• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしー@A05Aのブログ一覧

2013年12月12日 イイね!

仕方なくミラージュにスタビライザー装着

ミラージュにスタビライザーを装着しました。純正品です。仕方なくです。だってリンクの社長に「ロールしすぎ」って言われるんですもん・・・仕方ないでしょ?

日本で売ってるミラージュにスタビは付いていないのですが、海外仕様には付いているのです。取り寄せるのにひと波乱(ホントは10月のリンク走行会に間に合うはずだった、、)ありましたが、ようやく作業完了。

これ、めっちゃいいです!!

以前のインプレでEPSに問題ありと書きましたが、完全に解消されました!ハンドル操作と車体の挙動が完全に一致するようになり、ぴったり思ったタイミングでぴったり思った分だけ曲げることができるようになりました。たぶんスタビ有り前提でセッティングされていて、これが本来の性能なのでしょう。元々の軽量感もぐっと増しました。街乗りで普通に運転していて分かるレベルで。

まだサーキットには持ち込んでないので、「がっ」とハンドルを切った時のリアの挙動がどうなるか分かりませんが、良い方向に動いてくれれば欧州ハッチに引けを取らないくらいの楽しいドライビングが出来るんじゃないかと思うくらい。たった一つのパーツですが、この車にとってはそれくらいの効果があります。ロール制御を主目的としつつ、ハンドリングにも効果あるといいなあと、密かに期待してたのですが期待以上です。

ていうか、コスト削減目的なんでしょうけど、ここまで車本来の魅力を損なうパーツの削除ってどうなの?メーカーとしてちょっとおかしいでしょ。やっぱトップが車音痴だとこういうやっちゃいけない事までやってしまうんですかねえ・・・。日本でこの車を試乗したり買ったりした人はきっと「まあこんなもんかな」程度の印象しか抱いてないと思いますが、本来の魅力が全く理解されないままになってしまうのは非常に残念ですし、車が可哀相です。それでいて「なんで売れないんだ!」とかキレるんですよね、あの社長は(^^;

近いうちに標準装備になることを切に願います。

<装着部品>
スタビライザー(4056A139)
リンクKIT,スタビライザー(4056A191)x2
ブッシュ,スタビライザー(MR589597)x2
ブラケット,スタビライザー(MR403646)x2
ボルト,スタビライザー(MF911333)x4
※タイからの逆輸入になるので納期は基本3ヶ月かかります

Posted at 2013/12/12 19:10:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月22日 イイね!

定数削減

ということで、エボ9を手放しました。

まあさすがに2台維持しつづけるのはきついので(^^; 街乗りだけならもうしばらく乗ってても良かったのですが、サーキットランを考えるとタイヤを新調しないとタイムアップは望めないし、そろそろサスやデフのメンテ時期だし来年車検だし、そこまでの費用は・・ってことで、早めに決断しました。

買取りに結構な値がついた(最初からそれを計算してましたが)ので、結果的に3年半1万キロで車両持ち出しは60万ほどで済みました。さすが4G9最終型。

巷のイメージ以上に素直で扱いやすい車でしたし、西浦、富士、リンク等、いろいろ楽しめましたし、なんと言ってもフルパワー四駆車がどんなもんかというのを限界域で体験できたのは良かった。結論から言うと、トップスピードやラップタイムの次元は違えどコンパクトカーもフルパワー四駆も要求されるドライビングテクニックやチューニング効果は同じってことでしたが(笑)

これでATのミラージュ1台体制。まったりカーライフになる・・・はず?

Posted at 2013/11/22 21:14:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月17日 イイね!

ミラージュ燃料計


ハロワデビューしましたw<タイトル


それはさておき、ミラージュのデジタル燃料計ですが、先日また給油する機会があったので、今度は前より減ってからにしてみました。

前回はデジタル表示(35L/8コマ表示)の最後の1コマが点滅し始めた時点で入れて、25L給油=残り10L程度でしたが、、今回はそこからさらに減るとメーター全体が点滅し始め、この時点で入れたら28L給油=残り7L程度でした。

取説にはそれぞれ残り5L,3Lと書いてありますが、ガス欠で訴えられるのを避けるためか、だいぶ余裕を見た記載になってます。まあ、小さいタンクなので傾斜とかでの誤差が大きく響くでしょうから、早めの給油に越したこと無いですね。


Posted at 2013/10/17 17:13:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月10日 イイね!

ミラージュ燃費記録更新

リンク遠征の往復はなるべくエコランを心がけていたのですが、行きで燃費記録を更新できました。走行距離362.2kmで給油27.0L。

燃費は23.7km/Lが出ました。

走ったルートは、遠征前に数日近所を街乗りした後、R153-中央道-上信越道-北陸道-R49で会津まで。出かける直前に給油してればもうちょっと伸びたと思われるのが残念ですが、まずまず優秀な値でしょう。コルトVRでもリッター19は出た(その時のルートは夜中のR1バイパス)ので、平地の長距離でエアコンOFFなら25くらい出るかなあって感じです。

あと、燃料計は、最後の目盛りが点滅した時点で残り10Lほどある様子。デジタルなので最後の最後がわかり辛いのがちと難点。まあ、少量タンクですから、ちょっとした誤差でガス欠もありうるので、早めに給油するのが無難ですね。


Posted at 2013/10/10 17:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月07日 イイね!

UMMC@リンク月いち走行会 いってきた

UMMC@リンク月いち走行会 いってきた今年も裏MMC走行会へ行って来ました。今回はリンクサーキット主催の月いち走行会に便乗で開催。ミラージュで初のリンクです。









気温は涼しかった(10月なのに最高気温30度近い愛知に比べればの話で地元的にはどうかは知らない(笑))ものの、小雨というか霧雨まじりの天気で、路面はドライ~ハーフウェット。でもパワーに劣る軽量FF車にとってはむしろ良い練習になるコンディションだったかも。というか、やっぱリンクはどの車で走ってもコースが面白いや。

ベストラップは午前の予選で出した1分9秒030。

新旧ミラージュ対決はあっさり旧の勝ちってことで(^^;

ブレーキがノーマルのままだった為、午後は利きが甘くなってきてほとんど攻められず。というか、敢えて午前中は思いっきり深く踏んでみたり、消耗覚悟でノーマルパッドの性能を試してたので、甘くなって当然なんですが(^^; おかげでどれくらいまで踏み込んでもOKかは把握できました。ある程度以上は深く踏んでもただ熱が増えるだけでストッピングパワーは増えないですね。ミラージュと比べると、コルトVRのノーマルブレーキは秀逸なのも再認識できました。

とりあえずもう1~2秒は詰められると思うので、次走るのが楽しみです。


で、終了後いつものように焼肉を食った後、帰りは「強強打破」の助けも借りて、福島→前橋まで下道ルートを敢行。焼肉代は取り返したぜ! ・・・が、さすがに無理があったようで高速乗ってからの辛さが半端なかった(^^; 家着いたら夜が明けてるし(笑)

そんなこんなで、参加された皆さんお疲れ様でした。また次回宜しく・・・次回、どっちで行くかなあ。


Posted at 2013/10/07 18:04:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「成果が出るより先に腱鞘炎になる件について http://minkara.carview.co.jp/userid/293040/blog/19235549/
何シテル?   08/11 22:09
[本家ブログ]http://nissiivr.exblog.jp/ [Twitter]@nissii_cvt
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新しい1号君です!
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
新しい2号君です!
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
先代の1号君です

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation