ねこQことIQが納車して早1ヶ月。
1100km程走ったので、色々と納車前には判らない所が見えてきました。
まあ、いわゆるインプレッションですね。
まずは良い所。
かわいい 車高を下げるとさらにチョロQっぽく
セルモーターの音が良い、良く曲がる(曲がりすぎる)、
社外パーツが少ないので悩む必要がない(デメリットでもある)
軽い車体とトルクフルなエンジンで気持ち良い加速をする。
荷台にアクセスしやすく手荷物が取り易い(後部座席は使いません)
言われてるほどギア比は悪くない(街中4速、流れの良い所では5速まで入る)
ミッションフィーリングがよく、無駄にシフトチェンジしたくなる
長時間運転しても疲れない(テインの足はいいね)
駐車が楽 洗車も楽 街中であまり見かけない
燃費はエッセ並なので経済的
次に悪い所
MTにアイドリングストップはいらない(エンストしたみたいでヤダ)
↑いちいちスイッチを押さないとならないので面倒(対策検討中)
ノードノイズが結構入ってくる(タイヤのせいかも)
ミラーが大きくBピラーが太すぎて交差点で歩行者が見えない(首をにょきっと伸ばせば見える)
マフラーの選択肢が2択しかない(どちらもセンター出し)しかも高い
(↑どこかでにゃんおふマフラー製作とか?)
タコメーターが変な形で見にくい(追加メーターで解消)
高い車の割にワイパーの間欠時間調整がない(流用するしかない)
高い車の割にHIDが標準じゃない
CD一体型からナビを付けようとすると部品が高い(全部で26000円位)
わかってたけど小物入れが少ない(グローブBOXが無いのは致命的)
ドアが大きいのと開きすぎなので、風の強い日は注意する必要がある。
オイルエレメントが一体型じゃないので、油温センサーの取り付けに困る
(オイルパン加工するのが一番早いかも)
こんなところかな?
街乗りでも非常に楽しい車なんで、サーキットでどんな感じに走れるか楽しみです。
サーキットでぶーは5月のワニシア(美浜)の予定です。
Posted at 2018/12/15 15:31:15 | |
トラックバック(0) | 日記