• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月22日

【2泊3日温泉三昧】帰路への巻

【2泊3日温泉三昧】帰路への巻 オフ会の余韻覚めやらぬ中ではございますが、とっとと終わらせたいこの旅行記、もう後2回ほどお付き合いくださいませ。
ホントにアトチョト( ゚д゚)ですから!


←ヨーロピアン(モンブラン)なご飯の盛り方


3日目、朝湯→朝食→朝寝→風呂の4連コンボを決めた後、10時チョット前に雄川閣をチェックアウトする。

ちなみに今日は平日(月曜日)である。
有給で休みを頂いたとはいえ、若干ではあるが背徳感のある中での行動となる。
無論、今日はいろいろ立ち寄りつつも帰路につくばかりであるが。

さて、雄川閣から国道まで出たところに案内看板が一枚立っていた。
ここはどこだ?

すぐ横は国道405号の突き当たりである。
左が国道の続きではあるが・・・

国道405号は、この先車では通れない。歩けば、群馬県六合村の野反湖あたりで再度国道405号に出くわし、草津温泉あたりまで行くことも可能である。
ちなみに野反湖畔で一度キャンプをしたことがあるが、あそこは下界からすればまさに別天地の趣で、大変気持ち良いキャンプ場である。車からリヤカーを借りて20分ほどトコトコと歩かねばならないが、それも良い思い出だ。

で、今日の予定だが、まず国道405号を北上しつつ、途中小赤沢温泉で入浴、その後新潟県津南町で国道117号に入り、木島平を抜けて北志賀竜王スキー場にある蕎麦屋で昼食、解散の予定である。
先はまだ長い、が、今回含め2回で終わらせなければならないので、後は駆け足でGO!

というわけで、小赤沢温泉到着。(早っ
小赤沢温泉外観

右側が湯殿になるのだが、非常に天井が高くてりっぱな建物に見える。
実際、非常に気持ちの良い浴室である。

お湯の色が名前のとおり赤い(茶褐色)である

成分は、含鉄(Ⅱ)-ナトリウム・カルシウム-塩化物強塩泉、泉温は45度(浴槽での温度は40度くらいの体感温度)。
湯口から新鮮なお湯が間欠泉のようにボコボコと湧き出てくる。
若干炭酸が混じっているのか、湯口の周りではパチパチと気泡が弾ける。
口に含むと非常に金気臭い苦味のある味がする。

析出物にコーティングされた浴槽
こういう文様の美しさが出る温泉は久しぶり。成分の濃さを物語る。

湯口で汲み取った新鮮なお湯は無色透明
空気に触れていくうちに茶褐色へと変化するのだろうが、入浴している間では変化は見られなかった。

以上紹介終わり。

え、淡白すぎる?

もう十分でしょう。
いや、まじめに紹介したくない場合、理由は2通りあると思うのです。
ひとつは、全くダメダメな場合。紹介するに値しなければ、わざわざ触れる必要も無いですし。
そしてもうひとつは、あまりに良すぎて人が多くなったりするのがいやな場合。自分だけが知っていれば十分だけど、わかる人には伝えたい、そんな場合です。

小赤沢温泉については・・・・まあ、言うまでも無い後者のパターン。
とやかく言うよりは、行ってみて~ってことで。
先に紹介した熊の湯温泉も、行ってみて~ってことでオネガイシマス。


風呂をあがってお茶を頂いた後、竜王スキー場へ向けて出発だ。
しかし、この時点で時計の針は11時を少し回ったところ。
ホントに昼食、間に合うのか?
ブログ一覧 | 旅の栞 | 日記
Posted at 2009/07/23 01:36:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

たまには1人も
のにわさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

おはようございます!
takeshi.oさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2009年7月23日 2:57
おつかれさまです〜(^^)

毎回思うんですが…

温泉のお写真…


ハダカで撮影してるんですかっ! ( `ω´。) まっ

ハダカ & カメラ…( 。`ω´)

変態…? ( `ω´。)


謎すぎるしぶさん…(爆)
コメントへの返答
2009年7月23日 7:11
お風呂はハダカで入るもの。
人がいなければ、着衣のまま撮影することもありますが・・・・

想像しちゃだめなところですよ、コレは。

人間三脚・・・・・(*^‥^*) ぽっ♪
2009年7月23日 21:41
欧州でもあんな御飯の盛り方はしないハズ(笑)

コメダのもっこり氷といい勝負ですね。

茶褐色の湯、先日苗場温泉で入ってきましたよ!

ちゃんと流さないとタオルが染まってしまうという・・・(笑)
コメントへの返答
2009年7月23日 23:57
欧州で、まず白米という概念があるかどうかは別として、盛れば盛るほど美しいのが日本のご飯だとおもいます。

茶褐色のお湯は、浴槽の底に沈殿物がたまっていることがほとんどで、それを掬ってタオルに塗りつけると、キレイに茶色に染めることが出来ます。

湯治に来ている客は、タオルの色の濃さを競ってるような気もしますね~
2009年7月23日 22:07
この料理の内容だと・・・

甘露煮・味噌汁・漬物で一杯・・・

温玉・その他で一杯・・・

温泉旅館の朝食は、いつもバカ食いしてしまいます(笑)!

盛り方はまだまだ・・・「日本昔ばなし」並みに・・・ヨロシク!
コメントへの返答
2009年7月24日 0:00
実はおひつのご飯が足りなくて、この程度の盛りにしか出来なかったんです(泣

いつもは、もっと圧縮&てんこ盛りにしてから朝食を頂いていますよ。
あまりの盛りの美しさに、母島の民宿では他の宿泊客に拍手で喜ばれたことも( ^▽^)

ただ、食いすぎに注意しないといけない年齢になってきたのが悲しいです。
2009年7月24日 22:42
こんばんは。
人間三脚………ゴクリ。
しかしタフですね~(^^;)
あ、タフだからこその人間三脚なんですね………ゴクリ(ォィ)
コメントへの返答
2009年7月24日 22:58
ふふふ。
頭は固いのにアソコは軟らかいですが、( ´Д`)なにか?

ちっちゃい三脚、だいぶ前に壊して以来、ずっと手持ちで撮影してます。
さすがにあのごつい三脚は持ち歩きにはむきませんし。

見た目どおりの持久力の無さなので、瞬発力だけが頼りです。



え、アソコってお腹の肉のことですよね?

プロフィール

「[整備] #アクセラセダン 飛石クラックでフロントガラス交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/293001/car/2836156/5942668/note.aspx
何シテル?   08/02 23:08
みなさんこん○○は。 「しぶ」と申します。 最近は毎日の通勤をドライブがてらのんびりと楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダコネクト改造 その13(最新版走行中TV,DVD解除方法+オマケ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 00:06:35
ROADSTER 20th ANNIVERSARY 
カテゴリ:car
2009/07/22 23:43:18
 
アワレみ隊OnTheWeb 
カテゴリ:旧友リンク
2007/06/11 00:12:09
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
実はMAZDA3が発売されるまで様子を見ていたが、メーカーとしてSKYACTIV-Xを売 ...
マツダ デミオ アワレみカー (マツダ デミオ)
就職してすぐに新車をローンで購入しました。 こいつには、車の運転からドライブの楽しさなど ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成14年に二代目デミオが発表されてからすぐに買い換えた車です。(2代続けてデミオ海苔( ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
以前から欲しくて仕方がなかったのですが、2007年のゴールデンウィークにふらっとディーラ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation