• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshikazu.Mのブログ一覧

2018年08月31日 イイね!

【C27 e-Power】JAFロードサービスについて

先日、セレナe-Powerのレスキューには知識が必要とご紹介いたしました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2931493/car/2538678/4925365/note.aspx



自分でやるために色々と準備はしましたが、ほとんどの方がそこまではされないでしょう。
でも、トラブルは予期せずやってきます…

そんな時、ほとんどの方は『JAF』さんにお世話になりますよね?

そこで、JAFの滋賀支部に行って聞いてきました。

『セレナ e-Powerって、トラブったときの対応が特殊みたいなんですが、ロードサービスの方は対応可能ですか?』

JAFさんの回答は以下でした。

『新型がでたとき、情報は収集している。
(出たばっかりの時は追いついてない時もあるが)
なので、概ね大丈夫です。
もしわからない時は、最寄りのディーラーと連携取ったりもします。』

とのことでした。

さすが天下のJAFさん。
心配しすぎでしたね。(^-^;)

まあ、必ずしもすぐJAFさんが来てくれるとは限らないし、まわりの人が先に助けてくれるかもしれないので、レスキューマニュアルはやはり持っておくことをお薦めします。
(^-^;)

Posted at 2018/08/31 07:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月30日 イイね!

【C27 e-Power】エコドライブレポート99.9km/l

エコドライブレポート、遂に99.9km/lを出しました。
(^-^;)

まあ、出そうと思えばいつでも出せなくはないのですが…

自宅から近所のスーパーまで、マナーモードのみで走行した結果、です。
(^-^;)



ちなみに、スーパーに着くとちょうど電池がなくなったので、帰りは『ブーン』っとうなって途中まで帰ってきました💦
最後の上り坂はいつもマナーモードです。
(^-^;)
Posted at 2018/08/30 21:43:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月30日 イイね!

【C27 e-Power】燃費のよいエンジン回転数

皆様。セレナe-Powerのエンジン回転数を気にされたことはありますでしょうか?

タコメーターがないので普通は気にしようにも気にすることは出来ないですよね。

私はOBDⅡ付きのレーダーを搭載しているので、いつもエンジン回転数をモニターしています。



そこで、最近わかったことをご紹介したいと思います。


セレナe-Powerで一番効率のよい回転数は、『2375rpm』だそうです。
これはノートも同じとのこと。(基本同じエンジンですからね…)

出来るだけこの回転数にした方が、効率よく発電出来る=燃費はよくなるはず、ですよね。


(出展:https://motor-fan.jp/article/10003393?page=2)

ノートはほぼほぼこの『2375rpm』で回っているそうですが、セレナは静粛性をよくするため、それ以外の低い回転域も常用で使っています。

停車しているときは1300rpm(この時は結構静か)、少し走り出すと2000rpm(ブーンと少し気になってきます)でよく回っています。

では、いつ『2375rpm』になるかというと…

速度が『55km/h』を超えたときです。
(これが今日わかったこと!)

エンジン音をよく聞いていると、『ブーン』という音からほんの少し音が高い『ブゥーン』に音が変わります。
この時が一番効率効率のよい『2375rpm』です!

速度が下がる時は、『50km/h』を下回ると『2000rpm』に落ちます。

つまり、50km/h位で走るときは、50km/hまで加速してそのまま走るより、一旦55km/hまで車速を上げて少しアクセルを緩めるのが燃費にはよい、ということになるかと思います。

燃費をよくするにはエンジンを回さないに越したことはないですが、どこかで必ず発電しないといけないので、今後は50km/h以上で走れる時は、さっと55km/hまで加速して、50~60km/h『2375rpm』で巡航しようと思います!

ご参考になれば幸いです。
m(_ _)m
Posted at 2018/08/30 21:36:17 | コメント(1) | トラックバック(1)
2018年08月18日 イイね!

【C27 e-Power】猛暑の中燃費が異常に悪くなる理由の考察(その3)

この記事は、【C27 e-Power】猛暑の中燃費が異常に悪くなる理由の考察(その2)の続きです。



昨日(8/17)は、少し涼しくなりましたね。
8/18(土)も早朝半袖半パンで外に出たら、一瞬『寒っ!』と思うくらい涼しかったです。

さて、燃費問題ですが…
やはりエンジンルーム内の温度はかなり影響しているようですね…

ボンネット内の防音シート(静音計画)を外したことと、涼しくなったことで、急に燃費が伸びてきたようです。
平均燃費が10km/l、11km/l台だったのが、16km/l位になりました。
(10km/l台のデータは一旦リセットして、です。)

このまま涼しくなってくれるといいですが…

そのうち今度は寒さ問題が勃発するんでしょうね…
(>_<)

この時はラジエター塞ぐとか、そんな対策を考えるんでしょうか…

あとは、12V電力供給のためにエンジンをできる限り回さなくてよいように(走行用バッテリーの消費を減らすのも含め)、12Vバッテリーを大きな容量の物に変更しようかと考えています。
(でも、そこそこの値がするのでお小遣いが貯まってから…)

これも効果があるんじゃなかろうか、と考えています。

あくまで持論、私見ですが…(^-^;)
Posted at 2018/08/18 07:52:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月15日 イイね!

【C27 e-Power】猛暑の中燃費が異常に悪くなる理由の考察(その2)

この記事は、【C27 e-Power】猛暑の中燃費が異常に悪くなる理由の考察についての続きです。


猛暑が続く中、日も暮れて涼しくなった20:00頃、嫁の実家まで片道約3kmを往復してきてわかったことを記します。


まず、気温27℃、水温は33℃でスタートしました。
マナーモードで走り始め、しばらくうちの近所の狭い路地をゆっくり(20km/hくらい)走っていたのですが、大通りにでて50km/hを出すまで(出しても)、エンジンは全くかかりませんでした。

昼間なら、マナーモードだと走行用バッテリーがなくなって、エンジンが回り出すところまで行っても、今回はまだ電池がもってエンジンは回りませんでした。

エンジンかかからない間は、水温は33℃のままです。
(エンジンルームの中で熱源となるエンジンが回っていないので、当然といえば当然ですね)

走行用バッテリーは満タンでもなかったのですが、行きはほぼエンジンがかからないまま到着です。

ここで、実家に届け物をしている嫁を待っている間、チャージモードで充電(5分くらい?)。
エンジン回転数は1300回転でした。

エンジンが回り出したので水温は上昇します。
走り始めの頃には33℃→74℃になっていたと思います。

さて、ここからチャージモードをOFFにしてECOモードで帰路につきました。
50km/l位で滑らかに走っていましたが、エンジンは基本回りません。
走行風で冷やされるのか、水温はどんどん下がって最後は68℃まで下がりました。

この間、2回ほど10~15秒ほどだけ、走行用バッテリーがそこそこあるのに、ブーンっとエンジンが回りましたね。
(ブレーキも踏んでいないのに何のために回るのかが未だに謎)

エンジンが回るとやはり水温は上がりますね。
短時間だったので、1℃位しか上がりませんでしたが…


さて、何が言いたいのかと言うと…

やはり、

エンジンルームが暑くなると、インバーターが熱くなる→冷やすためにラジエターのファン回す→そのための電力を作るためにエンジンが回る→エンジンが回ることでエンジンルームが暑くなる→インバーターが暑くなる…



の悪循環が、猛暑の昼間には起こっていて、

エンジン稼働時間が長くなる→ガソリンを消費する→燃費が悪くなる

という事に大きく繋がっている気がします。

また、連続して走り続けるということは、エンジンルームを冷やすのに充分効果はありそう、ということです。


今回のように涼しいとエンジンは走行用バッテリーがあれば、えっ、ここで発電する必要ある?!というところで回ることはほとんどありませんでしたので…

あと、夜はぶっ飛ばさない限り、昼間のように80℃までも行かなさそうですね。

夏場の長距離移動は、早朝か夕方日が沈んでから走ることで、燃費は伸ばせそうです!


※あくまで私見ですので、もし確実にまちがっているところがあればご指摘下さい。
m(_ _)m

※エンジン水温とインバーター冷却系水温は厳密には違うと思いますが、インバーター水温は測定できないので、エンジン水温を参考としています。
Posted at 2018/08/15 21:32:23 | コメント(0) | トラックバック(1)

プロフィール

「e-POWERは走り方一つで低燃費 http://cvw.jp/b/2931493/47114144/
何シテル?   07/28 08:54
toshikazu.Mです。よろしくお願いします。 2018/3/1発売開始のセレナ(C27) e-Powerについて色々と紹介していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
56 78910 11
12 1314 151617 18
19202122232425
26272829 30 31 

リンク・クリップ

ナンバープレートフレーム取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 08:17:25
WAO SHOP アームレストコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 15:21:58
アームレストコンソール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 15:21:47

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
日産 セレナe-Power 待ちきれず2018/3/1発売開始前の2/17(契約受付二日 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation