぶりの全駅制覇(1186駅訪問)を達成しました。
帰りは新東名で。途中、逆走車に出くわしましたが無事に通過し、20時前には帰宅することができました。

今年の長距離ドライブはたぶんこれで終了。来年は北海道以外で訪問していない県(新潟、富山、石川、鳥取、島根)で走らせたいと思います。
Posted at 2021/10/17 16:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月06日 イイね!

東北道の駅新駅巡り その2

9月26日

翌日は朝風呂・朝食ののちチェックアウト。
しばらく盛岡駅にてバス撮影。





盛岡南ICから東北道に入ります。若柳金成ICで降りて、宮城県道4号線、国道398号線を通ります。
途中、みやぎ県北高速幹線道路という復興支援道路も利用しました。そのおかげで、予定よりも早く道の駅「硯上の里 おがつ」に到着しました。海沿いということもあって海産物が豊富でした。







国道398号線を海沿いに走り、道の駅「おながわ」に到着。JR女川駅から女川港までつながる遊歩道にいろいろな施設が建設された道の駅で、多くの観光客でにぎわっていました。









一応、道の駅新駅の訪問としてはこの駅が最後。あとは帰るだけなのですが、農産物やお土産、お昼の購入は気に入ったものがなく、購入しませんでした。

帰りがけ、県道234号でショートカットとして国道45号線沿いにある道の駅「上品の郷」に立ち寄ります。
ここで農産物並びにひとめぼれの新米、ササニシキで作った塩おにぎりなどを購入。とくに塩おにぎりはめちゃくちゃ美味しかったです。







道の駅そばの河北ICから帰りは常磐道経由で帰宅。途中、柏IC付近で事故渋滞があったものの、休憩いれつつ6時間程度で帰ってこれました。



Posted at 2021/10/06 20:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ユーロえぼしです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルカーボンネオ ステアリングエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/14 06:28:03
HONDA ステアリングエンブレム/赤H タイプB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/08 20:39:16
WIP No.78 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/21 18:45:43

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年1月よりホンダ シビックハッチバックに乗り換えました。 以前のアコードユーロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation