• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーロえぼしのブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

茨城・千葉ドライブ2

香取神宮参拝の後は、県道で道の駅「くりもと」に。
ここではサツマイモを2種類購入しました。



更に進んで道の駅「多古」に到着。





地元「多古米」を使用したアサリめしをいただきました。





圏央道(旧東金道)を利用し、茂原から国道・県道を利用して道の駅「むつざわスマートウェルネスタウン・道の駅・つどいの郷」に到着しました。



新しい道の駅ではなく、既存の道の駅「つどいの郷むつざわ」をリニュアルオープンさせたものですが…、多分全国の道の駅で一番長い名前だと思います。
(昔の駅舎)



スタンプを新たに押して、道の駅きっぷとソフトクリームも購入しました。







帰りは茂原市にある「長福寿寺」を参拝。宝くじがよく当たると評判なところ。かわいい像の石像が目印です。










その後、アクアライン渋滞にハマりつつも18時半過ぎに帰宅しました。
Posted at 2020/12/06 20:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月05日 イイね!

茨城・千葉ドライブ1

11月15日

もうすぐ納車されてから3年経ちますが、千葉県と茨城県に行った記憶がありません。なので、神社参拝して、道の駅を数か所めぐるドライブに行ってきました。

まずは、首都高と東関道を利用して鹿島神宮に向かいます。

大黒PAと酒々井PAでトイレ休憩。大黒ではシビックハッチバックのオフ会が行われていたようです。





道路は快適そのもので、約3時間かからずに鹿島神宮に到着。
七五三もうでも手伝って、そこそこの混雑でした。










その後は、東関道で戻る形で香取神宮にも参拝しました。













Posted at 2020/12/05 11:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月17日 イイね!

夏の道の駅めぐり その6

道の駅なみえに到着しましたが、少し様子が変です。
実は訪問の1週間前に職員の人が新型コロナに感染したため臨時休館。訪問日の前日に感染対策を強化したうえで、トイレ・駐車場・道路情報コーナー及び道の駅スタンプの押印のみ再開しました。









別の日に再訪も考えていましたが、スタンプが押せることもありとりあえず予定通り訪問しました。
なみえ焼きそばソフトなど食欲をそそる(笑)ものがいっぱいあるので、また様子を見て再訪したいと思います。

ここからは国道114号を走行。浪江IC以西は原発事故の影響で帰還困難区域内を走行。自動車は大丈夫なものの歩行者・自転車・二輪車の通行は禁止。また一部の国道や県道を除き、脇道に入ることは禁止されています。放射能計測器も沿線に何か所か設置されており、物々しい中を走行しました。

葛尾村・田村市と県道50号で通過し、船引三春ICより磐越道、東北道で矢板ICへ。
県道を利用し、最終目的地の道の駅「たかねざわ 元気あっぷ村」に到着しました。





帰りは国道4号、宇都宮上三河ICより北関東道、東北道、圏央道経由で帰宅しました。




Posted at 2020/10/17 19:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月13日 イイね!

夏の道の駅めぐり その5

8月29日

この日も晴天でした。トレインビューな部屋でした。





朝食はバイキング形式ではなく、定食スタイルでした。



まずは東北道に乗り、村田JCTから山形道で。笹谷トンネルを抜けて山形県へ。
関根ICで降りて折り返し。山形に入った証拠として山交バスのバス停を撮影。



再び東北道に入って、国見ICで降りて道の駅「国見 あつかしの郷」へ立ち寄ります。ここで桃を購入。福島の桃は少し硬めが好まれるのですね。食べるまで知りませんでした。







その後は福島県道31号、国道349号を利用して、道の駅「伊達の郷りょうぜん」直結の東北中央道を利用すればよいものの、そのまま南下。酷道399号に入ります。
酷道としては中級の部類。坂道がキツめだった以外はそれほど苦ではありませんでした。

飯館村に入り、県道12号へ。一部区間でトンネルによるバイパス道路が開業したので走りやすくなりました。

南相馬市に入って、ガソリンを入れて常磐道へ。
浪江ICで降りて、道の駅「なみえ」に到着しました。


この続きは次回に。
Posted at 2020/10/13 20:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月11日 イイね!

夏の道の駅めぐり その5

青森県の道の駅「いかりがせき」から東北道をそのまま南下。

仙台宮城ICで降りて、仙台駅方面へ。夕方の通勤ラッシュということもあって、駅に近づくにつれて渋滞にハマります。
今回泊まったホテルは「ANAホリデイ・イン仙台」。Gotoトラベル利用で5850円が3800円、駐車場代を含んでも5850円以下でした。またANAの上級会員システムの1つである「スーパーフライヤーズ」会員のプランのため、朝食も無料でした。







週末金曜日でも空いている印象はぬぐえませんでした。シングルルームがツインルームにアップグレードされるくらいなので。

夕飯は、仙台駅ビル内の牛タン横丁へ。いつもなら観光客で終日いっぱいなのですが、こちらもまばら。9月の4連休の時はひどかったと思いますが、本当に厳しい現実をみた感じでした。







Posted at 2020/10/11 20:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ユーロえぼしです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルカーボンネオ ステアリングエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/14 06:28:03
HONDA ステアリングエンブレム/赤H タイプB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/08 20:39:16
WIP No.78 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/21 18:45:43

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年1月よりホンダ シビックハッチバックに乗り換えました。 以前のアコードユーロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation