• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月02日

ノンサーボブレーキ

ノンサーボブレーキ ZZに乗ってきて、怖かったのがブレーキ!
普通にブレーキ踏んだら、
まったく止まらないΣ( ̄ロ ̄lll)
いかに今の車が簡単に止まるかを実感しました。
タイトルにあるようにZZはノンサーボ。
つまりは車によるアシスト無しです。
止まりたかったら頑張って踏み込め!ってな感じ。
ノンサーボの車に乗った事が無かったので、
慣れるまではかなり怖かったです。

ダイレクトなタッチでコントロールの幅があるなんて言われるノンサーボなんですが、
コツを掴むにはもう少し乗り込まないと…。
アクセルも重めで、ZZ乗りこなすには体力筋力作りも大事だと感じた日でした。

写真は ZZどあっぷ!です。
森から出てきた巨大なカエルみたい (″ロ゛)
ブログ一覧 | ZZ | 日記
Posted at 2008/06/03 00:26:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

西は雨夜明けの空は真夏日へ
CSDJPさん

ローター。
8JCCZFさん

ハーレーで行く 滋賀 メタセコイア ...
☆じゅん♪さん

みんカラきいろ組 2025年春のT ...
RA272さん

ミラー番?
TAKU1223さん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2008年6月3日 8:42
慣れるまで危険ですよねー(笑)。購入前に試乗させてもらったとき、試乗コースに出る前、まだ歩いている位のスピードで、「ハイ、ブレーキ踏んでみてください」、「ほら、止まんないでしょ。気をつけてくださいね」とトミタのスタッフさんに言われました。ホント、止まんなくてビビりました。

でも、なれると、リリースのコントロールとかしやすいですよ。
サーキットなんか走った日にゃ、お尻が筋肉痛になりますが・・・。
コメントへの返答
2008年6月3日 20:10
最初は本気でビビりましたよ。踏んでるのに止まる気配無いんですから。最後の方でコツを掴むと、ようやく普通のブレーキに近い感覚に近づけました。(決して一緒の感覚ではないですが…)
直後にスイスポに乗ったら、カックンブレーキを連発しちゃいました(泣)…。
2008年6月3日 11:50

…えっ!?
倍力がないんですか ( ̄□ ̄;)!!

すげぇ車だ…常に気合い入れて走んなきゃですね(笑)
コメントへの返答
2008年6月3日 20:18
そう、(・・。)ないんです
ナイ!! ◇ミ\(°ロ°\)三三(/°ロ°)/ミ

ブレーキもアクセルもクラッチも、勿論ハンドルも…。重いんです。
気を抜くと、きっと事故ります。
。そんな気がする車です。

な~んて、そこまででは無いかな(笑)。
でも、直後にスイスポ運転したら、ペダル類がスカスカで大変でした。

ZZ乗っていると、運転が楽しくて気を抜くことも無いですけどね。
2008年6月3日 20:21
海外のPartsでマスタシリンダの径をUPさせたりDualにしたりする物があります。
国内部品でも流用可能な「大径シリンダ」にすれば若干踏力軽減は出来るんじゃないでしょうか。
コメントへの返答
2008年6月3日 23:42
情報ありがとうございマ~ス。
どうもです (' - ' *)ゞ
幾つかですが、ZZブレーキ用に対策パーツは出ているようです。

とりあえず、暫くは素のZZを楽しんでみます。その後、如何するか考えて行きたいと思いま~す。
2008年6月3日 23:25
もう新車当時の頃のブレーキの効きは、忘れてしまいましたが、確かに効かなかったですね^^;
ただ、パッドの変更などでも多少・・・もしくは若干の改善には成りますので、我慢出来なくなったら、交換も一手ですね^^v
因みに・・・凄く減りが早いと言われるパッドも、無茶苦茶減らないですよ^^v
軽さの恩恵です♪
コメントへの返答
2008年6月3日 23:49
コツさえ掴めば何とかなるかな~という印象なので、暫くは頑張ってみまーす。
軽さはスポーツカーの命ですね~。いろんな面で恩恵にあずかれそうですね。今時の車は、いろんな装備が付いて重くなってっしまっているけれど、思い切って快適装備を捨ててしまえば燃費もあがるんだろうな~。
2008年6月4日 0:00
 私も一度だけ試乗させて頂いた事があるんですが、ブレーキの感覚は怖かったですね。あと横にトラックやバスが来た時に踏み潰されそうな感覚に恐怖を覚えました(爆)。
コメントへの返答
2008年6月4日 0:20
たしかに、おっきな車が近づいて来ると怖いですね~。
普通の車でも、見上げるような感じですから・・・。
すれ違ったビートだけは、同じ目線だったな~。

大きな車が近づいて来た時は、
もちろん(^ 0 ^;)======3 逃げろ~~です(笑)。
2008年6月4日 20:40
はじめまして。
前期型に乗ってます、あかしろです。

確かに最初にブレーキ踏んだ時は背筋が凍る思いがしましたね!

怖いのは、プーっと流してるときに急に何かが出てきたりして踏むパニックブレーキ。
冷えてると全然効かないので、まさにパニックになっちゃいます。
何度『死んだ!』と思ったことか・・・
コメントへの返答
2008年6月4日 21:09
パニックブレーキだけは慣れが必要だから注意するようにと、納車時にしつこく言われました。

狭い道幅で対向車が急に見えたときには慌てました。

プロフィール

「ランクル乗りたくてウズウズ」
何シテル?   06/07 12:08
大きくて重い どこでも乗れる ランクル300 小さくて軽い 晴れた舗装路だけの TommykairaZZ 小回り効いて荷物も乗せられる 丁度良い シエンタ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

勉強代…。にしては、高すぎ〰️😩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/04 08:21:41
2022 LR 浜名湖ミーティング 終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/16 20:50:13
ランニングクリニック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 19:30:33

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
キャンプ⛺にスキー🎿、旅行🧳と 大活躍してくれる相棒 長く付き合っていく予定です☺️
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
N-oneが娘に乗っ取られたため(笑)、新たに増車しました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
いつまで自由に使えるのか??? そのうち、若葉マークが付いて…(笑)
トミーカイラ ZZ TommykairaZZ (トミーカイラ ZZ)
究極のTommykaira!!! 唯一無二の究極のジャパニーズ・スポーツカー!!! 手 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation