2010年03月10日
春になったのでみんカラに帰ってきました。ドライブ気分になると来たくなります。
書きたいことだけ書き殴っていくよ。
だって、ドライブの日記を吐き出す場所がここにしかない\(^o^)/
友達がI★NA★I\(^o^)/
それでも稀に友達がおりまして。
彼女がお笑い好きで、この前アメトークの話をしていたのですよ。バイク芸人の。彼女に色んな知識を植え付けられたおかげでバラエティー番組が前よりも面白く感じます。感謝です。
番組の感想から派生した雑談で「バイク所有五台ってなにそれ、そんなにいらないしwww」といわれて、「ちょっとまってよ、私だって余裕があったら屋根がないの三台とセダン一台とピックアップトラック一台欲しいよ!」と反論したらどん引きされたんだけどそんな銭も場所もないです。
ていうか共感されなさすぎて、脳内で決まってる車種や色までは言えませんでした。そこから妄想まみれの会話で盛り上がるはずだったのに。
そんな近況です。
さて本題。前置き長いよ!!!!
春になり近郊の山は夏タイヤで走れるようになり、myドライブ月間も始まりました。
myドライブ月間=某グループ(※)のツアー。
モテないから某グループのヲタなのか、某グループのヲタだからモテないのかわかりませんが、これを理由に他の誘いを断りまくっているので、両方だと思います\(^o^)/
東名阪の都市ツアーだと駐車場探すのが面倒臭そうだとか考えて遠征する気にならないのだけど、ちまちま色々行ってくれるツアーはドライブが楽しくて嬉しいなあ。最早どっちがメインなのか。
都心で行われるライブが続くと嫌になってきて、ある日衝動的に持ってるチケットを無駄にしてまでふらっと一日中ドライブに行ってしまうこともあったけれど(するとたちまちスッキリ)、ドライブを兼ねられる地方ライブはそれがない。なんという節約。予定があえば、ヲタク友達も一緒に行けて楽しいし。
6日のツアー初日が本八幡だったので、わざわざアクアラインを通って房総半島経由で行きました。
館山自動車道を走ってみたかったんです。
予定では、午前中に家を出て、
1:自宅~2:横浜町田ICあたり~3:保土ヶ谷から有料道路へ~4:首都高~5:海ほたる(ランチ)~6:館山自動車道~7:下の道で本八幡へ
というコースのつもりだったんですけど、2~3が渋滞していたり、そもそも家を出遅れて11:00出発になったところから、予定が狂いました。それどころか、雨でした。雨は雨で別の景色が見られるので好きですが。
首都高の川崎の工場自体はほんとにいいですね。右も左ももくもくしててぐるぐる回ってて、何度通っても楽しいです。工場萌え。
工場にうきうきしながらアクアラインに入って、お腹も空いてきたのですが、雨なのに海ほたるが満車でした。トンネル掘り資料館をまた見たかったのに。久しぶりに行きたかったのに。
今回は館山道がメインだからいいか、と諦めて房総半島へ。遠回りしてみたかったけれど、ぶっちゃけ時間がなかったので迷わず北上。
館山道を通ってみたかったのは特に目的があったわけではなくて、単に通ったことがないから通りたかっただけでした。何か期待があったわけでもなく。関越の埼玉部分くらい住宅街で眠くなっても致し方ない、通りたいだけだ、と期待せずにいたけど、思ったより自然が豊かで左右が緑で良かったです。千葉の人すみません。
しかも霧が濃くて、安全運転にはなりましたが、前が見える程度であれば霧の景色も好きなので、楽しかったです。
市原SAで麻婆茄子丼を食べました。ピリ辛で美味しかった。SAのご飯は、小さい頃に比べて、平均的に美味しいような気がするんですけど。舌が粗食に慣れたからかな。
そして7の予定も、変更。時間がないから有料道路。宮野木JCで間違えて東関東自動車道の方へ。
けれど大した間違いではなかったので、PAに車を止めてお化粧したりしました。そこまでスッピンですが何か。頃合いを見て、湾岸市川ICから出て待ち合わせの市川市文化会館へ。
PAで潰した時間の計算は我ながら完璧でした。待ち合わせの15:00に相応しい時間に着いた。上下の道の混み具合は予想通りだった。あの辺走るの二度目なのに、私偉い。野生! 野蛮人!(それはいい意味なのだろうか)
ライブ後は、友達を食事がてら草加まで送って、国道4号~環七~以下略で帰りました。
帰宅は25;30。その二週間前に27時帰宅で母君におまえは不良かと大層嫌な顔をされた後だったので、なにもいわれませんでした☆
近距離だけど楽しかったー!
そんな感じでドライブ月間が始まったわけですが。写真載せたい。
よし、デジカメ買おう!! 持ってるけどバッテリーがおかしい。直すにはもう画素数も重量も今っぽくないから、買おう。双眼鏡(持ってるけどこちらも半壊)じゃなくてデジカメ買う。
(※)AAA
Posted at 2010/03/10 18:23:46 | |
トラックバック(0) |
千葉 | 日記