• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしー@A05Aのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

MMC走行会9 行ってきた

MMC走行会9 行ってきたということで、今年もエボ9で恒例の福島リンクサーキットの走行会&模擬レースイベントに行ってきました。








タイヤが2年越し(去年の冬交換)のZ1☆スペのままだったので、溝は残ってはいるもののグリップがいまいち・・・しかも何だかフロントがやたらと跳ねる(^^;

模擬レースの予選が56秒台、決勝レースは2番グリッド(出走3台・・ちと寂しい)からスタートで前に出る作戦が、おもいっきりスタートミスしてそのまま順位通りにチェッカーを受けました。そういやこないだクラッチを交換したばっかりだった・・・ミートポイントが完全に違ってました(^^;

まあでも十分に楽しめたので良いです(笑)

午前中に結構な周回数を走ってガソリンも無くなり気味だったので、午後はまったり過ごして終わろうかと思ってたんですが、フロントの跳ねがどうしても気になって、最後のフリー走行の時間にショックのセッティングをかなり柔らかめに振ってみると、、、

ベストラップ 55秒932 が出ました

おおー、ついに55秒台だよ。タイヤを新品のZ2にしたら54秒台も行けるかも!?

これまでより1秒も更新。最近、走りに行ってもベスト更新することもなくなり、かなりドライバーの頭打ち感があったのですが、ちょっとやる気が出てきた(笑) 来年また頑張ろう。

主催のTeruさん、参加された皆さん、お疲れ様でした。次回もよろしくです。


で、東北方面遠征の際はいつも新潟ルート(上信越道-北陸道-磐越道)で移動するのですが、今回の帰りは高崎ルート(東北道-北関東道-関越道-上信越道-長野道-中央道-東海環状道)を使ってみました。交通量が少ない上に対向車線区間もなく、快適に走れました。東北道が渋滞してさえいなければ、こっちの方が良いですね。幸い渋滞無しで通過できたので新潟ルートより早く帰れました。

さて、残りの連休はひたすら家でゴロゴロです(爆)
Posted at 2013/04/30 19:58:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年10月13日 イイね!

作手走ってきました

作手走ってきましたということで、作手に行ってきました。
ここは春以来二度目です。








BBQをつつきつつ、久しぶりに一日サーキットを満喫しました。
86周も走ったよ(笑)
終わった頃にはかなりバテバテな状態でした(^^;

タイムは31秒848でした。


↑動画は32秒前半

ここ、エボよりコルトの方が楽しいかも。コルトだと上りセクションとかノーブレーキで行けるので、アクセルワークでラインコントロールするのが面白いです。一方で2コーナー(1コーナー複合奥)のアプローチが難しくて良く分からない。とりあえず、1コーナー進入で2速に落としてLSD効かせてアクセル煽りつつ小回りを意識して2コーナーに向かうって感じで走ってみたけど、夕方のフリー枠の速い人の走り見てたら2コーナー進入でシフトダウンしてた・・・うーむ。

下りセクションはブレーキ使って回頭するって感触がすごく分かりやすいコースになってて、ここも重たい四駆より軽いFFの方がドライビングのチェックにはもってこいです。

また走りに行きたいと思います。何より作手はうちからだとアクセスがいい(笑)

幹事のPROTO-STさん、ありがとうございました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。また混ぜて下さい。
Posted at 2012/10/13 21:51:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年05月01日 イイね!

MMC走行会

MMC走行会このやる気なさがリンクの醍醐味(え








ということで、GW最初の週末は、リンクでのMMC走行会に参戦してきました。

とりあえず午前中、戸竜さんをやっつけてノルマ半分クリア。ん?何ですか?「コルトじゃないコルト」相手に「コルトじゃないランサー」ですけど何か変ですか?

お昼明けは待望の模擬レース。前回U2Lクラスで表彰台だったので、今回はO2Lでの表彰台を狙います。予選のタイムでは3番グリッドを確保。むう、前回のスタートでのポジションアップの再現なるか。

ポールポジション(自分の前の位置)のちょっ速ランサーさんに「スタート加速も速いんですよね?」と念のため確認すると「ええ、そりゃもう」と自信たっぷりのお答え・・・よっしゃ、んじゃ追突のリスクは考えなくて良さそうなので、様子見ゼロの全力スタートでいくぜー

ってことで、決勝!シグナルレッドからブラックアウトで一気に!ではなく、トラクションロスしないように踏み込む!いい感じに決まって2速へシフトアップ!ここで2番グリッドをかわして1コーナーへ先に入った!!2コーナーでは完全に2番手確保ーー

ってとこまでは良かったんですけどね。なんか追ってくる殺気が半端ない、、、1ヘア、V字はとりあえずライン殺して、裏ストレートに出たら一呼吸あけてくれるかなあ(&午前中トラブルがあったので気力も萎えてるはず)なんて思ってたけど甘い考えでした(笑)ストレートでぴったり猛追され、最終でもライン変えてインをうかがってきてて、前見て走る余裕が全く無い(^^;

えー、これ6周も続けるのー? しんどいなあ・・・

2周目インのホームストレート。こっちはイン側、相手はアウト側。1ライン分アウトに寄せて様子(バックミラー)を見る。殺気に変化なし・・・ダメだ、負けた(笑) 1車身差以上はあったのでもう1本分アウトに振るという「ダンディーな」選択もあったのだけど、最後まで繰り返す気力がありませんでした(^^; たぶんブロックラインとフルブレーキ勝負を繰り返してもチェッカー前にこっちが先にブレーキとタイヤが終わって結局抜かれるなあ、どうせ抜かれるなら消耗するだけ損だしなあ、今月FSW行くしなあ、パッドは帰ったら交換する予定だけどタイヤも換えるはめになったら費用いくらになるんだ?えーと・・・脳内電卓がフル稼働しているうちにコントロールラインが目の前に迫る。うう、ブレーキ踏まなきゃ、どうしよう、どっちの踏み方にしよう・・・と考えた末に結局1/6周分のブレーキにとどめつつ、アウトに1ライン空けて1コーナーへ。続いて2~3コーナーはイン側1ライン空けて。

案の定1コーナーはサイドバイサイドに。でもライン的に上手くいけばこのまま順位キープ。抜かれたら、まあ、しゃーない・・・ってくらいのつもりが3コーナーでミスしてどアンダー!!!うがあ。。。さっくりインを抜かれて終了、、

まあでも3位表彰台はゲットできたので、午後もノルマクリアです。もう1周くらいは見せ場的に粘っても良かったような気もするけど、自分的にはオープニングLAPだけでもレースらしさを堪能できたので満足してます。いやほんと、楽しかったー

主催のTeruさん、ありがとうございました。あと10回はやりましょうね。参加されたみなさん、お疲れ様でした。また宜しくです。

*車載カメラ、変にズームがかかってて見ても何だか分からない画像になってまったのだけど一応UP。ナンバー処理できてないので数日したら消します





Posted at 2012/05/01 22:25:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年02月18日 イイね!

作手行ってきました

さてさて、今日は予告どおり、ミラージュな方々の走りオフに便乗という形で、エボ9で作手(ALT)を走ってきました。

昨日書いたように体調に不安があったので、まずは朝起きて最初に体温を計ってみる・・・35度4分。え。。。念のため、もう一回計ってみる・・・34度8分。。。おいおい。俺ってこんな低体温な人だったっけか???まあいいや、とりあえず「平熱」と判断w(2度目は計測ミスでしょう)

ということで、8時ちょっと前に出発。地図で見たところでは、県道35号を道なりにずーっと行けば着くらしい。35号と言えば「キョウセイ」の前の道なので、そこまでは勝手知ったる抜け道を使いつつ、順調に進む。

が、キョウセイから先は初めて通る道。ただでさえ土地勘の無い不安があるのに、なんだか周りの景色がうっすらと白く・・・最初は「霜が降りてるのかなあ」なんて思っていたのですが、そのうち白さが濃くなっていき、対向車の屋根に積もってるモノを見るにつけ・・・「げ、これ雪かよ、夕べ降ったのか!?」と気づく。うちの周りは全然そんな気配すら無かったのになあ。

ところどころ日陰に凍結してる場所なんかも出てきて、それでも徐行しながら頑張って進んでいったのですが
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・










これはもう無理!!(^^;



いくら四駆でABS付いてるからといって、融雪剤撒いてあるからといって、ノーマルタイヤで雪道未経験者にこれは危なすぎる、、、しかも峠はここからが本番・・・orz

目的地まで半分くらい来た所でこの先は断念。せめて交通量の多いルートにしようと、引き返して東名岡崎から豊川ICで降りて、国道301へ。こっちはこっちで凍ってる場所も少なからずあったのですが、途中で休み休み、陽が高くなるまで時間を潰しながらなんとか辿り着くことが出来ました。着いたの12時前。。。 後で聞いたら、301号を断念して岡崎周りで来た人も居たようで、結局時間帯の問題だったみたいですね(笑)

午前中の氷結アタックだけでもお腹一杯な感じでしたが、午後が本番です。暖かいおでんをついばみながら、時間区切り無しのフリー走行。裏MMCもだけど、こういうスタイルは良いですね! まったりと楽しく走れました。

ALTはコース全長は短いものの、大きな高低差と読みづらい複合コーナーで、なかなか手ごわかったです。シフトもラインも全然分からなくて、タイヤ温存するつもりが64週も走ってしまった(笑) ベストラップは30秒676。事務所に張ってある車種別ラップ見ると、エボで速い人は28秒台出すらしい・・・

そして注目(?)のねこさんとの対決は・・・むう、マジックで手書きした「MITSUBISHI」なんぞには負けられん、、、(ちょっと長めですがノーカットでお送りします)



ま、ねこさん号は基本ノーマルだし、スペック(タイムは金なり)の勝利ですな(爆) あともう2~3周撮りたかったのだけど、タイヤがタレて来たので、、、不利な戦いは挑まない主義(キリッ

帰りは最短ルートの県道35号で帰れました。家までちょうど1時間(凍ってさえいなければ近い)で着いたのだけど、素通りして洗車機直行です(笑) 最近の融雪剤は超強力らしいので明日もう一回、下回り洗車しとこうかな(^^;

幹事のPROTOさん、楽しいイベントを(急な参加にもかかわらず)ありがとうございました。参加された皆さん、お疲れ様でした。また機会があればよろしくです。
Posted at 2012/02/18 20:24:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年02月12日 イイね!

作手準備

来週の作手にお誘いを受けていて(まだ行けるか確定してませんが)、ミニサだからコルトだよなあと思っていたら、「インプなお方を(ry」と言われてエボ9を出すことになり、今日はその準備を。

先週、タイヤを替えたので(値段に負けて☆スペ継続orz)、一皮剥いとかんといかんだろうと思い、午前中(11時枠)にスパ西浦へ。天気の良い日曜日とあって出走22台のフルエントリー・・・まあ、そりゃそうよね。

今日のところはタイヤの皮むきと、前回雨で出来なかったライン取りのチェックなどを。1コーナーがインベタに寄っていた部分を複合2コーナーのクリップにあわせるように修正。あと1ヘアは2速エンブレが減速しすぎるのでクラッチ切っちゃった方が速そうなのでそうしてみたのですが、これって邪道ですかね??? その方が立ち上がりで課題のアクセル7~8割開度のコントロールがしやすいのですが。。。

といった感じでもっぱら「ふむふむ」と呟きながら走るだけにしてアタックはかけないつもりだったのですが、中盤でぽっかりとクリアが取れたので、ちょこっと攻めてみたら

1分0秒210

あら、「横グリップが足りねえ~」とか言いながら走ってた割には予想外に良いタイム。1枠目だったら分ギリ出来てたかも?(^^; つかタイヤの新旧だけで1秒差かあ・・・AD08かRE11にしてたら1分切れてたなあ・・・

とりあえずタイヤ的には今が一番良い状態っぽいです。




・・・もったいないから来週は行っても流そうかな(爆)


p.s.フルエントリーにしてはノントラブルでおおむね気持ちよく走れました。BMWがグループで来ててすげー楽しそうだった。ああいうのいいなあ。あの世代のビーエムは特にかっこ良いし。あとやたら速いスイスポが一台、追われてちと焦ったw って感じで楽しかったです・・・・が、一台、、ピットアウト全開でホワイトライン直後にアウトに振ってきた車(積車でグループで来てたから学生さんかな?)が居ました。こっちがアタックモードだったら追突してたぞ~(つかこっちがアウトに弾き飛ばされてたかな(^^;) 危ないからやめましょう。インラップは3コーナー先までインキープがマナーです。
Posted at 2012/02/12 21:24:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「成果が出るより先に腱鞘炎になる件について http://minkara.carview.co.jp/userid/293040/blog/19235549/
何シテル?   08/11 22:09
[本家ブログ]http://nissiivr.exblog.jp/ [Twitter]@nissii_cvt
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新しい1号君です!
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
新しい2号君です!
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
先代の1号君です

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation