• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茄々子のブログ一覧

2007年09月29日 イイね!

韓国いってくる

韓国いってくる お友達登録してくださってる方だけじゃなく、新着とか、気になるワードで検索して、ブログ読むの好きなんだけど、コメントってなにかいたらいいかわからず結局読み逃げ……。コメントへのリンクが、学校の感想文を書くための白紙のように見える。
 たまに勇気出してコメント残してもつまんないことしか書かないけど鬱陶しがらないでくださいおねがいします。


 さて、明日からソウルいってきます。
 ソウルは二度目!
 
 前回日本語しかわからないのに地元民(むこうは韓国語しかわからない、英単語も知らない)とコミュニケーションを取りまくって大迷惑だったので、以下の韓国語はおぼえていこうと思う。

・ここに行きたい(ガイドブックや印刷したどこかのホームページを見せて)
・(どこでもいいから)駅まで行きたい
・いくらですか
・あれ・これをください
・ありがとうございます

 役立つ旅行会話ってこういうことですよね。


 今回はツレがいるから行かないだろうから忘れないうちにメモだけしておきたいのは、北漢山の行き方。登りたかったなあ、岩

地下鉄、吉音駅下車。この先は日本語はもちろん英語も通じないし表示もないと考えていい。東大門や明洞よりも観光気分を味わえる
  ↓
143番のバスに乗り、終点が公園の入り口である登山口
登山用品店があるのでそこで必要なものを買える。高尾山よりハードなのでジーパンやおしゃれ手袋は絶対やめた方がいい
妙に混んでる定食屋風の店(看板は黄色だったかなあ)があり、そこのクッパが美味しい。韓国で食べたご飯で一番美味しかった(写真)
  ↓
入場料を払って公園に入る
早々に道が分かれるが、最高峰へは人の多い方でおそらく間違いない
看板やガイドマップの英語表記は、そもそも現地語での地名の呼び方がわからないと意味がないと気付く。頼みの綱だった漢字の表記はない
  ↓
道に自信がなければ近くの人に、上りたい山の記事を印刷した紙を見せて確認する
そんなふうに道を聞いた人の良さそうなおじさんがガイドしてくれて、分かれるときも近くにいたベテランぽいおじさんに引き継いでくれた
  ↓
韓国人は基本的に山歩きのペースが速いようだ。景色を楽しみながらも、岩が多くて早くも息切れ
  ↓
人の流れ(速い)に沿って白壁山の頂上を踏破
高尾山程度とナメてジーパンと町用スニーカーと革ジャンなんかで行くから滑って膝を怪我してしばらく動けなくなり、舞い始めた雪の中で命の危険を感じる
  ↓
大分ペースが落ちたが人の流れを追いかけて下山したら、夕方、最初と違う登山口に到着
乗り合いタクシーで麓のバス停へ。ちなみにタクシーを呼ぶ必要はなくて、下山してきた人が多い時間帯にはタクシーやバンやトラックが次々と来るので、列に並んで順番に乗る。トラックだと荷台になるが、これも運だと思って諦める
  ↓
バスに乗るときに、どこでもいいから駅に留まるか確認
  ↓
水踰駅に到着。繁華街なのでぶらぶらしたかったけど時間が無くてホテルに戻る
膝の怪我、すっかり悪化

バスの番号は他にもあるだろうから、現地でいちいち確認した方がいいかも


そんな感じ。どなたか韓国行く予定あったら、私のかわりに歩いてきてください。岩がごつごつと白くてかっこいい景色です。怪我には気をつけて。
Posted at 2007/09/29 23:58:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 海外 | 旅行/地域
2007年08月29日 イイね!

宮城旅行をしました

 宮城にドライブ&観光にいってきました。
 道程は、こんな感じです。
一日目:自宅 → 東名川崎IC<東名・首都高・東北道>仙台宮城IC → 仙台市内を観光(史跡など)
二日目:仙台市内を観光 → 仙台宮城IC<東北道>古川IC → 鳴子温泉郷
三日目:鳴子温泉郷内を観光(中山平・鬼首・鳴子温泉) → 古川IC<東北道・東京外環>大泉IC → 自宅
 うーん、高速道路以外あまり走っていない。しかし鳴子周辺は景色がきれいで、くねくねした道もあって楽しかった。
 ちなみに天気が悪かったので蔵王はいきませんでした。松島等の海も今回はなし。二泊だからしかたない。


 牛タンうめー! ずんだうめー! と叫んでも芸が無いので、かといってこれも芸があるとは思えないけれど、入ったお風呂をすべてレポートしてみます。

<仙台>
行くのは二回目。都会ー。宿泊地その1。都会ー!

湯あそびひろばおぷろ
 笑った。
 すげえ。浴槽が全部、超強力なジェットバス。露天もジェットバス。中で洗濯をするなと注意書きがあるほどの、洗濯もしたくなりそうなすごいジェット。長時間入っていないのに、すごく血行が良くなった。安い。面白い。深夜一時までやっている。
 駅から車で20分くらいだけど、深夜だともっと近いはず。

コロナワールドの温泉
 ここも深夜一時までやっているので、ビジネスホテルを脱出して入りに行った。東京でもよくある感じの無難なスーパー銭湯だけど、とにかく広い。塩素がにおうけど、安いし、広くて人口密度が薄くて居心地がいいので、十分。
 ビジネスホテルに泊まったときなどはまた利用したい。同じ建物に漫画喫茶もあるから宿がわりにしてもいいかと思ったけど、漫喫宿泊の翌日に車を運転して東京に帰るのはありえないし、かといって公共交通機関だと不便そうだ。漫喫使うくらい節約してるときはタクシー乗りたくないし。
 深夜に駅から車で15分くらい。昼はすげー道が混みそうな気配。



<鳴子温泉郷 中山平温泉>
初めて。宿泊場所そその2(貧乏人)。季節のせいか、観光地というより自然の多いのどかな村にステイする感じ。しかし至る所で硫黄の匂いがする。

公衆浴場 しんとろの湯
 うなぎの湯の名の通り、とろとろの化粧水みたいなお湯。触れた瞬間からとろとろする。だけど、べたべたしない。保温効果がすごくて、なかなか汗が引かない。

花渕荘
 一軒で源泉が二種類。効用も違ってお得。じゃらんだと休日でも一泊二食付き八千円だぜ、ごはん少なめプラン。ちっとも少なくないし。味は料亭の料理というより豪華な家庭料理風だけど、どれも美味しい。そして白米最高。日本人でよかった。女将さんも可愛い。夜中にフロントにいるお兄ちゃんも親切。
 ここも露天が一応うなぎの湯らしいけれど、ぬるぬるしない。水道水よりはとろっとしてるのかな。なにをもってうなぎというのかよくわからないのでなんとも言い難い。源泉が熱いらしいが、共同浴場のはちょっと加水したくらいでなくなるようなぬるぬる度ではなかったので、微妙な成分の違いが関係しているんだろうか??
 大浴場は単純泉…ってなに? くせがなくて浸かってる感じもあっさりめ。だけど保温&保湿はOK。


 中山平で入ったお湯はどこも肌に優しくて、いつも家でシャワーを浴びるだけで湯上りに体が痒くなるのに、そうならなかった(今回入った他のお風呂は痒くなった)。



<鳴子温泉郷 鳴子温泉>
二回目。温泉街なのに生活臭があるのが湯治場という感じがする。

鳴子の共同浴場 滝の湯
 乳白色の鉄分が多い硫黄の温泉。活性化する感じ。わりとさっぱり。でも肌は保湿されてた。温泉の匂いがずっと肌に残る。
 浴槽だけでなく洗い場の床も木で、座って洗うときに気持ちいい。お尻や膝が痛くない。


 今回行った場所はどこもまた行きたいと思ったけれど、次に行くなら泊まりたいのは、中山平か鬼首。基本的に山の中が好きらしい。
 鬼首は泊まってないけど、間欠泉とか地獄谷とか好みの観光スポットが揃っててすごく良かった(箱根に行くたびに必ず大涌谷に寄る私……)。本当は片山&荒湯地獄に入りたかったんだけど、連れが嫌がったので今回は断念。



 特筆すべきはもともとはライブのついでの観光だったということです。しかし結果的にはどう見ても旅行のついでにライブ。いや、ライブも楽しみましたよ。
Posted at 2007/08/29 20:25:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 東北 | 日記
2007年07月27日 イイね!

山に行きたい 続き

おうちに帰ったので、旅行で撮った素人全開写真をアップしてみる。
高い山が好きな理由の一つは雲の鑑賞なので、雲!って写真を選んでみた。



高度1の雲(と傾きはじめた太陽)。下の黒い塊は大陸の半島にある山。




高度2の雲、やっぱり夕方。きそこま。




高度3の雲。超雲。ていうかガス。個人的に色が好き。これもきそこま。
実は時間は昼間。普通に撮ればこんな色。




高度4の雲。と、三日月



くもハァハァ。くも萌えー。

他の場所のは、「雲!」という雰囲気の写真がなかったのでおあずけ。


スタイルシートのカスタマイズを、またちょっとだけやった。疲れた。
あとはタイトル画像をなんとか……。車の写真、MGFしかないんだけどそれでいいかなあ。詐欺かなあ。
Posted at 2007/07/28 01:14:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2007年07月26日 イイね!

Fireworksでフローチャートを描く方法

Fireworksでフローチャートを描く方法 生存確認メールをいただいて、ネット引きこもり期間の長さに気付いて舞い戻ってきました。最後のログインから一月経つところでした。
 このPHSは、カービューの懸賞で行かせていただいたライブアースの犠牲です。ライブアースでリンキンファンに揉まれて、愛用ねこ付きPHSを落として踏まれて蹴られて壊れました。遺失物として届けられたときにはボロボロ、バッテリーもバッテリーケースもなし。
 どうしたものか考えた末、SIMは手元に戻ってきたので、SIMなしの同じ機種を買いました。そして壊れた方のねこからねこマスコットを剥がして接着剤で新しいねこにくっつけました。それがこの写真です。
 なんでもくっつければいいってものじゃ……。

 最近の悩みは、Fireworksでフローチャートを描く方法。
 仕事でシステムの仕様や設計を作るとき、WEBなので基本的にはWEBサイトと同じように画面イメージ+遷移に動作・条件etcを書き込んで、データベースの設計とかを添付すければいいんですけど、たまにどうしても基本情報の試験の記憶を呼び起こしてフローチャートを添付した方がいいことがあって。
 画面遷移や動作の説明は、Firewoksでレイヤーをページがわりに重ねて作るのが便利です。仕上がりきれいだし。パワポは重いし。実際の画面ぽいから、イメージ湧いてその後プログラムやHTMLを作りやすいし。だからフローチャートもFirewoksで描きたいんですよ。
 Firewoksはフローチャートを描くのに便利そうなんですけど、デフォルトでフローチャート用の記号がないのでいちいち作らなくちゃいけなくて。前に作ったフローチャートからいちいちコピペして使ってるんですけど、これ基本図形として登録できないのかな。
 このソフトのメインターゲットであろうWEBデザイナーの知人にきいたけど、わからないとのこと。
 グラデーションとかエフェクトかけたり、本来の用途通りデザインに使う小技はちょっとならわかるんだけど。
 世界の有志が作成したライブラリ?みたいなのないのかな。しかしあれでフローチャートを描こうという発想のサイトをグーグルで見つけられず。

 なんかいい方法ないかなー。
Posted at 2007/07/27 00:16:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年07月03日 イイね!

当選したということで間違いないのか

 家に帰ったらカービュー様から封筒が届いていました。中には、ダメもとで応募した記憶のあるライブイベント(http://liveearth.jp.msn.com/)のチケットが入っていました。
 当たったらしい。ていうか、この私に何かが抽選で当たることがあるのか。知らなかったよ。応募者全員とかじゃないよね??? 当選者千人とかじゃないよね??? みんカラにログインすらろくにできない間に何があったんだ。
 スポンサーさん、カービューさんどうもありがとう。
 行ってきます。今週末、お父様と☆
 幕張までの道中が長いからいつものライブ友達じゃなくて絶対に地元の友達がよかったんだけど、急すぎるし遠いしで誰も来やしない。
 還暦を過ぎた父親を立ちっぱなしのライブにつれていく鬼娘ですが、父は渋々とではなさそうなので良しとします。電車賃出してくれるし☆☆☆
 ご老体が疲れたらお茶する場所はあるだろうし、いいかな。


 このライブで何が見たくて応募してみたかって、abingdon boys schoolなんですが、事実はどうであれ20歳の小娘と熱愛報道されるキャラクターがキショくて大好きなTMR西川くん(36さい)の、コミックバンドみたいな格好で90年代前半テイストが郷愁を誘って胸キュンのロックをやっているバンドです(これでも西川についてはかれこれ十年以上好きなんですよ、ええ)。
 しかしこのバンドでのabingdonの発音が何度きいても耳障りなんでなんとかならないですか、今から商標(?)かえられないんですか!? と初めてバンド名を聴いて大分経つし、発音についての議論はとうに終わったというのに、未だにキレたくなります。「g」を発音するな、アビン「グ」ドンはいらねえだろ。
 日本語オンリーの日本人だから「ザ」・イエローモンキーとかは耳障りじゃないのになあ。なにもかも、MGのおかげでabingdonがすごく馴染みのある地名になっていたせいです。
 バンド紹介された瞬間にやっぱりイラッとくると思いますが、それでも出たばかりの新曲も好きなので楽しみです。
 LINKIN PARKやAIやCoccoも見たいー!


 そんなabsの出たばっかりのCDはシングルだったので車で聴くには向かないので、その一週間前に出たdream改めDRM(まだいたんだ系その1)の一年半ぶりのミニアルバム「DRM」と、absと同日に出たaccess(まだいたんだ系その2)の四年半ぶりのフルアルバム「binary engine」を、700MBのCD-ROMにまとめて焼こうと思ったんですよ。まさかこの三枚が一枚に収まるはずないからマイベストを作る感覚で適当に削ろうと思いながら。
 そうしたらbinary engineが短かったおかげで入らないのは一曲だけで。
 今現在、誰のどの曲をカットするかライティングソフトを睨みながらすごい悩んでます。一曲だけというのが、マイベストを作るよりも悩みます。
 ちなみにそのCDは三枚ともおすすめです。DRMなんて先に出たから一週間そればっかり聞き続けてたのにまだ飽きてない。binary engineはまだあんまり聴いてないけど、第一印象は神。多分今後も神。



 しまった、オチがない。


#申し込んだときの記事見つけた
http://www.carview.co.jp/news/0/40715/
当選2名だったんだ。うわ、マジでありがとうございます、ダイムラー・クライスラーさん、カービューさん。
Posted at 2007/07/04 23:06:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年02月21日 06:40 - 16:59、
571.50 Km 7 時間 59 分、
6ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ110個を獲得、」
何シテル?   02/21 17:24
ドライブが大好きです。色々な道を走って、色々な景色を見たいです。 景色のいいところは、歩きたくもなるので、一応トレッキングシューズなど持ってます。 たまに色...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テスト投稿? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 19:17:31
「東京オートサロン2014」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 18:36:11

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MRの屋根なしに戻りました
MG MGF MG MGF
メーターのデザインが特に好きだった。 ベージュに赤と黒。目盛りもフォントも控えめ。すごく ...
日産 サニー 日産 サニー
1500ccでMTでレギュラーガソリンです。燃費がいい運転を頑張りたいところ。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation