• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茄々子のブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

トンネル抜けたらガチで雪国だった

 先週3/22日月曜祝日に、新潟にいってきました。
 表向きの目的はもちろん歌って踊る青少年のライブですが。関東での公演もすでに行ってるけど同じツアーだけど何度でも行くんだぜどうせモテないから。

 昨年の大河ドラマを見ながら「新潟に行きたい」と繰り返し、物産展に行ってはやっぱり「新潟に行きたい」と騒ぎ続けていたので、新潟公演が祝日つまり高速料金上限千円だったので即座に行くことを決めました。新潟県自体には前にも幾度か行ったことはあるのですが、ついでにちょっと足を伸ばしてみた程度だったり、通過するだけだったり、食事するだけだったりで、あまり行った気がしていないので、新潟を目的として行きたかったのです。
 一人でも行くつもりでしたが、私が行くといったら友達も一緒に行ってくれるという奇跡が起こったので一人旅ではありません。しかも、運転ベテランの年上の友達。心強いです。

出陣
 3/22日未明というか3/21深夜、まだ一人の車内で「ちゃっちゃららららら~」と天地人のオープニングを口ずさんで「出陣」と拳を振り上げて出陣もとい出発しました。一人きりで。機嫌が良かっただけなので気にしないでください。

 途中で友達を拾って、関越へ。車も少なくて快調でした。
 しかし途中でチェーン規制の表示が。あれ、この時期、こんな規制はないはずだと、道路情報はまめにチェックしていたしリサーチもしていたのに……。 

赤城高原
 この時点でもう寒い。冬だった。なんか、パラパラ舞い始めてるし。

 そして関越トンネルを抜けたら雪国だった。
土樽
土樽の景色

 明け方の雪景色がきれいでした。

 まさかのチェーン規制。万が一と思って持ってきてよかったけど、本当に使うことになるなんて。生まれて初めてのチェーンでした。なのでちょっとわくわくしました。説明書を見ながらの取り付けは楽しかったです。家にいたらこの先使うことがなさそうだもの。
初チェーン
 うまくつけられた方のチェーン(※)。

 なんかね、この界隈でさ、まさかの冬景色って、一昨年も体験した気がするんだよね。
【参考資料】この時期は紅葉がキレイ! 夏山装備で大丈夫! みなかみの地元の人に、行く直前に現地の気候も確認した! ということで繰り出した紅葉の谷川岳の様子。
谷川岳

越後川口
 チェーン規制区間の終わりの方、越後川口SA。ここで朝食を食べました。

 雪の田園風景とかいい景色を見ながらドライブしましたが、自分が運転をしていたので写真に残せていません。
 新潟に無事にたどり着いて、とりあえず海を見に行きました。日本海見ないと始まらない!

 海ー!

 何せ初チェーンでスタッドレスなんてレンタカーしか知らないくらいだから、この季節の日本海を見るのは初めてでした。男の海だった。写真右奥は、多分、佐渡。

 海の見えるカフェでお茶を飲む予定だったのですが、男の海すぎて、そんな店は見つけられませんでした。

 諦めて、ご当地ファーストフードみかづきでご当地B級グルメのイタリアンを食べました。ピンボケだけどフォトショの起動が面倒なので勘弁してください。フォトショ起動する体力があったら、顔とか塗りつぶさないでモザイクかけてます。
イタリアン
 やきそばにミートソースをかけたもの。麺がやきそばとやきうどんの中間くらいの太さで、醤油がきいていて、思ったより和風でした。家庭料理っぽくて美味しかったです。

 そしてスパで休憩して、ライブを鑑賞して、その後の夕飯もご当地ファミレス三宝でご当地グルメ。
ひれかつどん
 卵とじじゃないカツ丼!!

 夕飯後は、二時間ずつ交代で寝ては運転しをくりかえして、下の道で帰りました。
 何故なら、高速が元の値段に戻っている時間だったのと、片方が切れてしまったチェーン(※)の換えを新潟市内で手に入れられなかったからです。向こうではみんなスタッドレスだから売っていないとイエローハットのお兄さんにいわれました。
 困る、東京に帰れない! と泣きついたら、まずこの時期にチェーン規制だったことに驚かれ、今夜の天気は晴れの予報であること、下の道の方が規制はかかりにくいこと、最悪の場合にチェーンが手に入る可能性がある24時間営業のガススタを親切に教えてもらいました。ありがとうございました。

 国道17号はイエローハットのお兄さんの言うとおり特に問題もなく走れました。
 交代で運転したのですが、私が二番手だったおかげで、苗場から猿ヶ京あたりまでの山道や、みなかみといった、好きなエリアを運転できて嬉しかった。
猿ヶ京

 交代で運転したおかげで、通勤渋滞に巻き込まれたりしつつも、朝のうちに家に帰って、午後から出勤できました。

 一日半かけて、山、田んぼ、海、町、と新潟の風景を色々見ながらいっぱい走れて、楽しかったです。行った甲斐がありました。
 またいきたいなあ。次は別のルートで。

(※)うまくつけられなかった方のチェーンの残骸。バランスが悪かったらしい。



 写真つけるとレポートっぽくなりますね。説明の文章も少なくて済むから楽。
 これからも写真を多用しよう。
Posted at 2010/03/29 03:06:49 | コメント(4) | 新潟 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年02月21日 06:40 - 16:59、
571.50 Km 7 時間 59 分、
6ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ110個を獲得、」
何シテル?   02/21 17:24
ドライブが大好きです。色々な道を走って、色々な景色を見たいです。 景色のいいところは、歩きたくもなるので、一応トレッキングシューズなど持ってます。 たまに色...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テスト投稿? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 19:17:31
「東京オートサロン2014」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 18:36:11

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MRの屋根なしに戻りました
MG MGF MG MGF
メーターのデザインが特に好きだった。 ベージュに赤と黒。目盛りもフォントも控えめ。すごく ...
日産 サニー 日産 サニー
1500ccでMTでレギュラーガソリンです。燃費がいい運転を頑張りたいところ。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation