• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅白饅頭のブログ一覧

2019年05月10日 イイね!

足回りからの異音とエアコン臭〜(~_~;)




イオン!

否。異音。トップ画像は今回もまた無関係ですが、“足回りからの異音”と聞くとなぜかイオンを思い出す、そんなこともあるじゃないですか。なんなら異臭と聞いても異音からイオンを連想しちゃうじゃあないですか。凄いなイオン。

●どうも最近右フロントの足回りの中寄りから、左右コーナーリング中に「コトコト…ゴト…」と音がします。

過日、日本自動車整備さんへ行った時に、それもお話しして車体を上げ、タイヤを振って確認したところ、タイロッドエンドではなくラック側から音がしました。

こうなるとラック本体かラックエンドか。



故障発生率からしてラック本体よりもラックエンドを疑っています。

◼︎疑いを掛けたありがちな箇所
・アッパーマウント
・スタビライザーリンクロッド
・タイロッドエンド
・タイロッドラックエンド
・ステアリングラック

音の出処的にタイロッドラックエンドであろうかと考えています。ラックだったらキツイですよ。何万か掛かっちゃう。

万単位の走行距離が重なってくると、どうしてもガコガコ言い始めるのは、歳を重ねた人間も同じですね(・_・;

●吐く息が臭く
これまた歳を重ねた人間も同じかも知れませんが、先日京都へ行ったんですよ。京都。あの街は暑くてね。今年初のエアコンを使ってみたわけです。

「…なんか酸っぱ臭えぞ」とボクは感じました。

しかし同乗者は何も言わない訳ですね。この辺りも人間と同じ。口臭のある人に

「アンタ、口が臭いよ」

とはなかなか言えないじゃあないですか。ね?

エアコンフィルターとエバポレーター洗浄液をamazonでポチりました。というのもね、近所のSABへ買いに行ったら

「輸入車のエアコンフィルターは在庫してないんですよ」

と言われちゃいましてね、なるほどーと。売ってないものは買いたくても買えないわけでして、そうなったらamazonですよ。困ったらamazon。

届いたらエアコンフィルター交換とエバポレーター洗浄をやっていきたいと思います。
Posted at 2019/05/10 09:47:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月03日 イイね!

京都観光(帰省ですけれどもねw)

父親の認知症が進んでいるので、施設見学を予約して連れて行ったわけですが、本人は何をしに来たのか、そして何をしたのか、1分で忘れるというファンキーな状態です苦笑

疲れたとのことで、さっと家に送り届けて観光することにしました。

久々に葵家のやきもちを食べたくなったので一路上賀茂神社へ。

鳥居とBMW


この葵家やきもちは、ボクの中では随一の京菓子ではないか?と思う美味しいお餅です。最高。

加茂川を下り、北大路から烏丸通へ。


なんかもう餅菓子ばっかりかよと。播磨屋はおかき(煎餅)が有名。御所の脇にあります。

沢山買うとお汁粉がサービスされます。いいね!

御池通を目指します。


こんなところや


こんなところも


圧巻なのは錦天満宮のぶち抜き鳥居でしょう。

既に関東での生活が25年になります。生まれ故郷よりも長く東京にいますから、そうなると最早地元とはいえ観光地ですから、生まれ育ったときには寄り付きもしなかったところへ改めて足を運ぶと、なんだか風情を感じますよね。

この街に生まれ育ったというのが不思議な感覚になります。

しかし京都の街並みとBMWって似合うと思いませんか?(´ー`)


Posted at 2019/05/03 23:36:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月29日 イイね!

【ニヤリ】無事にクルマが帰還しました( ̄∀ ̄)



実はブログより先にガラスコーティングのレビュー記事を先に書きましたが、時系列的には

・5日間の板金から戻り
翌々日
・丸1日ガラスコーティング
翌日
・帰還
という具合でして都合1週間ほど手元を離れていました。

実は前回ブログの直後ですかね、フロントバンパー擦りまして、後から書きますけど…(苦笑)






KeePerプロショップが自宅の真裏にありまして、ダブルダイヤ行きました。ねずみ講のトップクラスの称号みたいですが、そっちじゃない(・_・;
雨滲みも消えて、ヌルっとした触り心地であります。

その前に…板金では地味にこんな事も。

ヘッドライトウォッシャー部分を自宅駐車場でやっちまいましたので、コレ左右、もう穴ごとスムージング!

ちなみにグリルの塗りが甘かったので、艶消し黒でリペイントも同時にやってます。コレでフロントもリアもご機嫌に!

事件の後の怪我の功名。もう擦りません(笑


実はその時ホント重なりますが、Ksatsにも捕獲されてますww
仕掛けポイントなんでしょうね、福面が出てきましたε-(´∀`; )

全然福来らず!!


様々な意味でコレ。

ヤレヤレ┐(´ー`)┌

久々にそんなご機嫌なクルマで居合の稽古に行ってきました。



抜打ちで横一文字に“ズバーッ”


板割りで、肘を板にくっつけて…

発勁で“バキーンッ”

前回は拳でやりましたが、拳擦りむいちゃったので今回は肘打ちで無傷w

ボクもう擦りません。

平成最後にクルマピカピカで新元号を迎えます。
南無!m(_ _)m
Posted at 2019/04/29 10:39:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月29日 イイね!

姉さん事件です…



懐かしの高嶋政伸の名フレーズでお届けしますが、ボクには姉さんはいません。兄さんはいますがε-(´∀`; )

去る先週木曜早朝仕事を終えて洗車を済ませて帰宅、翌日金曜が未明から仕事で出かけるということでゆっくり休んでいました。
クルマはボクのマンションの立体駐車場の自分のパレットに保管です。いつも通りですね。
その間に…


画像では見え難いと思いますが、リアスポイラーとバックドア、バックウィンドウ、リアバンパーと、透明の樹脂が降り注いでいました。細かくはDピラー周辺にも跳ねています。



“雨降ったかなあ?”と拭き取ろうとしても全く拭えず、おや?と爪を立ててみると弾き返されるので、コレは…と。

仕事を済ませて一旦帰宅した時に管理会社立会いの元、現場検証。ボクの上のパレットを確認しましたところ…

ありました。何かをこぼした跡が。どうやらそれが夜間に滴り落ちて、ボクのクルマにポタポタと降ったようです。

念のために管理会社から上のパレットを使用している住人の方に確認してもらいましたところ、
「フローリング保護ワックスを降ろす時にひっくり返してしまいました」
と確認が取れて、その後ご本人からもご連絡を貰いました。下まで滴り落ちてしまうとは想像できませんでしたとのことで、「申し訳ありません。弁済させて頂きます」とのことお詫びを頂戴しまして、その後昨日BMW TOTOさんから見積もりも出て、先方の保険会社のご担当からも丁寧な連絡を貰い、無事?に解決へ向かいそうです。
ミスやトラブルは人ですから、必ず起こり得ることでありますから特に怒ることもありません。どうぞお気になさらずと。

ボクは樹脂だから簡単に剥離できるだろうと考えていましたが、BMW TOTOのご担当者さんは、「塗装のクリア層と密着しているので、剥離しようとすると塗装に傷が必ず入ると思います」というお話だったので、どうやら剥がして塗り直すとのことでした。

おおお、そうなると結構な金額になるかもしれないと思っていましたので、上のパレットを使っている住人の方には予め「保険屋さんを通された方が宜しいかと思います」と伝えておいたわけであります。

ちなみに金額は詳しくしませんが、大台に乗ってるということだけお知らせします。お察しください(・_・;

閑話休題。
幸い事故たる事故でもなく、悪戯でもなく、駆動系に影響もなく、誰も怪我もない話なのでそれはそれは良かった良かったというところです。

来月には前後ブレーキローターの交換と、少しコトコト音が出ている右タイロッドエンドの交換が待っています。
その程度で、ホント特に壊れることもなく元気に走ってくれるF31には感謝ですね。1年以上2万キロ以上乗っていますが、乗る度に素晴らしい出来だと感動があります。

今回しばし入院させることになります。まだ入庫日は決まっていませんが、近日中で決まると思います。

◾️見積もりついでに新型3シリーズも見てきました。








テールがどうしてもLEXUS GS10系に見えてしまいました。ここだけはそのうち慣れるかもしれないけれども、うーむ。
現行6シリーズが登場したときに今のテールの流れが確立されましたよね。ホント“なんてカッコいいテールなんだ!?”と今でも覚えています。
サイドヴューやフロントフェイスは見慣れた感じ?と思います。確かに一体化キドニーグリルやレーザーヘッドライトと新装備がありますが、E90からF30へのフルモデルチェンジと今回F30からG20へのフルモデルチェンジを比較したときには、明らかにE90からの時の方が大きな違いがあったと思います。

逆に言いますと、それだけF30からのデザインアイデンティティが踏襲されていて、全く違和感なく受け入れられる洗練されたデザインだと言えるかもしれません。5シリーズと言われてもおかしくない大きく見えるフロントですが、実際トレッドも25ミリ拡大されていますよね。

ラインナップで4シリーズグランクーペってありますよね。
アレって、F30の3シリーズセダンとホントよく似てるというかボクは見間違えてしまうくらいニワカなのかも知れませんが、BMWへ興味を持たない人からしますと「何が違うの?」と言われかねないくらいだと思うんですが、皆さんはどうですか?

フルモデルチェンジまで時間もまだあるでしょうから、F3#系もまだまだ古くならない存在でいられそうですね(´ー`)
Posted at 2019/03/29 01:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月16日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!2月22日でみんカラを始めて1年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

みんカラのお陰で自分の車との距離がとても近づいたと思います!同一車種に乗る方々の様々なカスタムなども参考になります。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/02/16 21:08:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「いつものスタンドで給油と洗車」
何シテル?   01/28 03:08
紅白饅頭です。赤と白の車が好きです。 趣味は居合道に三味線と着物! 和文化好きなのに車はドイツ。 エンジニア時代に手に入れたスナップオンのローラーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

蒼生さんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 23:22:42
パッシングレンズ スモール化 其の参 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 00:03:42
ウインカーをLEDに変更時のハイフラ防止CPU加工part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 23:55:38

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング 赤ブーちゃん2号 a.k.a.サボイアS.31 (BMW 3シリーズ ツーリング)
メルボルンレッドのBMW 320dツーリングが現愛車です。前車はE46ツーリングに乗って ...
マツダ RX-7 白庵→刀華ちゃん (マツダ RX-7)
大学生の頃、雑誌Optionの個人売買コーナーでファーストオーナーさんから直接購入した ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) 白庵零 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
この刀に乗るために大型二輪を取ったと言えますね。 ファイナル刀フロントフォーク、ブレーキ ...
BMW 3シリーズ ツーリング 赤ブーちゃん1号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
M54エンジンはとても官能的な音でした。 アルピナクラシック18インチは、途中でガンメタ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation