• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかば@大阪のブログ一覧

2013年10月10日 イイね!

私の琴線には触れました。が…

私の琴線には触れました。が…
先日、『ニトリ』で見つけたランドセル。
ドカンといっぱい並んでました。
ランドセルが売れるのって、お盆と正月もしくは3月だったと思うんですが。
「帰省のときにジィジとバァバが孫のために」っていうのと「ギリギリで値下げ品狙い」ってところらしいです。



それはさておき、コレ小1になろうかという児童が選びますかね?
『クルマ好き(しかもカーボンフェチ)のパパ狙い』っていうニッチな面しか見えないんですが…(笑)

ドライカーボンなら、防護服?盾?的な感じでアリかもしれないですが、単なる柄(フェイク)ですからねぇ。(微妙にカーボン柄でもないような感じやし)

Posted at 2013/10/10 03:30:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2013年08月12日 イイね!

広島の鉄板観光コースの家族旅行は、最後まで鉄板


今年も家族旅行に行ってきました。
娘の部活、息子の甲子園応援、嫁の仕事の合間を縫って、何とかスケジューリングできました。
そろそろ揃って行けなくなるかも…(笑)

今回は、2泊3日の広島旅行としましたが、交通手段は鉄道で行けば楽やけど、今年から全員が大人料金で財布がきつくなったため、愛車で頑張って行くことにしました。

先週、アルファサービスに行って、オイル交換と各部チェックをしてもらい完調での出発です。

ファミリー走行のため、↓を厳守。


山陽道をひたすら西へ340km、取りあえずホテルにチェックインです。
チョット奮発してこんな豪勢な所に宿泊です。



では、広島の鉄板観光コースを以下に…


まず、ホテルのすぐ横から高速船で宮島の『厳島神社』へ行きました。


言わずと知れた世界文化遺産です。
私らの中学生のころの修学旅行先の鉄板だったんですが、最近ではどうなんでしょう。

なんだか物思いに耽る娘です。


まだ反抗期のためか、何を考えているか計り知れません。


広島と言えば、マツダですよね。
港で見かけた自動車専用輸送船です。


デミオ・アテンザ・CX-5なんてのが積まれているんでしょうか?


最新鋭の路面電車に乗って移動です。


そこのアナタ、「ちんちん電車」なんて言ってはいけないですよ。
停留所間が短いのが玉に傷ですが、渋滞知らずのイイ交通手段だと思います。


またまた修学旅行先の鉄板、『原爆ドーム&原爆慰霊碑と広島平和記念資料館』です。


これはちゃんと見せとかないと…

良い心がけです。


息子もなにかを感じてくれたことでしょう。


次は、別の意味で鉄板という事で『お好み焼き』です。
広島風お好み焼きとか広島焼きとかいう言い方もあるようですが、今回は広島に敬意を払って『お好み焼き』と言っときます。(大阪人である私の本音は別にあります。(笑))


お好み村にある「さらしな」というお店でネギをトッピングして食してきました。
掛け値なしに美味しかったです。
大阪のとは作り方も食感も違うんでまったく違う食べ物なのに「名前」が一緒なのがそれぞれのプライドも相まってややこしい話なんでしょうねぇ。


「海上自衛隊呉造修補給所の艦艇公開」にはテンションが上がりました。


護衛艦・輸送艦・補給艦・潜水艦がそろい踏みでした。
公開されているのは練習艦でしたが、すぐ横にはガチのヤツそれも潜水艦が10隻以上接舷してるんで出動中のヤツを含めると何隻日本にはあるんやろうと…


対潜水艦用ロケットランチャーです。


↑のより一回り小さいミサイル?です。


日本の海を頼んだゾ!


で、呉と言えば「戦艦大和」ですよね。
『大和ミュージアム』にも当然行ってきました。


1/10スケールの戦艦大和です。


入館後、まず目に入りますのですごいインパクトがあります。
上から下から360°見れますのでいろんな所がチェックできました。

零式艦上戦闘機「ゼロ戦」です。


星型エンジンってオモシロイ。


隣にある『てつのくじら館』では退役した本物の潜水艦の内部が見れます。


資料館では、自衛隊の機雷撤去活動の広報などがされており、機雷というものを初めて知ったらしい息子は興味津々でした。

↓は、潜水艦内部です。


右が艦長室、左が普通の部屋です。
普通にベットに入るのも(私には)辛そうな空間。

艦長が指示を出す所と操舵する所だと思います。


古いながらも本物の凄さが伝わってきます。


大阪に帰ってきて、最後に夕食を鉄板つながりで、この方この店で…


私以外は、「もんじゃ焼き」初体験。
アレコレ言いながらの食事は久々に家族が一つになった感じが…(笑)



※おまけ※

広島のゆめタウン内にあったサーティーワンアイスクリームなんですが、

ロゴの左側を見ると、なんとなく『13R』と見えてしまうんです。
「イッサン、私の目はおかしいですか?」


え~、長々と小学生の絵日記にも劣る駄文をお読みいただきありがとうございました。

以上です。

Posted at 2013/08/12 04:02:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2013年07月29日 イイね!

週末は、甘美なフルーツタルトと共に

土曜日、予約していた娘のバースデーフルーツタルトを取りにBREZZAに向かいました。

当然、いつもMMMMへ行く道で行くんですが、今回は単に「運送屋さん」で行くんでテンションが違うため、だいぶ遠くに感じました。(笑)
しかも、タルトは崩れ易いとのことで、ロメオジュンさんの「ゆっくり帰りや」の言葉を胸に刻み込み、2倍近く時間をかけ帰ったんで、お陰様で中身も↓のように無事でした。





日曜日、この日はASOなんですが、その前に息子を学校から動員がかかった高校野球大阪予選決勝戦に送ってきました。
12時に舞洲ベースボールスタジアム集合との事だったんで11時40分には咲洲のコンビニにいました。(笑)

で、ASOですが、今回はご新規さんが2名、それも145と156SWとASOでは希少な車が来られ、いつも以上に「あーでもない、こーでもない」が続きました。



そうこうしてる間に野球が終わったようで、息子からメール、ちょっと中座して迎えに…
結果は、優勝との事で「声を枯らせて応援したけど、次は甲子園にも行かなあかんのか…」と嬉しくもあり悲しくもありと複雑な表情を見せる息子と共に再びASOへ。

んでもって、予告通りちょいと早めに帰らせていただきました。

家に帰って、やっとフルーツタルトにありつけました。
タルトはフルーツとの絶妙なバランス、苺ショートは甘すぎずあっさりさわやかな甘さで、大変おいしくいただきました。



主役のこの顔がおいしさを物語っていると思います。
往復140km、走ったかいがあるっちゅうもんです。


ロメオジュンさん、おいしーいヤツありがとうございました。

ASOに参加の皆さん、お疲れ様でした。
またよろしくお願いします。


Posted at 2013/07/29 23:55:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2013年07月16日 イイね!

娘の成長を垣間見た週末&MMMM

週末、娘の用事に振り回されました。

まずは、部活の練習試合への送迎です。
駅から歩いて30分はかかろうかという場所で行われたんで、行ってきました。
まぁ、これまで本気の運動経験のない娘が運動部に入ったもんで、気にはなってたんですが…


走ってる姿なんて、運動会でしか見たことないのに「一生懸命」走ってます。(ちょっと感動!)
やってる競技はヒミツです。(ド・マイナースポーツとだけ言っておきましょう。)


娘の成長とは無関係ですが、MMMMです。
今回も、師匠の参戦により156軍の二連勝となりました。
詳細は、コチラへどうぞ。


今回の「+微M」です。
師匠謹製のサイドグリルをキキ156さんが装着中です。(アルマイトブルーのネットがカッチョイイ)


翌、日曜日は6時に起こされ、今度はダンス発表会への送迎です。
衣装や世話係としての飲み物運搬に駆り出されました。
2Lペットボトル40本で約80kg、GT500マシンも真っ青のウエイトでリアだけシャコタンに…


撮影禁止の中、携帯カメラでの撮影なんで画質は最悪です。
娘がどれかもわかりません。


真ん中の話題を除き(笑)、部活とダンスについては娘が、つい4か月前までは小学生だったとは思えない成長ぶりに驚きました。
女児というより女性の仕草が表現できてきている感じ…
父親としての心配事が増えるよなぁ。



Posted at 2013/07/16 22:37:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2013年04月05日 イイね!

『僕と私の新生活』 Start!

さてさて、早い桜が散り始めましたが、ウチでは昨日・今日で桜が満開でした。

息子・娘の入学式に行ってきました。

まずは息子。


まだ、制服を着こなせていません。
いつになったら、着せられてる感が消えることやら…(笑)


つぎに娘。


こちらの方が、様になってます。
こないだまで小学生だったとは思えません。


またちょっと、「子離れできない親」から「子の親離れ」が進みました。
Posted at 2013/04/05 21:56:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記

プロフィール

00年式156V6フェーズ1(視聴覚重視仕様:要は見た目重視)です。 過去の車歴 (1)マツダ サバンナRX-7(FC3S前期) (2)日産 パルサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
はじめての輸入車です。 アルファV6の音と6速MTとデザインに惹かれて購入しました。(2 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生初のマイカーです。 言わずと知れた『ロータリーエンジン搭載車』 「車の楽しさ」と「ロ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
2リッターDOHCターボ230馬力&4WDを武器に『WRC』に勝つために開発・参戦したが ...
ヤマハ XT250T ヤマハ XT250T
足がわり、通学、ツーリングに大活躍しました。 この「なにわ」ナンバーの愛車、就職で上京し ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation