2009年07月09日
86 ミッションブロー
最近 少しずつ 壊れる 愛車たち
ボディブローのように ドリフト手当てにひびきます(汗
ひびくというか・・・・・・・・
こんな時も あるんですね^^;
ドリフト 1枠
シルビアとギアの違いを確かめる事を目標にコースイン
第一ヘアピンに到達するまでに 86君 4速に入る
ブレーキングで前荷重 ハンドルきって
後輪流れる
3速に落として・・ ここまで順調
アクセル踏みすぎ スピン(笑う
気を取り直し
第二ヘアピンに向かう
やはり4速まで入ります。
クラッチ切って ハンドルきって サイド引く
後輪流れて アクセルあおりながら 3速に落として
クラッチつなぐ そのまま 3速で 1回 2回
3回振りかえして第三ヘアピンに到着
3回目の振り返し後 ブレーキで角度を調節できてる♪
そのまま3速のままシケインに向かうのですが
シルビアのようにシケインまでつながらず
途中でもどる
シケインには ドリフトがもどった後
3速ブレーキングで進入
そのまま 3速で シケイン振り替えし
最終コーナーに向かう
ここで 老鈍の成長を発見!
シケインから最終コーナーに振り返す前に
なんと
振り返すための ハンドルを「入れる」を
やっているではありませんか!
なんと
なんと
なんと
ハンドルが 今まで以上に 高速度で くるくるまわっているではありませんか!
老鈍の感覚としては
眼にもとまらぬ速さ(自画自賛
もしかすると
今まで以上に速く振り替えしているかも?
そのまま 3速で 最終コーナーを抜ける
シルビアほど アウトに寄せられない?
シルビアだと アクセル踏みながら少しずつ
アウトに寄せられるのですが
86君は 寄せられず 途中でもどります。
まだ、 もどる前で蹴れませんでした(チキン
そのまま 最終を抜けて 4速にシフトアップ & シフトアップドリフト
3回 卍を きって 第一ヘアピンに向かうのですが
数十メートル手前までしか届きません(爆
そのまま ドリフト収束させて 4速 ブレーキングで 第一ヘアピンへ進入
86君は シルビアちゃんより 1速 高い ギアと確認
こんな感じで 4枠まで ノリノリで エンジョイしました。
そして ドリフト 5枠め 最終コーナーで 異音
残念ながら 最後のドリフトファイナル涙をのむ(笑
グリップ編は 後日
中年オヤジのハッピーカーライフさん
76さん
坂東さん
異音後 色々 有り難うございました。
お蔭様で あまり凹まずに(笑
帰宅できました。
坂東さんには 自宅まで送っていただき 有り難うございました。
Posted at 2009/07/09 15:04:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年07月07日

明日の 86デビューにおける心構えを
ナイジェル先生から頂きました。
1本目・・・いつもと使うギヤが違うかもの確認を。
2本目~・・・好きなように走ってください♪
それでは 先生 ミンともの皆様 明日お世話になります m(__)m
エンジョイ ドリフト
Posted at 2009/07/07 19:12:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年07月06日
86用 ATR 195 50 15
オートウエイで在庫切れ
メーカーは異なるけれど
195 45 や 55があります。
50と 55
50と 45 違いを知るために
195 45 15
196 55 15 ポチリます。
違いがわかったら 成長した 老鈍を自画自賛(爆
Posted at 2009/07/06 23:20:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年07月05日

8日 本庄サーキットでは
沢山の ミンからのお友達と会います。
本当にワクワクです。
本日 洗車 ワックス タイヤ交換
準備 OK
参加の皆様
よろしくお願い致します。m(__)m
ドリフト初めて 幸せな 老鈍より
追伸
86サーキットデビュー
シルビアとの違いを試す1日にしたいと思います。
Posted at 2009/07/05 19:41:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年07月04日
靴下
下着
のブログは
← の本がキッカケ
かみさん
最近出かけること多いんだから
(出かけるところ⇒ドリフト)
少し おしゃれしたら?
老鈍
老鈍がかっこよくなりすぎて
もてもてになったら困るから
おしゃれ し な い
かみさん
もてもてなんて
絶対ありえないから
大丈夫(笑
悔しかったらもててみて
老鈍
後悔するなよ!
かみさん
大丈夫(笑
かみさんの言うとおりみたい
今日も
スニーカーソックス履けない 老鈍
追伸
レオンの表紙に書いてあります。
必要なのは
お金じゃなくて
センスです。
ごもっともですm(__)m
Posted at 2009/07/04 15:23:57 | |
トラックバック(0) | 日記