
空いているであろう平日を狙って行ってきました『大阪オートメッセ2012』
今日は、中2の息子の学校が休み(併設の高校入試のため休校、決してズル休みさせたのではありません)のため、久々に男2人での出動です。
11時に現地着、早速駐車場を探します。
周りに渋滞は無く、どちらかと言えば閑散とした感じでした。
ミズノクリスタビル裏の臨時¥800駐車場に駐車しました。
この駐車場、会場に近くてイイんですが、未舗装で凸凹がひどいところがある上、水たまりになっている箇所が点在するため、神経質な方にはNGかと思います。(実際、「ご理解いただける方のみ利用願います。」みたいな看板がありました。)
で、入場です。
平日にしては、まぁまぁの入りなんでしょう。
ごった返すことなく、ゆっくりと見れそうです。
今回、1つ探し物があったので、「まずそれから探そう」と2号館に入り、数10m歩いたところで暑くなり、インナーを脱いでバックに入れて「さぁて、」と踵を返すと、偶然にも早々に見つけてしまいました。
これです。

そう、「
とある変態のマフラー屋GUSSAN」さん謹製の変態マフラーです。
会えればよかったんですが、明日のご出勤とのことで残念でした。
あとは息子とゆっくりまったりブラブラと4時間以上かけて見てきました。
↓は目についたヤツをまとめて…

って、いきなりキャンギャルです。
メーカー系対決「NGK」vs「KENWOOD」です。
私的には、「NGK」の勝ち。(笑)
こんな方も来場されてました。

プロレーサーの織戸学さんです。
雑誌CARBOYの初代ドリコンチャンプからGT300シリーズチャンプ・GT500・ルマンまで行った方です。
新旧レースカー対決「グループ5」vs「GT-3?」

さすがに「トミカ」は30年前の車です。今では考えられないような雑な作りのところが満載でした。
メーカー対決盛り上がり部門「トヨタ」vs「スズキ」

「LFAレース仕様」「GRMN各車種」「86」などなどを擁する「トヨタ」というか「GAZOO Racing」の圧勝です。
あと、「スバル」も「STI&PROVA」で「BRZ」の展示がありました。
「スズキ」はほぼ市販車の展示で、もっぱら「おねーさん」に人気が集中しとりました。
ちなみに写真上「トヨタブース」の左端に写っている「白いパーカーの人」はプロレーサーの谷口信輝さんです。(ってわからんぐらい小さくてスミマセン)
130のタマさんへのお願い。
最終的に↓を目指してください。(笑)

「方向性が違う!」って怒られそうです。
「なんとまぁ、なんだぁ…」対決

パトカーは、バーフェン・鬼キャン仕様で、なぜかウインカー(コーナーランプ?)部分に液晶ディスプレイが…
白いヤツは、インプレッサ・セダンみたいです。4枚ガルのベンツ似で「東京オートサロンの東京国際カスタムカーコンテスト・セダン部門最優秀賞」とのこと。
異メーカー兄弟車種の競演「86」&「BRZ」

「86」の「SUBARU」ロゴと「TRD」ロゴに違和感を覚えます。
昔いましたねぇ、「NISMO」と「無限」のステッカーを貼ってるヤツ(笑)
最後に、私の見た「おねーさん」ベスト3です。

一等賞は、「SUZUKIブース」の方(写真左)です。
続いて、写真右上、写真右下となります。(=^・^=)
残念ながらアルファの展示は1台も無しでした。
全体的には、「東京オートサロン」と比べれないくらいショボかったと思われます。(行ってないですけどね。)
カメコ(小僧というよりエエ歳こいたおっさん)がキャンギャルにまとわりついてるのがうざかったです。
息子がKENWOODブースのランボを撮りたかったみたいなんですが、車の前にローテーションで常にキャンギャルがいて、カメコが張り付いているため、車全体がなかなか撮れず、「ええかげんにせい」とぼやいておりました。
こんなところでしょうか。
他にも撮ってきたんで、フォトギャラにうpしようかな。
※追記
フォトギャラうpしました。
大阪オートメッセ 2012 ①
大阪オートメッセ 2012 ②
Posted at 2012/02/10 23:08:37 | |
トラックバック(0) |
オフ会・イベント | 日記