• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしー@A05Aのブログ一覧

2015年01月03日 イイね!

新年あけました

新年あけましたあけましておめでとうございます。今年もよろしくです。









最近は走りに行く回数も減って、更新するネタも無いのですが、今年はもうちょっとZ2を使う機会が欲しいかな・・・できれば近場で、、、
Posted at 2015/01/03 14:00:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日 イイね!

CVT燃費向上術

コル注さんの日記でも話題が出てましたが(という入りがわりと多いな、この日記)、エコランについて。サーキットでぶちまわしていながらも、基本貧乏性なので普段は燃費重視で走ってます(^^;

これまでのミラージュの実測燃費(手動給油なので誤差はあるでしょうが)記録は23.7km/Lでカタログ値は超えています。うちのミラゲさんはアイドルストップは付いてないので23.2km/Lがカタログ値です。コルトVRの時は19.7km/Lが最高でした。

経験上、燃費を上げるには「トップギアの時間を長くする」、これに限ると思います。少々踏み足してでもシフトダウンしない方が燃費は上がるようです。

が、MTならとにかく5速に入れっぱなしにしておけば良いのですが、CVT(特に非力なエンジンの場合)だとそうはいかない。登り坂にかかると勝手にシフト(減速比)が落ちていくので。これが中々悩ましい。トップのまま踏み足したいのだけど、踏み足した瞬間ギアが下がってしまう。

色々乗り方を変えてみた所では、どうもダラダラと半端なシフトで踏み増すよりはSレンジまで落として速度回復して、トップに持っていく方が良さげです。5速MTで例えると、4速で1分間だらだら登るより、3速で10秒スピードアップ(と言ってもギアが落ちてるのでアクセル開度はかえって少なくて済む場合も)して5速に戻す方がベターって感じですかね。

結局これも「トップギアの時間を長くする」の原則に沿ってるわけです。

発進時もこの原則に従うように走ります。もちろんアクセル開度は少ないに越したことないです。

が、踏んでいる間はシフトが上がらないし、踏んでスピードを乗せないとトップに上がらないので、この加減が難しい。MTなら、エンストしない限りはさくさくシフト上げていけば済むんですけどね、、、

特に非力NAは発進時のちょっとした登り勾配でも影響を受ける(ほんとに、見た目に分からないくらいの勾配でも変わってくるんですよ・・・999ccは)ので、ここでも場合によってはSレンジをたまに使います。下げたい時はキックダウンよりもSレンジ。キックダウンはアクセル開度をいったん大きくしないといけないし、踏んだ結果思ったほどギアが下がらない場合にはかえって中途半端に消費してしまう事になるので。

また、(経験上の感覚なのでロジックを確認したわけではないですが)ミラージュの場合「時速40km/h以下ではトップに入らない」「低水温ランプが付いてる間はトップに入らない」といった制御が入っているようなので、トップに入らない条件下でアクセル踏んで速度を上げていっても、燃費はかえって落ちます。まあ、他の交通の兼ね合いもあるので、加速しないわけにもいかないですが・・・。

最後にアイドルストップについて。ミラージュでは確実に効きます。なので長い信号待ちの時は手動ストップをする事もあります(笑) これは多分に走行条件に依ると思いますが、田舎環境でストップ&ゴーが少ないほど、アイドル消費の影響が大きいように思います。アイドルストップ時の消費燃料の絶対値は微々たるもの(それでも車中泊でエンジン付けてたりすると結構減るのが分かります)でしょうけれど、ミラージュはそもそも巡航燃費が良いので、微々たるもの同士の比率が無視できないレベルになるからじゃないかと思っています。

ストップ&ゴーの多い走行条件下では、消費の多くを発進で使っていて(これも「トップギアの時間を長くする」の逆と見れば筋が通る)、アイドル消費の有無が誤差として消えて見えなくなるのだと思います。

まあ、あくまで燃費が20km/Lを超えるレベルでの+αをどうかせぐかという細かい話ですし、個人の感想であり効果には個人差があります(笑)



Posted at 2014/05/06 19:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月28日 イイね!

MMC10 参加してきました

MMC10 参加してきました福島リンクでのMMC走行会Fine・・もといFinalに参加してきました。


写真は麦藁帽子さんに撮って頂きました。ありがとうございます。





東北はこれから桜が咲くくらいの季節なのですが、天気が良すぎて暑いくらいでした(^^;

前回、スタビ無しで走った時のタイムが1分9秒030。今回のベストラップは1分7秒783で1秒以上更新できました。やはりスタビの効果は絶大。

ただ、今までより攻める走りが出来るようになった反面、CTV制御の介入が頻発に悩まれる面も。コーナーの立ち上がりで一回介入されると2~3秒ロスしてしまうので、その周はもう話になりません。色々とラインやブレーキングを変えて試してみましたが、いまいち介入限界は把握できずじまい・・・気持ち流れるくらいで走りたい派なので(だからタイヤもBSは苦手という話も前からしてますよね、、、)このシステムは自分とは相性悪いです。MTだったらもう1秒は詰められるんだけどなあ。

まあでも、ベスト更新できたし一日楽しく走れました。参加された皆さん、お疲れ様でした。



Posted at 2014/04/28 19:47:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月19日 イイね!

ドライビングシューズ新調

ドライビングシューズ新調晴れてるうちに、来週のリンクに備えてタイヤとパッドをサーキット仕様に換装。

あと、これまで使っていたフットサルシューズ流用のドライビングシューズがボロくなってきて底から水がしみるようになってしまったので、新しいのを買いました。





今回もまたフットサルシューズです(笑) 近所のスポーツ用品店の商品券があったので3900円のところを半額でゲット。ちゃんとした(?)ドライビングシューズはやたら高いというか、どう見てもぼったくってますからね・・・・そりゃまあFIA公認シューズとかだと足首保護とか難燃性とかそれなりの専用スペックがあるにしろ、10倍もするあの値段は無いわ。公認レースに出るわけでもないし、バイクに乗るほど保護性能に気を使う必要も無いのでこれで十分です(かと言ってサンダルもどきで車運転してる人とかはどうかと思いますけどね)。

フットサルシューズは競技の特性から足の裏の感覚もそれなりに考慮されていますので、ペダル操作にも向いていると思います。通気性も良い。ただし、普段履き兼用でアスファルトの上を歩いてると底が減るのが早いのが難点(なので今回買い換えた)です(^^;

Posted at 2014/04/19 20:03:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月08日 イイね!

車中泊必須アイテム

車中泊必須アイテム先日の九州旅行(本家ブログ参照)では、半分は車中泊で済ませました。

ミラージュはリアがベンチシートなので、足を伸ばすには狭いですが、完全にフラットですし、分割シートと違ってシートベルトバックルが真ん中から突き出てる事もなく、寝返りも打てるくらい快適に寝れます。これまで乗ってた車でも車中泊は時々してましたが、やっぱベンチシートは断然違います。

そして、今回、車中泊用に投入したアイテムがこれ



引っ越して以来ずっと使い所が無く余っていた小窓用のカーテンをリアウィンドウにテープで貼っただけです(笑) でもこれ、効果絶大でした。

道の駅にしろサービスエリアにしろ、いざ寝ようと思うと街灯がかなり眩しかったりしますし、出入りする車のヘッドライトも気になったりしますが、これがあれば完璧にガードできます。さらに閉鎖空間の雰囲気が増す心理的な要因もあるのか、毎晩しっかり寝れて途中で目が覚めることが無かったです。車中泊はあくまで仮眠レベルと思って多少の寝不足は覚悟してたのですが、自分でもびっくりな熟睡でした。

光をさえぎるって重要なんですね。これほど違うとは思わなかった。逆に光さえさえぎってしまえば多少の音(トラックが通る音とか)は全然気にならない。断熱効果も馬鹿にならないです。ちょっと季節的に早かったこともあって明け方は寒かったですけど、0時前に寝て6時くらいに(寒くて)目が覚めるというある意味理想的な朝型生活になってました(笑)

それと、今回の周遊では車から降りて散策する時間を意図的に増やす事を心がけたのですが、それで改めて分かったのが、翌日の疲労感はあくまで前日の走行距離に比例するのであって、車中泊だろうがホテル泊だろうが寝る環境(上記の通り多少整えれば)にはそんなに差が無いという事。まあ、多少違っては来ますが、そんなに極端な差は無い。車中泊だと足が伸ばせない分、膝とかに違和感が残りますが、肩や背中を中心とした体全体の疲労感は差が無いですね。軽ワゴンとかで縦に寝れれば全く問題なく住めるんじゃないでしょうか・・・次乗り換える時は商用ワゴンにしようかなあ(笑)

そんな感じで、今までの旅行ではひたすら運転しまくって帰って来た時には「もうしばらく車に乗るのはいいや~」って気になっていたのが、今回は明日にでもまた出かけてみようかと言う気になってます(笑)

Posted at 2014/04/08 19:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「成果が出るより先に腱鞘炎になる件について http://minkara.carview.co.jp/userid/293040/blog/19235549/
何シテル?   08/11 22:09
[本家ブログ]http://nissiivr.exblog.jp/ [Twitter]@nissii_cvt
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新しい1号君です!
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
新しい2号君です!
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
先代の1号君です

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation