• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshikazu.Mのブログ一覧

2018年08月07日 イイね!

【C27 e-Power】エアバッグ警告灯点灯にて入院中

下記記事でお伝えした、エアバッグ警告灯点灯の不具合が解消されず、現在入院中です。

【C27 e-Power】電気系統不調/エアバッグ警告灯点灯




ディーラーさんに行った日には、『バッテリー上がりをするとたまにエアバッグ警告灯が点灯することがあるが、リセット(?)したら解消しましたので問題ありません。』と最初説明を受けました。

信じがたかったのですが、正常になったのならいいか、とディーラーさんを出ましたが、出た瞬間にまた点灯しているのに気づき、ディーラーさんにとんぼ返り。

改めてサービス担当の方に確認して頂いたところ、『エラーが出た記録を消すと出ないはずなので、消してきます』と言ったっきり1時間以上戻って来られず…

多分はまっているなと思っていたら担当の営業さんが来られて、『エラーが再発してるので今エラーコードから原因を調査しています。時間がかかるので預からせて下さい。』との説明。

代車にC27セレナのnismo仕様車をお借りして帰ってきました。
格好いいですね(^-^;)





日曜日の夕方預けて、月曜日の夕方様子を伺いに行きましたが、まだ解決はしておらず、ようやくエアバッグのコントローラーの故障かもしれない、というのがわかったところ、とのことでした。
それまでは私が色々といじったところばかり疑われていました…ヽ(`Д´#)ノ

その後の連絡はないのでどうなったかはわかりません。
火曜日、水曜日とお休みなので、結果は木曜日ですね。

またご報告します。
Posted at 2018/08/07 08:21:52 | コメント(0) | トラックバック(1)
2018年08月05日 イイね!

【C27 e-Power】電気系統不調/エアバッグ警告灯点灯

ここのところ、電気系統が不調です。

前日までほぼ毎日乗っているのに、12Vバッテリーが朝上がっていることが既に3度目。
その前に2度、自分のミスで上げてしまった事はありますが、ここのところ頻度が高すぎ…

1度目から2度目はフル充電から2週間くらいで6V付近まで落ちてました。3度目は1週間くらいで10V付近まで落ちてました。

それ以外に、昨日のバッテリー上がり復旧後、エアバッグ警告灯が点灯して消えなくなりました。




日頃走っていると、バッテリー電圧が12V以上から、6V台に一瞬落ちてはまた上がる、という症状も以前からあります。

先日も一度あって昨日も一度ありましたが、全く関係のないところで、走っていてソナーが反応してピピッと鳴るという現象もありました。

関係あるかどうかわかりませんが、最近走行用バッテリーが半分以上はあるにもかかわらず、平坦路を定速走行していてエンジンが稼働することが多いようにも感じます。
そのせいか、燃費は10km/lとか11km/l台です。

なんとなく、12V系に異常があるように感じます。

エンジンが不必要に稼働している気がする点についての推測ですが、12V系の充電が充分出来ていないがために、この猛暑の中エアコンが稼働すると12Vの電力が追いつかなくなり、12V系の充電のための発電が行うためにエンジンが稼働するのではないかと…

オルタネーターはないので、発電用モーターを稼働させて走行用バッテリーに充電中する系統からDC/DCコンバーターで12Vに落として12Vバッテリーに充電していると以前ディーラーさんで聞きました。

なんとなく、走行用バッテリー充電のための発電タイミングで、12Vへの充電があわせてされていない気がします…

皆さんのなかで、上記のどれかを経験された方いらっしゃいませんか?!

また、何か原因に心当たりのある方、情報頂けると幸いです。

本日8/5、リコールのためにディーラーさんに行ってくるので、見てもらってきたらまた報告します。

(10/13追記)
報告を忘れていましたが、エアバッグ警告灯の件は、どうもエアバッグのコントローラが故障したようです。
コントローラ単体で不具合が確認できたとのことです。但し、詳細や原因はわかりませんでした。
Posted at 2018/08/05 07:29:50 | コメント(0) | トラックバック(1)
2018年07月28日 イイね!

改善対策【減速機(ギアボックス)改修】通知届く…

納車してからちょうど丸4ヶ月…
早くもリコール通知が届きました。
皆さんのところにも届いていますか?

(8/23追記)
リコールではなくて、『改善対策』だそうです。



前向きに、早くにわかってよかったよかった、と思いますが…
(^-^;)

(8/5追記)
点検してもらったところ問題なしでした。
確認はPにして人が押して動かなければOK?みたいな説明を受けました(゜o゜;)
Posted at 2018/07/28 19:03:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年06月30日 イイね!

エコドライブレポート 58.4km/l (^-^;)

昨日、エコドライブレポートで、58.4km/lが出ました。(^-^;)


実は、99.9km/lも出ることがあるそうです。
(息子談)

近くのコンビニから、ほとんどマナーモードで帰って来て、最後家に向かう坂道で力尽きてエンジンがかかってしまった、という結果です。

e-Powerで燃費を伸ばすには、いかにエンジンを回さないか、ですね。(当たり前か(^-^;))

マナーモードは、登ったり下ったりを繰り返すような山道で、下り出すとバッテリーがフルチャージしてしまうような場所で登りに使うと、エンジンがかかるのを抑制し、バッテリーを事前に空けておけ燃費に貢献できますよ。
(踏みこみ過ぎたりすると、時々条件外と言われて解除されることもありますが…)

こういう使い方しやすくするために、早くマナーモードボタンをフットスイッチ化したいですね。
(^-^;)

Posted at 2018/06/30 08:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月03日 イイね!

e-Powerの『ブーン』音

セレナe-Power車、丸2ヶ月乗ってようやくハッキリとわかりました。

2000rpmを超えてくると気になる、『ブーン』という重い音ですが、これは『エンジン音』ではなく『発電モーター音(もしくはそれに付随する機器の音)』でした。


意外とエンジン音だけなら、あまり気にならない軽めの音でした。

確認方法は、走行バッテリーがほぼ満タン状態の時に、Pレンジでアクセル踏んでいって下さい。
そのうちバッテリーが満タンになったら充電は止まるので発電モーターは止まります。
そうすると音はエンジンの軽い音だけになります。
(Pレンジの時にアクセル踏んだら、エンジンの回転数が上がっていくのって、知ってました?私はしばらくしてから気づきました(^-^;))

強制的にエンジンを回すためにはボンネットを開けるとよいですよ。急にエンジンが回り出すというメンテナンス事故防止のために、必ずエンジンが回りますので(^-^;)

Posted at 2018/06/03 09:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「e-POWERは走り方一つで低燃費 http://cvw.jp/b/2931493/47114144/
何シテル?   07/28 08:54
toshikazu.Mです。よろしくお願いします。 2018/3/1発売開始のセレナ(C27) e-Powerについて色々と紹介していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナンバープレートフレーム取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 08:17:25
WAO SHOP アームレストコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 15:21:58
アームレストコンソール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 15:21:47

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
日産 セレナe-Power 待ちきれず2018/3/1発売開始前の2/17(契約受付二日 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation