• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshikazu.Mのブログ一覧

2018年04月04日 イイね!

セレナe-Power騒音レベル測定(高速道路)

セレナの騒音レベル(高速道路にて)をスマホのアプリで簡易的に測定してみました。

背景がピンクのほうがセレナe-Power、赤い方がISIS(2L プラタナ)です。

時速は約100km/h。概ね同じところを走行時に測定したつもりです。

【セレナe-Power】
約75dB位でしょうか。
やはり静かですね。
エンジンが停止していたかどうかは、すみません未記録です。(>_<)

でも、一般道編から考えるとエンジンは稼働している状態なんでしょうね。
定速で走っているとエンジン回転数はガソリン車ほど高くならないので静か、という印象です。

【ISIS】
約82dB位でしょうか。
やはり、高速道路をそれなりのスピードで走るとエンジン回転数が高くなるので、騒がしくなりますね…(^-^;)



Posted at 2018/04/04 21:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月04日 イイね!

セレナe-Power 騒音レベル(一般道)

セレナの騒音レベルをスマホのアプリで簡易的に測定してみました。

背景が緑のほうがセレナe-Power、白い方がISIS(2L プラタナ)です。

【セレナe-Power】
システムON、エンジン停止状態で52~53dBくらい。うぃ~んっと鳴っているときですね…

停止中、エンジン稼働状態で約60dB。
走行中、エンジン稼働状態で約75dB位でしょうか。

【ISIS】
エンジン停止中、約40dB。車両自体は全く音を発していないので、環境音です。
停止中、アイドリング中で約60dB。
走行中は速度と共に変動して75~80dB位でしょうか。

セレナはエアコンの吹き出し口付近であったので、その影響を受けているかもしれません。
実際はISISと比べたら、静かな印象がもっと強いのですが…(>_<)






Posted at 2018/04/04 21:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月04日 イイね!

大津-京都-守山-大津 一般道ドライブ(燃費)

セレナe-Power納車後、初めて一般道でのドライブに行って来ました。

低燃費走行を心がけた結果、燃費はなんと20.2km/lでした!

京都から途中峠越えをして堅田に降りましたが、下り坂で回生によるチャージ効果もあり、燃費がぐんぐん伸びました!

そのあと守山から大津までは湖岸道路をプロパイロットで定速(設定速度は時々調整)で帰ってきました。

低燃費運転のためには、あえて追従しないよう車間をあけて速度も調整して運転するのがよいようです(^-^;)


Posted at 2018/04/04 15:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月01日 イイね!

セレナe-Power納車後2日間乗ってみて

2018/3/31の納車後、滋賀県大津市の自宅から神戸市の実家まで往復してきました。

高速往復計2時間と街乗り数時間の感想です。

【気になるところ】
・キーのアンサーバック音が大きすぎる。
→もう少しボリュームを小さくするか、OFFにしたい…
近所に響き渡る…_| ̄|○

・接近警報音が大きすぎる。特にバック時…
→ノートe-PowerにはOFFボタンあるのにセレナe-Powerには見当たらない…なぜ?
近所に響き渡る…
自宅などではOFFにしたい_| ̄|○

・プロパイロットはSモード、ECOモードと連動した加速にして欲しい…
→ECOモードで走っているときは乗り心地や燃費を考えて、やっぱりマイルドに加速にして欲しいですね…

・プロパイロットは使う時、使わない時を使い分けた方がよい。
→自車の速度よりも遅い車が沢山走っているようなときは、加速、減速が頻繁に行われるので、乗り心地的にも燃費的にもよくなさそうです。
そこそこ流れていたり、周囲の速度が自車の速度とほぼ同じ時はとてもGoodですね!

・プロパイロット使うときはSやECOモードは避けてノーマルモードで走る方がよい。
→追従モードが外れたときに回生が効き過ぎてぎくしゃくするので。ノーマルモードだと自然にアクセル操作に移行できました。

・プロパイロットで渋滞車に追従するとき、加減速のGがちょっと大きいかな…
→もう少しマイルドに追従してくれるとうれしい…
ここは、人によって違うと思うので、やはりSモード、ECOモードで変化させるのがいいのではないかと個人的には思います。

・止まっているときにエンジンがブーンと勢いよく(?)かかり、すぐ止まるときがある?
→電池が少なくなってエンジンかけるなら、もっと静かに回り出してくれてもいいんじゃないかなぁ、と思いました…

【特に気に入った点】
・息子の運転にてセカンドシートでくつろいで帰って来ましたが、ものすごく快適!でした!!
→セカンドシートはフルスライドすると足元も超のびのびですし、物凄く静かですね。
ナビパックのスピーカーが期待以上?!
社外品CralionMAX777Wを取り付けましたが、車内が静かなこともあり物凄く音がよかったです。

・基本的に静か。評判通り!

・Sモード、ECOモード回生ブレーキ時のブレーキランプ点灯タイミングは絶妙!
→ブレーキランプモニターを作成してランプ点灯タイミングをチェックしてみましたが、ゆっくり緩めて減速度がさほど高くないときは点灯せず、ポンとアクセルオフしたときに減速Gが大きくなったときには点灯する、という感じです。
なので、下手くそな人が車速をブレーキでちょこちょこ調整する人より、全然ブレーキランプ点灯は減ると思います!
ETCレーンの減速では、ブレーキ踏まず微妙な車速に調整しやすいです!

法令では0.13G以上は点灯義務だそうですが、ちょうどその手前くらいで点灯していそうです。
0.1Gでは点灯していなさそうです。

※最初に気になったところを沢山書きましたが、基本的には大満足しています!
ひとまずこれぐらいで(^-^;)

※帰りは高速を80~100km/hで約1時間ほぼ順調に流れて走って、20km/l以上でした!
これにも大満足ですね!
(追記:下りが多いのもあったかもしれません)

来週末、大津→神戸、神戸-岡山2往復、その後神戸→大津のロングドライブをするので、また燃費情報報告したいと思います!(#^_^#)


Posted at 2018/04/01 22:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「e-POWERは走り方一つで低燃費 http://cvw.jp/b/2931493/47114144/
何シテル?   07/28 08:54
toshikazu.Mです。よろしくお願いします。 2018/3/1発売開始のセレナ(C27) e-Powerについて色々と紹介していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナンバープレートフレーム取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 08:17:25
WAO SHOP アームレストコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 15:21:58
アームレストコンソール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 15:21:47

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
日産 セレナe-Power 待ちきれず2018/3/1発売開始前の2/17(契約受付二日 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation