• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月13日

地震びっくりしたー(でも大したこと無い)

地震びっくりしたー(でも大したこと無い) 東北、北関東、新潟、長野の方、十分頑張ってると思いますが、頑張ってください。こんなの見る余裕ないと思いますが。
今私ができるのは募金くらいなので、毎月少額を引き落とししてる某団体が昨日すでに現地にヘリで向かったときいて安心はしたもののそこに増額をするか、他に募金するかを考えていたら、みんカラでも受け付けているんですね。いつも使っているサイトの方が安心できるから、みんカラにしようかな。

と、断水中だとか、食べ物がないところからやっと水戸についたとか、大変そうな茨城の親戚複数が気になるので、BS1の地元向け情報を含んだニュースを見つつ。


こちらは地震の当日は、都内の山寄り、ビルの上の方のオフィスが相当揺れて、とうとう東海大地震が来たかと思ってニュースみたら、震源が東北で。ついこの前大きめのがあったばかりなのに、と本当に驚きました。
しばらく余震が止まらない中、ネットや友達のワンセグで情報をみてたら、見れば見るほどまずい。やばい。

両親の乗る電車は止まっていたけれど私が乗る電車はまだ動いていたから、一人で留守番している犬が心配だったので帰りたい、でも余震がおさまるまでは危ないかも……と躊躇っていたら、ら直下型の揺れがきて。
関東直下型地震がきたと思いました。

そうしたらそれも東京周辺は震源ではなく茨城で。東京でこれじゃ、向こうはどうなんだと茨城や千葉の親戚の顔が浮かびました。

会社の他のオフィスの人や友達の安否を、スカイプやツイッターで確認して、またJRのサイトを見たらさっきまで動いていた電車がとうとう止まったので徒歩二時間半で帰りました。二時間半でよかった。都心より近くて。帰りにおやつを家族分買う余裕もあったし。

帰ったら停電していたので、停電のためお湯も出なくて、PHSが県外だったりソフトバンクが充電なくなったりしましたが、暗闇と冷水で犬の世話をしたり、隣の地域は電気が通っていたからガソリンを入れてPHSでも連絡取れたり。
暗闇で犬のおトイレを外でさせたときに、懐中電灯でブツを回収したり、懐中電灯でおしりを拭くのが大変だったので、明るくなってからヘッドランプを手元にスタンバイ。

そんなふうにして家族を待つうちに電気も復旧。家族も都心部から歩いて帰宅。親戚も連絡が取れました。

ほんと、うちは何事もなくてよかったです。


不謹慎かもしれませんが、明日から仕事なので、日常の楽しみを思い出して落ち着くため、1/23の夜に高尾の奥、陣馬山にドライブにいったときの、これ以上すすむなってかんじの写真をアップ。
和田峠まで行きましたが、凍結注意とかそういう看板が大量に並んでました。その先、ものっっすごく細いことは暖かいときに明るい時間に走って知っているので、そこで引き返してきましたが。
ブログ一覧 | 東京都 | 日記
Posted at 2011/03/13 19:09:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2011年3月13日 19:41
今回の揺れはどんぶらこっこタイプで、更に時間が長かったですね。
高層ビルの高いところはすごかったでしょうね。
帰宅難民であふれかえる都心部の映像を観ながら、
なんだかんだいって、みんな落ち着いて冷静にバス並んだり、
さすが日本人て思っていいんじゃないかな?
それにしても寒い中2時間半の徒歩お疲れ様でした~
コメントへの返答
2011年3月14日 0:34
北海道の方が揺れましたよね。大丈夫でしたか。
うちは山寄りでそんなに高いビルではなかったのですが、都心の高層ビルは相当揺れたみたいです。
それでも揺れ続けて、怖かった。
徒歩も、ハイキング圏内です。都心部から帰った人に比べたら全然。

災害時でも順番を守ったり、強盗せずに物を買ったりする日本人は、海外でも賞賛されているみたいですね。誇らしい。
自己中心的な行動は、自分にもよくないこととして返ってくるだけですけど。
2011年3月13日 20:16
茄々子さん (^^ゞ

どうもこんばんは。先ほどはブログへの
コメント、ありがとうございました。

当日の長い一日・・・丁寧に拝読しました。
ご自宅に帰るまで、大変な距離と疲労で

お辛い時間でしたね。
何よりも、ご無事で良かった(涙)。
コメントへの返答
2011年3月14日 0:37
大したことないことを、ぐだぐだ書いてしまいました。被災地に比べたら全然大変じゃなかったのですが、日常と違うことってストレス溜まるし、疲れますね。被災地は如何ほどか。
新潟もうちよりずっと被害が大きいですし。なんだからすみません。
2011年3月13日 20:27
いや、すごい地震ですね。応用地質学といった授業も大学で聞きましたが、今回のように震源地が連鎖反応するような発送はありそうで、聞いたことがありませんでした。地殻はつながっているし、プレートもきっとつながっているでしょう。
現在の勤務地が新宿でして、地震直後は新宿中央公園に避難しました。京王線が23時ごろ復旧してくれたおかげで、帰宅しました。各停でしたが、通勤時間帯のような先がつまっていて電車が駅前でとまるということがなかったので、以外と高幡まで早く帰れました。多摩川わたるまで余震こないでくれとひやひやしました。
家では現在、犬はいませんが、こういった事態で避難となったとき、大型犬である秋田犬は大丈夫かなと不安でした。
明日から通常の生活(仕事に行くなど)を始めるのが、とりあえず、大きい意味で被災地の人も安心?するようですよ。
ちなみに日野市は停電はありませんでしたが、町田市は一晩停電だったらしいですね。
電気はライフラインのなかでも、もっとも重要なものですから、ソーラー発電を家に装着しています。当初は、環境と防災の視点からつけていましたが、震災では建物が壊れたら、NGだと思っていました。こんなケースで昼間の電力だけでも、供給、売電ができ、役にたつと思いませんでした。
コメントへの返答
2011年3月14日 0:43
地震の知識がある方から見ても予想外なんですね。
テレビを見ていると、想定外のことがいっぱい起きて、この結果という気がしています。
まだ油断できません。

hayaさん、本当にお疲れ様でした。疲れている上に満員電車、深夜帰宅……。
犬については、私だけでも、歩いて帰っても大したことのない職場でよかったなあと本当に思いました。大型犬は物が落ちたときとか心配ですね。
しかしそんな職場だから、停電の対象エリアなので、ちょっとどうなるかわかりません。

停電、うちは十一時半に復旧しましたが、暗いとそれだけで不安になりますね。ガスが使えたのでレトルトで食事して、その後はあったかいお茶を飲みながらも何をしたらいいかわからなくて、犬を抱っこしてぼーっとしてしまいました。これじゃだめですね……。
2011年3月13日 22:53
こんばんは
こちら山形は震度5強でしたが停電が昨日の夜まで続いた他はガスと水道が生きていたので何とかしのげました。ただ、停電は当然公共機関にもおよび信号も作動せず4車線の複合交差は本当怖かったですよ。
今後は仙台がダメで物資、特に石油のコンビナートが逝かれているためタンクローリーが来ないのでガソリンが底付いており生活が麻痺する予想も出てきました。いまも宮城県多賀城市の石油コンビナートが燃えており津波の被害で消火活動出来ないようです。仙台の友人と今日やっと連絡取れたけれど仙台港も津波にやられたらしく、あそこは新車の埠頭にもなっておりかなりの新車も流された様子です。たしかゼロ(日産陸送)も埠頭の近くにあったはず・・・・知人が勤務してたので心配です。
コメントへの返答
2011年3月14日 0:47
山形ですか。本当に、ご無事でよかったです。
寒い中、電気もなく、本当にお疲れ様でした。エネルギーとか余震とか、経済とか、まだこれから大変なことがありますが、乗り切ってください。

ゼロに勤めるお知り合いの方もはやく連絡がとれますように。本当に心配ですね。
2011年3月14日 10:24
こんにちは。

私は茨城県で仕事だったので震度6を何度も経験してきました。
海沿いでなかったのが救いです。

焼肉屋に仕事でいたのですが、皿は割れるわで大変でした。
コメントへの返答
2011年3月14日 12:33
あのときに茨城にいらっしゃったんですね。
震度6なんて経験したことがありません。
あんこさんがご無事でよかったです。帰宅まで、本当にお疲れ様でした。大渋滞ですよね。

親戚に連絡がとれましたが、電気や水がなくてまだ大変みたいですね。
あんこさんのお仕事関係のお知り合いが無事に乗り切れますよう祈ります。
2011年3月14日 12:28
大変でしたね。何事もなく、安心しました。

皆さんの生活が少しでも早く復旧することを、心よりお祈り申し上げます。

何事も想定をたててとなりますが、東海・東南海地震は連鎖も想定されているのですが、三陸から東関東まで一連とは、過去の地層診断等からもなかったようですね。
地球の生涯に比べれば、人類の歴史はほんの一瞬・・・。自然の驚異を改めて感じています。
コメントへの返答
2011年3月14日 12:38
家は何もありませんでしたが、交通機関とか、震源でもないのに東京弱!と思いました。
天災の前では本当に無力です。

今は電車が動かなくて仕事を休んでいますが、明日は電車がないか、動いても本数が少なくて混みそうなら、自転車で通勤します。ダイエットがんばります(笑)。

地震はいつ来るかわかりませんし、そちらも気を付けて下さい。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年02月21日 06:40 - 16:59、
571.50 Km 7 時間 59 分、
6ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ110個を獲得、」
何シテル?   02/21 17:24
ドライブが大好きです。色々な道を走って、色々な景色を見たいです。 景色のいいところは、歩きたくもなるので、一応トレッキングシューズなど持ってます。 たまに色...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テスト投稿? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 19:17:31
「東京オートサロン2014」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 18:36:11

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MRの屋根なしに戻りました
MG MGF MG MGF
メーターのデザインが特に好きだった。 ベージュに赤と黒。目盛りもフォントも控えめ。すごく ...
日産 サニー 日産 サニー
1500ccでMTでレギュラーガソリンです。燃費がいい運転を頑張りたいところ。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation