• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月02日

国道走破サイコロの旅(2日目)

国道走破サイコロの旅(2日目) 初日は、遠回りしたとはいえ、ほぼ順調に県数をこなした一行。
2日目はとりあえず国道421号の分岐からスタートになる。

その前にまずは車の腹ごしらえ。なにせ、いつ給油できるか解からんのだ。





さて、2日目最初のサイコロは、1,2で国道365号を南進、3,4で国道421号滋賀県方面、5,6で国道365号を関ヶ原となる。

注目の第一投・・・・・・6、関ヶ原方面と出た。

ところが、少し進んだところですぐに分岐、ここでさっそく国道306号で左折四日市方面に引っ張られ、国道421号でさらに左折、第一投を行った交差点に戻った挙句、無念の直進の目を出した結果、いきなり来た道を戻る羽目になってしまう。
「本当は俺、出来たばっかりの国道421号石榑トンネル、最低限でも酷道421号の石榑峠にあるコンクリートブロックくらいは見たかったのだが」
「まあ、名古屋に帰る方向になったんじゃけぇ、ええじゃろうが」

その後、国道258号分岐のサイコロで左折の目を出し、さらに昨日来た道を逆戻り。

早くも、三重県を脱出

サイコロの神は今日も容赦なく、我々を痛めつける気マンマンのようである。
「もう、三重県には帰ってきたく無いな」
「でも、滋賀県くらいは行っときたくないか」
「はよ帰る方がええじゃんか(イランことを言いおってからに・・・・)」

国道258号と国道21号の合流点楽田町交差点、サイコロの目は6で21号右折。
国道21号と157号分岐では2で157号左折。いよいよ岐阜市内へと入ってきてしまった。
ここから先は国道が非常に入り組んだエリア。どちらにむいてもおかしくない。
ぐるっと廻ってきた道を戻ることも考えられる。
「とりあえず、トイレいっとこ」
岐阜駅南口で小休止。

岐阜駅北側に回りこんだ神田町5交差点でサイコロ、ここ重要。国道157、248、256号分岐。できれば、昨日走った国道157号には行きたくないところだが・・・結果は無残にも1。
「まぁた、157号かいな~、飽きた」
「しょうがないじゃろ~サイコロなんじゃけぇ」
途中、尻毛橋を通過。
「しりげ、しりげじゃ」
「しっけだってば」
辺り一面尻毛だらけに、車内大興奮状態、コイツら馬鹿だ。

そうこうする内、国道303号の分岐が見えてきた。ここで157号直進しても、303号左折しても昨日通った道だが・・・
「滋賀に行こう、滋賀に」
えぃっと振ったサイコロの目は1、左折。マジで滋賀の目が見えてきた。
昨日のとおりに行くと三重県の目も見えているが。
「今日は滋賀なんよ、滋賀」

結局、国道417号の分岐でも303号直進の目を出し、本当に滋賀県の目が見えてきた。
「すごいな、滋賀かよ」
「う~ん、でも国道417号徳山ダムのピストンは避けたいぞ」

そして、横山ダムでの一投、サイコロは2、左折。
「うし、303号滋賀県確定じゃ」
マジで滋賀県まで行くことになってしまうとは。

ちょうど道の駅さかうちがあったので、少し早めに昼食にすることに。
ちょっとの時間差で、あっという間に満席状態。連休だけにライダーの姿が多い。
道の駅さかうちでダチョウ三昧

昼食後、いよいよ滋賀県に突入。
八草トンネルを越えてついに滋賀県に

「しが~」

山を下りた木之本でサイコロ大忙し。下手すりゃ来た道逆戻りの可能性もあるが・・・・ここは運良く右、左、まっすぐ、まっすぐと、303号から8号北行きへのルートに乗っかる。
まさに神がかったサイコロ運。
「これは、福井まで行けという天啓かもしれん」
その言葉どおり、国道やバイパスの分岐をうまく通り抜け、車は国道8号を北へとひた走る。

そして・・・・
あこがれの、日本海

「日本海が見えるところまで来たか~」
「今日は、すごいな。ほとんど、無駄が無い」
いよいよ鯖江を通過し、
眼鏡っ子あつまれ~鯖江市

福井市に入ったところで、とうとう国道158号につかまってしまう。
「国道157号とか417号とか476号とか、行き止まりに嵌る国道が多いルートに入ったのぅ」
ところが今日のサイコロの神様は一途らしく、国道158号をこれまたひた走った結果、すべての分岐を突破して岐阜県入りが確定してしまう。

道の駅九頭竜で今後の作戦を打ち合わせする。

九頭竜湖駅と桜

「今日の宿は、どこになるんだろう?」
「油坂峠の新道と旧道でぐるっと廻されてUターンする目があるので、それ次第じゃないか」
「時間も押し迫ってきているので、そろそろ宿を決めないとまずいのだが」
「美濃白鳥までいけたら考えようか」

その後、旧道油坂峠越えの目を出し、新道との分岐。
「新道通ってきた車より早かった( ̄ー ̄)ニヤリ、分岐する前に走ってた車とすれ違った」
岐阜県に逆戻り

美濃白鳥への分岐で新道の目を出し、恐ろしくも福井に戻りかけるが再度旧道に入ってなんとか国道156号の分岐へ到着。
「来た道戻ると、宿取るの大変だったかもなぁ」

この分岐でのサイコロの目は5、156号右折で郡上八幡へ。
郡上八幡で国道256号との分岐、1で左折、256号方面へ。
すぐに472号との分岐、1で左折、472号せせらぎ街道に向かうところで本日終了。
あわてて宿を探し回り、なんとか朝食つきの宿をゲット。

郡上八幡、田舎の宿おのそうで一泊、朝食つき8,400円也


晩御飯は無論、奥美濃カレーで決まりだ
やきそば、うまかった。


結局、本日の走行距離、364.2km。
通過した県 三重県、岐阜県、滋賀県、福井県。

今日の走行ルートは以下のとおり。

YAHOO!JAPAN ドライブにて作成、くりっくしてね



今日のサイコロ、愛知県に帰れるかと思いきや、同じ国道にはまったまま、ずんずんと先に進むパターンが繰り返された結果、日本海をちら見した後に岐阜県にカムバック。
滋賀県、福井県と未踏の地に足を踏み入れたまでは良かったが、結局帰ってくる方向に向く辺り、サイコロさんに翻弄され続けている状況は変わらず。

ただ、名古屋ゴールはまだまだ可能な位置。
意外と早く終われそうな状況に、二人は終了後の予定をどうしようかと妄想にふけるのであった。

だが、しかし、今日の奇跡もまた悲劇への第2章に過ぎなかったのである・・・

3日目へ続く
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/10 00:25:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

Z33
鏑木モータースさん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

この記事へのコメント

2011年5月10日 0:59
こういうのTV番組でありましたよね?(笑)
しかし、行き当たりばったりですごい企画です ( `ω´。)
三重県は鈴鹿から下が本物のような気が…(もっと酷ですけれど・笑)
コメントへの返答
2011年5月10日 10:10
そうですね~、某番組を真似してやってるんで(笑)
でも、やってる側としては体力的にはともかく、精神的に非常にシンドイ企画ではありますね。それだけに、後半から徐々に壊れていくことになります(泣)

三重県、今のところは入り口のみですが…今後の展開次第では奥に入り込む可能性もまだまだ残されてますからね~
今からいくのは大変辛いですが(ーー;)
2011年5月10日 18:44
こんばんは。
宿がサックリ取れるのが驚きですよ(^^;)
しかし鯖江まで行ったとは(笑)
コメントへの返答
2011年5月10日 18:59
こんばんはです。
まあ、一応この日は平日ではありましたので。
安いビジネスホテルなら他にもあったんですが、ちょうどよい場所にあったのでここにしました。
晩飯つけるとプラス5,250円もするお宿でしたので、朝食こみでこの値段は正直助かりました。

でもこれまでの経験からするとゴールデンウイーク、意外に飛び込みのほうがよい宿が取れたりしますよ。

プロフィール

「[整備] #アクセラセダン 飛石クラックでフロントガラス交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/293001/car/2836156/5942668/note.aspx
何シテル?   08/02 23:08
みなさんこん○○は。 「しぶ」と申します。 最近は毎日の通勤をドライブがてらのんびりと楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダコネクト改造 その13(最新版走行中TV,DVD解除方法+オマケ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 00:06:35
ROADSTER 20th ANNIVERSARY 
カテゴリ:car
2009/07/22 23:43:18
 
アワレみ隊OnTheWeb 
カテゴリ:旧友リンク
2007/06/11 00:12:09
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
実はMAZDA3が発売されるまで様子を見ていたが、メーカーとしてSKYACTIV-Xを売 ...
マツダ デミオ アワレみカー (マツダ デミオ)
就職してすぐに新車をローンで購入しました。 こいつには、車の運転からドライブの楽しさなど ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成14年に二代目デミオが発表されてからすぐに買い換えた車です。(2代続けてデミオ海苔( ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
以前から欲しくて仕方がなかったのですが、2007年のゴールデンウィークにふらっとディーラ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation