• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しぶ@だぎゃのブログ一覧

2010年04月01日 イイね!

プワソン・ダヴリル

プワソン・ダヴリルしぶはさとりをひらいてけんじゃになった


賢者モードや賢者状態なのかもしれないが(笑)


4月1日ですしね~
Posted at 2010/04/01 20:15:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月21日 イイね!

伊豆大島荒天記(その14)


ようやく二日目に突入です。

どうやら寝ている間に前線は通過して行った模様。
おかげで雨は小降りになっているが、昨日と同様に風はすさまじい。
木々が折れそうなほどにしなっている。


朝食は極めてオーソドックス。
普段は抜いてしまうことも多いが、旅行時は朝からがっつりイタダキマス。


しかし、天気はホントによろしくない。23区ではいまだに暴風波浪警報が発令中。
伊豆大島なんかも当然同じ状況なわけで、今日も三原山は遠きにありて思うものとなりそうだ。


さて、本日一発目の目的地は昨日行き損ねた大島灯台に決定。
反対の方向からアプローチを行った結果、入口を無事発見。
が、いきなり看板が我々を威嚇する。
これは、灯台の中に入るなということだから行っちゃ駄目ってことではないだろうに、書き方が何ともキビシイ。


看板からの道はいきなりのダートコース。しかも、すれ違う余裕は全く無し。

300mほど進んだ辺りで、

ツレ「まさか対向車こねぇよな?」
オレ「いや、きとるけど?」
ツレ「げっ、ふりだしに戻るのか?バックで?」

鬼バック開始・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに向かってきたのは軽トラのおっちゃん。
我々の方が下がるのが当然とばかりに、バックしていくそばから突っ込んできやがる。

ツレ「そんなに慌てさせんでくれや~(泣)」

ぬかるみとわだちに激しくハンドルを取られながらも何とか5分ほどでスタート地点まで戻ってきた。

・・・・おっちゃんは礼も言わずに通り過ぎて行った。

再度ぬかるみに突っ込んでいくMOVE

ツレ「MOVE!MOVE!MOVE!」
オレ「これは、2駆だとちょっと厳しいか?」
ツレ「まあ、何とかいけそうじゃけど・・・すべるすべる」
オレ「夜の間の雨が良くなかったな」
ツレ「昨日来ておけばこんなことには・・・」

格闘15分、ついに大島灯台に到着。


オレ「おっちゃん、これはワシらをバックさせるわ」
ツレ「だいぶ距離あったな、それも一輪接地せんようなところとかあったし、大変じゃった」

灯台は足場が組まれて今まさに絶賛修復中である。
どうやら、おっちゃんは足場が強風で倒されていないか工事現場まで確認に来ていたようだ、休日なのにご苦労様。

灯台、他にみるところもなく5分で退散。来るのは二日がかりでホントに大変だったが、まあ、こんなもんかね~、次、次。
Posted at 2010/04/11 00:53:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅の栞 | 日記
2010年03月20日 イイね!

伊豆大島荒天記(その13)

伊豆大島荒天記(その13)ダメ!絶対!!
よい子はまねをしてはいけません

堤防、波かぶりまくってるのに一組のバカップルが写真を撮るためうろちょろしている。
さっきは同じところを軽自動車が波かぶりながら走り回ってたし、全くこの国の人間の危機意識の無さは一体どこから来ているというのか。
自爆するだけならまだしも、事故がおきれば救助やら何やらで最終的に他人を巻き込むことになるのだから、若気の至りで済まされる問題ではないのだ。


コチラは、危険な場所から離れて、波のオブジェで写真撮影。
波に乗るというか、のせられているというか、出来上がりは相当に微妙な写真だ。
すくなくとも、30の半ばを過ぎた親父どもがやることではない。
これもある意味危機管理意識の欠如というやつなのかも知れぬ。

このあと、夜の元町を散策。
やはり危ういところには近づかず、とっとと宿に帰って布団にもぐりこむ。

朝が早かったので、速攻で轟沈。
その爆音(イビキとも言う)は、室内はおろか宿全体に朝まで鳴り響いたという。
Posted at 2010/04/07 22:21:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅の栞 | 日記
2010年03月20日 イイね!

伊豆大島荒天記(その12)

伊豆大島荒天記(その12)食後は、伊豆大島椿まつりの夜祭りです。

なんと2月19日から毎晩開催という、恐らく地元の人たちにとっては地獄の祭りなのではないかと。

地元の子供たちから大人、ばあちゃんたちまで、島中の女性?がステージで踊らされます。

因みに今日踊ってくれるのは、こどもはスーパーあんこキッズ、大人はスーパーあんこ娘だそうです。

あれ?あんこ娘って、あんこは娘にきまってると思うんですがね(苦笑)


会場の本町港船客待合所に着いたときにはちょうどスーパーあんこキッズの踊りが始まったところ。
結構人が集まってきてます。
観光客より、親御さんの方が多そうですが(笑)

それにしても、小学生前の子供から中学生くらいの娘までの一糸乱れぬ踊りっぷりには、こちらも驚いたり褒めたり。さぞかし、毎晩踊りあかしたのでしょう。
一番前の席で見ている酔っ払いの爺さんがうるさいのが難点ですが、頑張る子供たちの姿に目頭が熱くなってきましたつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

その後も、男の子が混じっての踊りや、昔はあんこであったろうばあさまたちの踊りに現役あんこのお姉さま方のダンスと、待合所は熱気の渦の真っ只中!!

おもわず、男二人もスーパーあんこ娘のポーズを真似してみたり(俺のことを相撲取りって言ったヤツ、一歩前へ出ろ!)で、21:00まで存分に楽しんだのでした。




一方、外の様子はというと・・・
Posted at 2010/04/06 21:14:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅の栞 | 日記
2010年03月20日 イイね!

伊豆大島荒天記(その11)

伊豆大島荒天記(その11)ショートカットに失敗しつつ、狭い路地を抜けて歩くこと約10分。
本日の最終目的地である浜の湯に到着。

この温泉、水着着用で入るため、混浴である━━(T∀T)━━!!

折りしも、若いカッポゥールがそれぞれ更衣室に入って行ったばかり。

「この時期に水着姿を見られるとは、ありがたいのぅ」
「あれ、おまえスポーツジムに行って泳いでなかったっけ?」
「あそこじゃビキニまでは拝めん」
「いや、ビキニとは限らんじゃろ、ワンピースの可能性もあるし」
「それでも、競泳水着でないのは間違いない」
「競泳水着の何が不満なんか、ワシには判らん」

・・・すいません、ホントに下品でスイマセン。

浜の湯で夕日を眺めつつゆっくりと温泉を楽しむはずだったのだが今日は生憎の曇天。
それでも徐々に暮れゆく空を眺めながら、手足を伸ばして湯船に浸かる。
今日一日の疲れが癒されていく。

「お、またカポーが入ってきたで」
「・・・・オニーチャン(*・∀・*)エッチー!! 」




風呂から戻ると早速夕飯だ。
地魚の煮つけや刺身のほかに、サザエのつぼ焼き、天ぷらが並ぶ。
酒の飲めない自分は早々にご飯を茶碗によそって食べていく。

「しかし今日は三原山にいけなかったのが誤算だったな」
「今日の天気じゃ、登ったところで何も見えないだろうし、あの強風だとお鉢めぐりするのも危険だったろう」
「でも明日はさらに天候が悪化するとテレビでいっとるで」

テレビを見ると、北海道辺りにデンと低気圧が居座っている。
気圧は976ヘクトパスカル。

「台風来とる時と同じような天気図じゃのぅ」
「前線、モロに伊豆大島にかかっとるじゃん」
「こりゃあ明日も三原山、ムリそうじゃ」
「観光は屋内系で攻めてかないといかんなぁ」
「それより、帰りの船ちゃんと出航できるんかね~」
「あさってまでには天気回復するじゃろうて~」

春ちゃん、まだまだ見られんか~」

結局ソコかよ!!
Posted at 2010/04/04 22:47:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅の栞 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクセラセダン 飛石クラックでフロントガラス交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/293001/car/2836156/5942668/note.aspx
何シテル?   08/02 23:08
みなさんこん○○は。 「しぶ」と申します。 最近は毎日の通勤をドライブがてらのんびりと楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツダコネクト改造 その13(最新版走行中TV,DVD解除方法+オマケ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 00:06:35
ROADSTER 20th ANNIVERSARY 
カテゴリ:car
2009/07/22 23:43:18
 
アワレみ隊OnTheWeb 
カテゴリ:旧友リンク
2007/06/11 00:12:09
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
実はMAZDA3が発売されるまで様子を見ていたが、メーカーとしてSKYACTIV-Xを売 ...
マツダ デミオ アワレみカー (マツダ デミオ)
就職してすぐに新車をローンで購入しました。 こいつには、車の運転からドライブの楽しさなど ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成14年に二代目デミオが発表されてからすぐに買い換えた車です。(2代続けてデミオ海苔( ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
以前から欲しくて仕方がなかったのですが、2007年のゴールデンウィークにふらっとディーラ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation