• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2015年01月16日 イイね!

オートポリスはやっぱり難しい

季節柄なのでしょうか、最近仕事が多忙でちょっとバテ気味の曜日でございます。先日オートポリスに練習にいってきました。

鈴鹿遠征の後、ひさしぶりのサーキット走行でした。気温も低かったので、気合を入れて望んだのですが、結果は撃沈w

ベスト更新どころか、ちょっとはまってしまっている感じです。タイムが遅すぎて車が安定しているのか、リアが巻き込む感じがなくてタイムが出ないのか…わかりません。


オートポリス、鈴鹿、岡国、FSW(走行2回)、タカタ(走行1回)という国際格式+1のサーキッツの好き嫌いを考えてみるとしましょう。


タカタ 2速を多用する忙しいのはちょっと(かなりw)苦手→今年は走りに逝ってみようと思っているがあんまり好きじゃない。

FSW 直線が長すぎるし、Rが後半できつくなるいやらしいコーナーが多いので嫌い→今年は逝くのか?JLD

岡国 気持ちいいところもあるんだけど、基本的にはSTOP & GOで、ブレーキが効かないマイエリは苦手→今年は逝くのか?TOHM

鈴鹿 まだ納得のいくタイムは出せていないけれど、パワーがあって空力がよければある程度のタイムは簡単に出る。とにかく気持ちいい。意外に簡単な気がするるwww

オートポリス 1コーナー、1ヘア、100R、2ヘア、ジェットコースター、登りセクション…すべてが難しい。走っていて鈴鹿ほど気持ちよくはないけれど、FSWほどいやらしくなく、タカタほど忙しくない。ブレーキは岡国ほど厳しくない。

オートポリスを上手く走れるようになればどこでも通用するっていうのはわかる気がするのですけれど、上手く走れていないので…。

さあ2月末の鈴鹿。目標は20秒切り…と言いたいとこですが、22秒台かな。



動画は画像チェック用のため、見所なし、コメントも入ってないっす。





Posted at 2015/01/16 04:10:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2015年01月06日 イイね!

さあ行くぞ

2/27にデコール鈴鹿フルコース走行会開催決定。

さあ行くぞ。素うどん。有給取っちまえw

ところで3/1に走行会はないでしょうかw





この記事は、【2015年2月27日(金)鈴鹿サーキットフルコース走行会】について書いています。
Posted at 2015/01/06 22:21:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年01月04日 イイね!

いっそのこと

いっそのこと来週末の鈴鹿チャレンジグランプリに行ってやろうかな。
ダメかな。
Posted at 2015/01/04 15:29:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年01月03日 イイね!

【教えて】鈴鹿遠征計画【ください】

2月末に鈴鹿遠征計画を立てています。

2/27〜3/1です。仕事の都合もあってこのくらい先でないと予定が立たないのですが、走行会があるかどうかが未定ですw

現在は2/27のデコール走行会(開催未定)と3/1のattack鈴鹿(開催未定)があればいいなーっと思ってます。

しかし、これらの走行会がない場合は何か別の走行会があれば参加したいと思います。
2/27〜3/1の間に開催される鈴鹿フルコース走行会の情報があれば教えてください。
Posted at 2015/01/03 03:05:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年01月02日 イイね!

CX5のすばらしさ

CX5のすばらしさあけましておめでとうございます。

新春早々ですが、「ゼロ・グラビティ」(原題 GRAVITY)を観ました(DVD)。すごいですね。アポロ13とはまた違ったすごさ…うむ。

CX5に乗って10ヶ月、20000kmを走破しました。感想としては…やはりすばらしい車です。前に乗っていたミニクロスオーバークーパーS(FF)と比べてもその差は歴然としています。

エンジンは2.2リッターのスカイアクティブ・ディーゼルターボ。ミニの1.6リッターターボと最高出力こそ変わらないものの、トルクの差は歴然としています。ちなみにミニクロスオーバーは最新モデルではクーパー以上のグレードではクリーンディーゼルに変わっているようですね。

燃費は14.7km/リットル、もちろん軽油ですし、牽引時には2/3程度に悪化するので普段乗りであればもっといいでしょう。ちなみにミニは12.7km/リットル、ハイオクでした。

ボディーサイズは一回り大柄ですが、やはり特筆すべきはその足回りです。重いディーゼルエンジンをそのフロントに置き、4WDと言えど全くその重さを感じさせないフットワークを示します。FFのクロスオーバーが強いアンダーステアを出してしまうようなコーナー、速度でも、いわゆる「腰で曲がる」様な挙動をしてくれます。

エリーゼを載せたトレーラーを牽引することが第一の目的でしたが、もちろんその際も十分活躍してくれます。後ろのシートがやや狭いのと、タイヤホイールを1セット積むと荷室がいっぱいになってしまうことが不満と言えば不満です。

先日インタークーラーのホース抜けというマイナートラブルを経験しましたが、そのおかげで雪のAPに行かずにすんだというオーナー思いの車ですw

さてさて、ホース抜けでCX5をディーラーに預けている間、父親の車を拝借していました。シビックハイブリッドです。そのインプレもついでにしておきます。

H20年式ですが、走行は26000kmほど。母親のフィットハイブリッドと同様、IMAが搭載されていますが、やや洗練されていない印象です。

かなり傾斜の強いフロントウインドウ、かなり前にセットされたデジタルスピードメーターと手前のタコメーターの視認性は良好です。これ、タイプRもそうだとしたら、サーキット走行中もスピードが目にはいるでしょうねw

ボディはしっかりしている印象ですが、反面ゴツゴツとした乗り心地です。モーターアシストされたエンジンは100km/h程度までならば何のストレスもありません。

気になるのがブレーキで、わずかな遊びの後でカックンと効く印象です。牽引免許教習車だったトレーラーのエアブレーキに次ぐ難しさでした。バックモニターもやや見づらいかな。しかし、実用車としては問題ないかなと思います。
Posted at 2015/01/02 13:09:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX5 | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation