• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茄々子のブログ一覧

2010年04月13日 イイね!

天気が良すぎて働きたくない

 友人(お笑い好き)から2006年あたりのものらしい芸人さん関連のバラエティの動画を見せて貰って、優勝賞品だったZ3にものすごく食いついて、なんでその時期にZ4じゃなくてZ3なんだろう、もう作ってなかったのに、と質問を投げかけたけど無反応だよ。

 しょうがないから、オープンカーでのデートがいかに楽しいかを説きました。

 屋根を開けたままドライブスルーでご飯を買って、信号待ちのときにピクニック気分で食べるあの楽しさを。
 助手席の人のアシストで食べるとデートならばより絆が深まることを。
 小犬なんかも乗せちゃって、チキンをおねだりされてみたり。
 見知らぬバイクのお兄さんと、「ツーリング日和ですねー」なんて視線で会話したり。

 楽しいよ、オープンカー。
 そんなデートはしたことないけれど、女二人ではちょこちょこやりました。楽しかった。

 芸人好きの彼女とは、趣味の話が鬱陶しいのはお互い様なので気にしません。


 そんな暖かい日。
 この前まで白かったはずの丹沢山系が黒々としていることに気が付いて、そろそろ山に登りたくなりました。けれど手始めはもっと楽な山かな。
Posted at 2010/04/13 14:22:33 | コメント(2) | 前の車 | 日記
2010年04月10日 イイね!

松田の美味しいもの

 今月初のブログ更新がこんな日になってしまうなんて。
 東北にいってきてこんな状態で毎晩飲んだくれていました。
 東北ドライブレポはまたアップします~。上のブログとキャラ違うけど気にしないでください。みんカラが素です。みんカラは雰囲気が好きなので、常に緩いです。

 さて、先月の話題で恐縮ですが、このとき

> このように私にドライブに誘われると延々と私だけの都合で振り回されます。ちなみにAちゃんにまた遊びに誘われたのですが、警戒されたのか誘い文句が「呑みに行こう」でした。

と書きましたが、実行して参りました。
 面白い話でもありませんが、美味しいものを食べたので紹介します。

 場所は小田急線、新松田。
 小田急とJR御殿場線の乗換駅ということ以外特記事項はあったものかと悩んでグーグルで検索してみましたが、「Q.松田駅でカラオケとか遊ぶ場所はありますか? A.ありません、となりの渋沢にでも行ってください」という質問トピックが見つかる程度。
 確か、箱根エリアへのバスなども出ていますが、駅自体は静かです。

 そんな新松田ですが、Aちゃんが御殿場線、私が小田急線なので、飲むときはここです。渋沢でカラオケ→松田で飲む、どこかで温泉→松田で飲む、ということもありますが、この日は基本的に夕方に会って飲むだけ。

 待ち合わせでおなじみの駅前の喫茶店キャロットさん。我々の間で、待ち合わせや暇つぶしの定番。箱根方面に繰り出すハイキングスタイルのグループなどもよく見かけます。
 クッキーも美味しい、可愛いお店です。


 そして、ふらふらと商店街を、小田急線の駅を背に左に進んだら、お寿司屋さんに可愛いお団子があったので購入。

 一本は交換して、食べました。美味しい!
 お寿司屋さんの和菓子や、和菓子屋さんのお寿司には、専門の和菓子屋さんやお寿司屋さんとは違う美味しさがあって好きです。

 さらに商店街を進んで古本屋を覗いて、そして居酒屋へ。焼き鳥屋です。

 富士佳さん。
 前にたまたまここに入ってみたら、料理が美味しくて、畳の部屋が非常に居心地が良かったので、今回も始めからここで呑むつもりでした。開店時間は六時くらいです。

 一杯目はとりあえず生中で。


 プリプリのおさしみ。アジとほたて。枝豆は確かお通し。
 つま好きの私には、このつまの量も嬉しいです。もちろん完食。

 ほたてのお刺身のおまけで、紐や白子などをバター焼きにしてくれました。


 二杯目以降はひたすら熱燗。お酒が進む進む。

 これがメインの焼き鳥。

 これが食べたかった! しかし中盤で頼んだサラダ等もボリュームがありすぎて(わかっていたのに野菜が食べたくて頼んでしまった)、大分お腹が膨れていて、焼き鳥はこれしか食べられず残念でした。
 お肉が甘くて柔らかくてジューシー。確か左から、つくね、鶏、ハツかレバー(忘れてしまった)。つくねも美味しいです。

 畳で寛いで、Aちゃんとは本の話などをいっぱいしました。楽しかったー!

 値段もリーズナブルでおすすめです。小田急線&御殿場線の友達同士でいかがですか。デートにはおすすめできる雰囲気じゃないかもしれませんが(笑)。


 ところで、部屋にずっとカメムシがいます。たまに羽音がうるさいのですが、刺激すると臭うので捕まえて追い出すこともできず困っています。可哀相なんだけど。
Posted at 2010/04/10 21:54:09 | コメント(3) | 神奈川 | 日記
2010年03月30日 イイね!

インプリンティング

インプリンティング サニーのスペアタイヤとジャッキがしまってある場所をさっきまで知らなかった。トランクルームの底にあると知らなくて、普通はそこだと友達に教えて貰った。
 というか、今まで、普通にMGFのように前にあるものだと思い込んでた。ぶっちゃけサニーのボンネットは開けたことあるけど、オイルとか要点だけを一回か二回見ただけで、全体を見たことがなくて、どこになにがあるのかや形状を全く覚えていない。メンテナンスは定期点検で人任せ。

 よく考えなくても、フロントエンジンで、タイヤと共存は無理だ。

 Fのときは、色々不安だらけで、色々見てたのになあ。初めて買った車がFだったから、基準がそれになってしまっている。
 今は、困ったときはその都度、わざわざ説明書を読んでいる。
 Fのときは説明書を読んでもよくわからなかった。サイドブレーキが固くて下ろせないとか、いきなりパワステが動かなくなったとか、異臭がするとか、後ろからもくもく煙出てきたとか、困ったときというのがそんなのばっかりだったから(笑)。ネットが頼りだった。


 何故今頃スペアタイヤの場所を知ったのかというと、切れてしまったので新しく買ったチェーンが前のよりちゃんとした全体を包むタイプで、ジャッキいらないけれど移動が必要なタイプとはいうけれどジャッキ使った方が楽なんじゃないかと思ったからである。

 もうちょっと、ちゃんとしようと反省。
 そんなわけで週末は秋田!(それももちろんAAAのライブ/笑) 今年は寒いので、まだ雪が降っているらしい。今年は東京でも雪道大渋滞とかあったし、雪道をちょこちょこ体験できて楽しいな。もちろん慣れてないし、安全第一。追い越し推奨。
Posted at 2010/03/30 19:29:36 | コメント(1) | 今の車 | 日記
2010年03月28日 イイね!

トンネル抜けたらガチで雪国だった

 先週3/22日月曜祝日に、新潟にいってきました。
 表向きの目的はもちろん歌って踊る青少年のライブですが。関東での公演もすでに行ってるけど同じツアーだけど何度でも行くんだぜどうせモテないから。

 昨年の大河ドラマを見ながら「新潟に行きたい」と繰り返し、物産展に行ってはやっぱり「新潟に行きたい」と騒ぎ続けていたので、新潟公演が祝日つまり高速料金上限千円だったので即座に行くことを決めました。新潟県自体には前にも幾度か行ったことはあるのですが、ついでにちょっと足を伸ばしてみた程度だったり、通過するだけだったり、食事するだけだったりで、あまり行った気がしていないので、新潟を目的として行きたかったのです。
 一人でも行くつもりでしたが、私が行くといったら友達も一緒に行ってくれるという奇跡が起こったので一人旅ではありません。しかも、運転ベテランの年上の友達。心強いです。

出陣
 3/22日未明というか3/21深夜、まだ一人の車内で「ちゃっちゃららららら~」と天地人のオープニングを口ずさんで「出陣」と拳を振り上げて出陣もとい出発しました。一人きりで。機嫌が良かっただけなので気にしないでください。

 途中で友達を拾って、関越へ。車も少なくて快調でした。
 しかし途中でチェーン規制の表示が。あれ、この時期、こんな規制はないはずだと、道路情報はまめにチェックしていたしリサーチもしていたのに……。 

赤城高原
 この時点でもう寒い。冬だった。なんか、パラパラ舞い始めてるし。

 そして関越トンネルを抜けたら雪国だった。
土樽
土樽の景色

 明け方の雪景色がきれいでした。

 まさかのチェーン規制。万が一と思って持ってきてよかったけど、本当に使うことになるなんて。生まれて初めてのチェーンでした。なのでちょっとわくわくしました。説明書を見ながらの取り付けは楽しかったです。家にいたらこの先使うことがなさそうだもの。
初チェーン
 うまくつけられた方のチェーン(※)。

 なんかね、この界隈でさ、まさかの冬景色って、一昨年も体験した気がするんだよね。
【参考資料】この時期は紅葉がキレイ! 夏山装備で大丈夫! みなかみの地元の人に、行く直前に現地の気候も確認した! ということで繰り出した紅葉の谷川岳の様子。
谷川岳

越後川口
 チェーン規制区間の終わりの方、越後川口SA。ここで朝食を食べました。

 雪の田園風景とかいい景色を見ながらドライブしましたが、自分が運転をしていたので写真に残せていません。
 新潟に無事にたどり着いて、とりあえず海を見に行きました。日本海見ないと始まらない!

 海ー!

 何せ初チェーンでスタッドレスなんてレンタカーしか知らないくらいだから、この季節の日本海を見るのは初めてでした。男の海だった。写真右奥は、多分、佐渡。

 海の見えるカフェでお茶を飲む予定だったのですが、男の海すぎて、そんな店は見つけられませんでした。

 諦めて、ご当地ファーストフードみかづきでご当地B級グルメのイタリアンを食べました。ピンボケだけどフォトショの起動が面倒なので勘弁してください。フォトショ起動する体力があったら、顔とか塗りつぶさないでモザイクかけてます。
イタリアン
 やきそばにミートソースをかけたもの。麺がやきそばとやきうどんの中間くらいの太さで、醤油がきいていて、思ったより和風でした。家庭料理っぽくて美味しかったです。

 そしてスパで休憩して、ライブを鑑賞して、その後の夕飯もご当地ファミレス三宝でご当地グルメ。
ひれかつどん
 卵とじじゃないカツ丼!!

 夕飯後は、二時間ずつ交代で寝ては運転しをくりかえして、下の道で帰りました。
 何故なら、高速が元の値段に戻っている時間だったのと、片方が切れてしまったチェーン(※)の換えを新潟市内で手に入れられなかったからです。向こうではみんなスタッドレスだから売っていないとイエローハットのお兄さんにいわれました。
 困る、東京に帰れない! と泣きついたら、まずこの時期にチェーン規制だったことに驚かれ、今夜の天気は晴れの予報であること、下の道の方が規制はかかりにくいこと、最悪の場合にチェーンが手に入る可能性がある24時間営業のガススタを親切に教えてもらいました。ありがとうございました。

 国道17号はイエローハットのお兄さんの言うとおり特に問題もなく走れました。
 交代で運転したのですが、私が二番手だったおかげで、苗場から猿ヶ京あたりまでの山道や、みなかみといった、好きなエリアを運転できて嬉しかった。
猿ヶ京

 交代で運転したおかげで、通勤渋滞に巻き込まれたりしつつも、朝のうちに家に帰って、午後から出勤できました。

 一日半かけて、山、田んぼ、海、町、と新潟の風景を色々見ながらいっぱい走れて、楽しかったです。行った甲斐がありました。
 またいきたいなあ。次は別のルートで。

(※)うまくつけられなかった方のチェーンの残骸。バランスが悪かったらしい。



 写真つけるとレポートっぽくなりますね。説明の文章も少なくて済むから楽。
 これからも写真を多用しよう。
Posted at 2010/03/29 03:06:49 | コメント(4) | 新潟 | 日記
2010年03月19日 イイね!

PHSのバッテリーを取り替えたら

PHSのバッテリーを取り替えたら この写真が、近頃一日も充電が持たなくなっていた、元のバッテリー。
 上のケーブルで本体と繋がるんですけど、この先っぽの緑色は見たことがあります。腐った電池の色です。もちろん新しいバッテリーはこんな色はしていません。

 充電池も腐るんですね。毎日使っていたのに。
 低機能の機種なのに(ブラウザも着うたもない)たった二年で一日も持たなくなったのでおかしいと思ったのですが、バッテリーの普通の寿命じゃなくてこの腐敗のせいだったのかも。
 このバッテリーを使い続けたら、本体の金属まで腐敗するところでした。それでダメにした無線機がある……。

 新しいバッテリーを入れてからは快適です。水曜朝から、今現在金曜の夜、未だにフル充電状態です。やっぱこうじゃないと。
 本体は無事で、本当によかったです。


 やっぱみんカラのブログが一番使いやすいなー。エディターはシンプルだし、遅い端末のときにモバイル版にPCでも接続できるし。
Posted at 2010/03/19 23:48:54 | コメント(2) | 日記 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年02月21日 06:40 - 16:59、
571.50 Km 7 時間 59 分、
6ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ110個を獲得、」
何シテル?   02/21 17:24
ドライブが大好きです。色々な道を走って、色々な景色を見たいです。 景色のいいところは、歩きたくもなるので、一応トレッキングシューズなど持ってます。 たまに色...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テスト投稿? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 19:17:31
「東京オートサロン2014」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 18:36:11

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MRの屋根なしに戻りました
MG MGF MG MGF
メーターのデザインが特に好きだった。 ベージュに赤と黒。目盛りもフォントも控えめ。すごく ...
日産 サニー 日産 サニー
1500ccでMTでレギュラーガソリンです。燃費がいい運転を頑張りたいところ。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation