• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしー@A05Aのブログ一覧

2016年05月12日 イイね!

ミラージュ初回車検

ミラージュ初回車検
納車からはや3年、1回目の車検を受けました。








今回は初回ということで特別な事はやらずにオイル交換とエアコンフィルターの交換のみ。タイヤの溝もバリバリ残ってるのが今まで乗ってきた車と決定的な違いです(笑)

車検中の代車はEKワゴンでした。以前に試乗したはずですが、こんなに視界が良かったかなってくらいミラージュから乗り換えると随分と運転席の印象が違って驚きます。車としてはいい車なんですけどねえ・・特にターボは出足も良いし。ただ、コラムATとフット解除式はどーにも慣れません(^^;
Posted at 2016/05/12 19:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月22日 イイね!

停電で災害シミュレーション

昨日の昼間、停電がありました。風が強かったので架線に何か引っかかったりしたのでしょう。

一時間ちょっとで復旧したので特にどうって事はなかったのですが、電気が無い間は何も出来ないというか完全に手持ち無沙汰に(^^; まあでも、ただぼけっと待っていても何なので、家の中で災害シミュレーションをしてみました。

まずは押入れにしまい込んであった懐中電灯とラジオをチェック。ラジオは電池が粉吹いてました(笑) 予備の電池があったので入れ替えて動作確認。

次に食料飲料の確保。基本自炊なので食料は日ごろからそれなりにある(特に昼飯用の常備品は重宝しそうです)し、キャンピングガスがあるので多少の火も確保できるものの、問題は水ですね。うちはてっきり直水方式だとばかり思っていたのですが蛇口をひねるとチョロチョロとしか水が出ません。ちょっとでも出るうちにと鍋に溜めてみたのですが、2Lほどで完全に出なくなりました。

あとは作りおきの麦茶1Lにペットボトルコーヒー1Lにビールが数缶・・・ビールは水分補給にならないんだっけか?・・・2日は余裕でもちそうですが3日目はちょっと怪しいかなって感じですね。

今回は昼間でしたが、これが夜間になるとまた色々違ってきますよね。暖房に使えそうな装備は無いのでその辺は車に頼るしかないのかなあ。灯油ストーブがあると灯りにもなって良さげですが、あれはあれで地震のときにひっくり返ったりするので微妙かも。

とりあえず車の給油と携帯の充電はもうちょっとこまめにした方が良さそうです、、、


Posted at 2016/02/22 19:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございますあけましておめでとうございます。最近は軸足が完全にtwitterに移っててちっとも更新出来てない上に昨年はイベント参加ゼロですっかり皆さんご無沙汰になってしまってますが、一応元気に生きてます(笑)






早いもので今年はミラゲさんも車検です。MTが逆輸入されたら速攻買い換えるつもりだったのになあ・・持ってこないなあ。

ともあれ、今年もよろしくお願いします。

Posted at 2016/01/01 17:04:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月12日 イイね!

東北・北関東水害

東北・北関東水害今回の水害、連日TVで中継される様子に見入ってしまいました。

「常総市」というアナウンスに最初は場所がピンときませんでしたが、旧水海道市ですね。あの辺、筑波サーキットへ行くのに何度も通ってる場所です。筑波へ行く人は、たいてい国道から左に折れて橋を渡った先の最後のコンビニで食料調達すると思いますが、まさにその橋のあたりの国道側。

一日中TVに釘付けになってしまったのは、興味本位といえば興味本位なのですが、どういう状況になってどういう対処がなされるのか、と言う事を知っておくのも大事だと思います。万が一自分がそういう状況に置かれた時、自分自身が冷静に対処できれば、その分、他の要救助者にかける時間を増やせる訳ですから。震災の時もそうでしたが、こういう事態を見て「何もできない自分の無力さを感じる」といった声もよく聞きます。でも「知っておく」だけでも十分に意義はあると思います。

それにしても、画面に映し出される自衛隊、警察、消防、それに海保までヘリを動員しての救出劇。悲惨な状況ではあるけれど、各隊の活躍を誇らしく思います。NHKのニュースでちらっと写ってましたが、遠く岐阜からも県警航空隊がかけつけてました。

現時点で自分は何も出来ませんし今後も大した事は出来ませんが、被災された方々へお見舞い申し上げます。それと茨城・宮城ばかりが取上げられがちですが、南会津もかなりの水害を「また」受けてるんですよね・・。

そのうち支援観光旅行にでも行きたいな。それと救助に奔走する彼らを心の内で応援し日ごろの鍛錬の邪魔をしない事くらいは出来るので、そうしたいと思います。


Posted at 2015/09/12 17:49:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月07日 イイね!

バッテリー交換

冷蔵庫がほとんど空になってるので買い物に行こうと思ったらバッテリーが上がってましたorz 食料が尽きてて雨降ってて自転車で買い物というわけにもいかず、このままでは飢え死にしてしまう(食い物はともかくビールが切れてるのが致命的)のでメーカーサービスの「アシスト24」に電話してロードサービスを依頼。30分ちょっとで来てくれました。

「アシスト24」は初めて使いましたが、受付のオペレーターさんも雨の中を作業に来てくれたメカニックさんも凄く丁寧でとても良い印象でした。ブースター繋ぐだけなら無料だし。

エンジンがかかった所でそのままオートバックスに直行。いったん上がりきったバッテリーは使わない主義なので新品のバッテリーに交換。純正は34B19Lですが、値段が同じだったので40B19Lを載せました。オートバックスもポイントカードを持ってると工賃無料なので、出費は本体価格4980円のみでした。

にしても、こないだ定期点検したばっかりなのになあ。2年ちょい経過で、輸入車なので(輸入車なのですよ)輸送・在庫期間を考えても3年弱、寿命にしてはちょっと早い気がするけど、ルームランプでも灯いてたのかも。夏場はフロントガラスにサンシェードを立ててるので、ごそごそやってる際にうっかりスイッチに触れてしまっていたのかもしれません、、、

ところで、オートバックスで作業を待ってる間、コインホルダーを買おうと店内を物色していたのですが、ETCが普及した今のご時勢、コインホルダーなどというシロモノはもはや売ってないんですね。衣浦トンネルとか通る時にホルダーが欲しいなあと思ってたのだけど・・・こういう小物はネットで見つけても送料の方が高くつくので近所で売ってないと悩みます(^^;

(てな感じでたまにはこっちも更新しないとね)

Posted at 2015/07/07 18:18:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「成果が出るより先に腱鞘炎になる件について http://minkara.carview.co.jp/userid/293040/blog/19235549/
何シテル?   08/11 22:09
[本家ブログ]http://nissiivr.exblog.jp/ [Twitter]@nissii_cvt
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新しい1号君です!
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
新しい2号君です!
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
先代の1号君です

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation