• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかば@大阪のブログ一覧

2012年06月18日 イイね!

2012今年最後の新年会…? らしいです。

2012今年最後の新年会…? らしいです。お誘いをいただき、濃いぃーアルフィスタの集いに参加してきました。
午後7時からいつものだいぼーちゃんのお店で始まりました。

人見知りな私、今回は「必ず参加者全員とお話しする」を目標にして、テンション上げて挑みました。(笑)

↑師匠、560歳のお誕生日、おめでとうございます。(笑)

途中、大雨中の大雨が降っていたらしいのですが、そんなことはお構いなしに宴は続きました。
もともとは、最終電車に間に合うように変えるつもりでしたが、気が付けば既に終~了~。
確か2時までの時間限定だったはずが、空が明るくなってきてました。
で、大幅オーバーの4:50頃解散となりました。(爆)
途方に暮れる私は、ドラコルセさん,130のタマさんと地下鉄の始発を待つことに…
何年か振りの始発帰りをしました。


翌、17日もなにやら登山などがあったみたい(みなさんタフ過ぎ)ですが、「地域イベント」&「父の日」でスケジュールが埋まってた私は欠席させていただきました。
天気がみるみるうちに回復したんで、午後からは楽しい山登りができたんではないでしょうか。(雨で路面もクリーンになって…)


キキ156さんはじめ参加者のみなさん、ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
Posted at 2012/06/18 00:34:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2012年06月11日 イイね!

TSM(高雄サンデーミーティング)ってすごい!

TSM(高雄サンデーミーティング)ってすごい!行ってきました、初参戦。
今回はヤングタイマー(80~90年前半)がメインテーマって事でしたので、友人の164の横乗りでの参戦となりました。
普段は、もっとオールドタイマーらしいので、156では場違いかも…

50回記念で、Tipoとのジョイントということもあって参加者・車の数およびバリエーションは「ハンパねぇ」って感じでした。





朝6時半に迎えに来てもらい即出発、第二京阪道路をバーンと駆け抜け、京都市内へ…
明らかに高雄へ向かうそれっぽい車をチラホラ見かける中、とあるコンビニ駐車場で偶然75Evo(京橋でお会いした方)に遭遇し、連れだって高雄に…
ゲートオープンの8時頃に到着。

スタッフさんに誘導されて駐車すると、あとからあとから来るは来るはでオープニングセレモニーが行われるまでに大駐車場はほぼ満杯状態に…
それからもひっきりなしに続々と集まり、道路にまではみ出す事態となってました。
ここに書ききれない(わからないものも多数)台数の大規模なイベントでした。

で、色々と見て回ったり、しゃべったり、撮ったりで14時過ぎに閉会宣言されるまで居座りました。


「お知り合い」は、京橋でお会いしたきぬがわさんとEASTさん、そしてASOでお会いしたyu.m.さんでした。



途中、Tipoイベント恒例のジャンケン大会がありましたが、連戦連敗で何もGETできずじまい…orz
悔しいんで、出店されてたミニカー屋さんで155DTM仕様をGET(50%OFFで\3,000)




そんでもって以下は、つらつら撮った写真のほんの一部をドドーンと…



1.自動車評論家 西川淳さんのカウンタックLP400 と Tipo編集部 ナカジ~さんのロータス・エクセルSEです。





2.「アルファ達」です。





3.75Evoです。
  日本国内で現存数15台とのことですが、4台集まりました。(1台は早退でした。)





4.スーパーカーの競演
  最高速300km/h VS 302km/h
  スーパーカー世代にはたまりません。





5.「ラリーベース車両」達です。





6.「良き時代の日産車達」です。





7.「サーキットの狼 風吹裕矢の愛車達」です。





8.「ちょっとスペチアーレなディーノ」です。





9.「どこでも人気の車達」です。





10.シーケンシャルな方みたいです。





11.「大好きなリトラ車達」です。





12.156よりホントは欲しかった…





いやぁ~、お腹いっぱいになりました。
Posted at 2012/06/11 01:57:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2012年05月19日 イイね!

京橋夜会(3回目の参戦)

京橋夜会(3回目の参戦)164QV乗りの友人が「京橋夜会で、会う人があるんで行くけど…」と誘われて、3回目の参戦です。

22時半過ぎに到着。
まず、参加台数が多くてビックリしました。
ざっと数えたところ、24台のアルファ&フィアットが集まってました。










友人の「会う人」の1人の方は到着済みでした。↓


『75 Turbo Evo』です。
日本には15台ほどしか実動する個体が無いそうで、話を伺うと25年を迎える希少車の維持は大変そうでした。
この方、先日行われた『Alfa Romeo Ways』を主催されてるとのことで、来年の参加を約束してきました。




で、もう1人の「会う人」は、「1時まで仕事で…」とのことで、待ってると爆音とともに登場されました。↓


『911 SC』です。
ご覧の通り、無駄な物は何も付いていません。
しかも、ナンバーには赤い斜線が入っています。
元164乗りとのことで、よく見るとシフトノブには見慣れたマークが…




ちょっと肌寒かったですけど、いろんな方とお話しさせてもらい、3時頃おいとましました。
帰りに「911SC」さんと大阪まで一緒だったんですが、後ろを走っていると自分の車のエキゾーストノートが聞こえません。
タコメーターを見ないと自分がどこまでエンジンを回しているかが、わからんぐらいでした。(笑)
Posted at 2012/05/19 16:57:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2012年02月18日 イイね!

第○○会?京橋夜会に初参加

第○○会?京橋夜会に初参加←の『変なテンションの方』に誘われて、初参加の運びとなりました。












こんな感じで集合して、PAの休憩所でバカ話に華を咲かせてました。





詳しくは、『変なテンションの方』がうpされると思いますので、そちらの方で…
Posted at 2012/02/18 04:58:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2012年02月10日 イイね!

大阪オートメッセ2012

大阪オートメッセ2012空いているであろう平日を狙って行ってきました『大阪オートメッセ2012』

今日は、中2の息子の学校が休み(併設の高校入試のため休校、決してズル休みさせたのではありません)のため、久々に男2人での出動です。





11時に現地着、早速駐車場を探します。
周りに渋滞は無く、どちらかと言えば閑散とした感じでした。
ミズノクリスタビル裏の臨時¥800駐車場に駐車しました。
この駐車場、会場に近くてイイんですが、未舗装で凸凹がひどいところがある上、水たまりになっている箇所が点在するため、神経質な方にはNGかと思います。(実際、「ご理解いただける方のみ利用願います。」みたいな看板がありました。)


で、入場です。
平日にしては、まぁまぁの入りなんでしょう。
ごった返すことなく、ゆっくりと見れそうです。

今回、1つ探し物があったので、「まずそれから探そう」と2号館に入り、数10m歩いたところで暑くなり、インナーを脱いでバックに入れて「さぁて、」と踵を返すと、偶然にも早々に見つけてしまいました。

これです。

そう、「とある変態のマフラー屋GUSSAN」さん謹製の変態マフラーです。
会えればよかったんですが、明日のご出勤とのことで残念でした。


あとは息子とゆっくりまったりブラブラと4時間以上かけて見てきました。
↓は目についたヤツをまとめて…


って、いきなりキャンギャルです。
メーカー系対決「NGK」vs「KENWOOD」です。
私的には、「NGK」の勝ち。(笑)



こんな方も来場されてました。

プロレーサーの織戸学さんです。
雑誌CARBOYの初代ドリコンチャンプからGT300シリーズチャンプ・GT500・ルマンまで行った方です。



新旧レースカー対決「グループ5」vs「GT-3?」

さすがに「トミカ」は30年前の車です。今では考えられないような雑な作りのところが満載でした。



メーカー対決盛り上がり部門「トヨタ」vs「スズキ」

「LFAレース仕様」「GRMN各車種」「86」などなどを擁する「トヨタ」というか「GAZOO Racing」の圧勝です。
あと、「スバル」も「STI&PROVA」で「BRZ」の展示がありました。
「スズキ」はほぼ市販車の展示で、もっぱら「おねーさん」に人気が集中しとりました。
ちなみに写真上「トヨタブース」の左端に写っている「白いパーカーの人」はプロレーサーの谷口信輝さんです。(ってわからんぐらい小さくてスミマセン)



130のタマさんへのお願い。
最終的に↓を目指してください。(笑)

「方向性が違う!」って怒られそうです。



「なんとまぁ、なんだぁ…」対決

パトカーは、バーフェン・鬼キャン仕様で、なぜかウインカー(コーナーランプ?)部分に液晶ディスプレイが…
白いヤツは、インプレッサ・セダンみたいです。4枚ガルのベンツ似で「東京オートサロンの東京国際カスタムカーコンテスト・セダン部門最優秀賞」とのこと。



異メーカー兄弟車種の競演「86」&「BRZ」

「86」の「SUBARU」ロゴと「TRD」ロゴに違和感を覚えます。
昔いましたねぇ、「NISMO」と「無限」のステッカーを貼ってるヤツ(笑)



最後に、私の見た「おねーさん」ベスト3です。

一等賞は、「SUZUKIブース」の方(写真左)です。
続いて、写真右上、写真右下となります。(=^・^=)



残念ながらアルファの展示は1台も無しでした。
全体的には、「東京オートサロン」と比べれないくらいショボかったと思われます。(行ってないですけどね。)
カメコ(小僧というよりエエ歳こいたおっさん)がキャンギャルにまとわりついてるのがうざかったです。
息子がKENWOODブースのランボを撮りたかったみたいなんですが、車の前にローテーションで常にキャンギャルがいて、カメコが張り付いているため、車全体がなかなか撮れず、「ええかげんにせい」とぼやいておりました。


こんなところでしょうか。
他にも撮ってきたんで、フォトギャラにうpしようかな。

※追記
フォトギャラうpしました。

大阪オートメッセ 2012 ①

大阪オートメッセ 2012 ②
Posted at 2012/02/10 23:08:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記

プロフィール

00年式156V6フェーズ1(視聴覚重視仕様:要は見た目重視)です。 過去の車歴 (1)マツダ サバンナRX-7(FC3S前期) (2)日産 パルサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
はじめての輸入車です。 アルファV6の音と6速MTとデザインに惹かれて購入しました。(2 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生初のマイカーです。 言わずと知れた『ロータリーエンジン搭載車』 「車の楽しさ」と「ロ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
2リッターDOHCターボ230馬力&4WDを武器に『WRC』に勝つために開発・参戦したが ...
ヤマハ XT250T ヤマハ XT250T
足がわり、通学、ツーリングに大活躍しました。 この「なにわ」ナンバーの愛車、就職で上京し ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation