昨日、十勝インターナショナルスピードウェイ、ジムカーナコースで開催されたオートテストに参加して参りました。
昨年は、胆振東部地震の影響で、開催中止となり、自分は、15~6年振りの十勝凱旋、又、ジムカーナコースは、初めての体験です。
いつ頃出来たのかな?
昔は、無かったものですから…
本日のコースは、高低差もあり、非力なキャリイちゃんは辛いハイスピードレイアウト、直角シケインは、小型有利なのですが、何せ車速が乗りません

スタート位置が、危険防止の為に、オレンジのラインの位置に変更になっております。
1ヒート
カート場みたいな感じだなぁと感じましたね、自分の感触だと、1速スタートで、2速に固定状態で、コース回れちゃいます。
二輪通過からの、バック四輪停止は、今回導入のシフトワイヤーブッシュが生きて、難なくチェンジ可能でした。
下りながらの17~18パイロンスラローム18パイロン、ヘアピンターンからの上り勾配、パワーのある車両は、1回目の島まわりからのクランクより車速が乗っており、減速が必死ですね、キャリイちゃん、パワー無いんで、ちょいブレからのスラロームで進入です。
2ヒート
あえて、3速を使用してみました。
ほとんど、瞬間しか入らず、操作が、忙しくなるだけでしたが、横G状態での2速に減速のシフトミス回避にブッシュが貢献出来てるのは、体感出来ました。
まあ、結果二の次楽しめればOK
ꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ
十勝のジムカーナコースは、とても楽しいです。
午前中、クローズド出ればよかったなぁと後悔
現実は、仕事忙しくて事前整備もままならず、朝早起きして、OILのチェックやら、車高調の増し締めやって、飛び出して行ったら、30分以上走行後に、サザエさんの様に財布を忘れてるのに気づいて家にもどり、結果1時間のロスタイム( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
高速を途中まで使用して、締切25分前で、事なきを得たとさ、
キャリイって、ギア比の関係か、高速走行、回転高すぎてオッカナイっす。
Posted at 2019/09/16 22:26:19 | |
トラックバック(0)