• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月20日

ロックナットって???

ダイハツ車用のナットってM12XP1.5ってサイズですよね?

その後に書いてある、19Hってのがよく分かりません。

調べてみたら、ナットの幅のサイズのようです。

コペンには19HってのでOKなんでしょうか?

分かる方、教えてください。
ブログ一覧 | コペン | クルマ
Posted at 2008/03/20 21:12:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

田沼意次
ターボ2018さん

白い椅子の陰
ツゥさん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2008年3月20日 21:39
初めまして!

問題ないですよ~♪
自分はホイールの穴によって21・19・17と使い分けてます(^^。
コメントへの返答
2008年3月20日 22:00
早速の返信ありがとうございます。

ホイールの穴次第で、変わるんですか?
2008年3月20日 22:30
ゴメンナサイ!

言葉足りませんでした。
穴が奥まったホイールの場合、クロスレンチが穴の側面の塗装を削ったりするんです。なんでナット径を小さくすると廻し易いんです。
コメントへの返答
2008年3月21日 17:41
19Hってのにしても、コペンに付いてきたレンチで締められるんですよね?

今日タイヤ交換したときにレンチを見たんですが、サイズらしきものは表記されていませんでした。
2008年3月21日 6:03
久しぶり。例えば19-12=7←ボルトの幅として考えれば
17-12=5 軽量になると考えれば宜しいかと。
軽量チタンナットなどは17を使ってますね
コメントへの返答
2008年3月21日 17:42
久しぶりです。

んー全くわかりませんw

ドレスアップということで。
2008年3月21日 20:58
タビタビです!

搭載レンチは確か21mm用ですね。なのでクロスレンチを用意された方がいいですね。17・19・21・23mmと使えますし。
コメントへの返答
2008年3月22日 2:06
なるほど。

納得しました(^-^)v

ありがとうございますm(_ _)m

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月19日15:18 - 20:42、
205.71km 4時間33分、
バッジ21個を獲得、テリトリーポイント160ptを獲得」
何シテル?   08/19 21:31
7代目は150プラド。 6代目はランドクルーザープラドです。 TRJ120Wの丸っこいやつです。 大型のSUVで気に入ってます。 燃費が悪いのは、知ったこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

グリルマーカーの調光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 07:00:55
自作 グリルマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 06:57:47
202ブラックで塗装したフロントグリルに取り替え作業 (白黒化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 17:32:37

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
120プラドに乗っていましたが、右折対向車から突っ込まれ、乗り換えました。 久しぶりの ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
写真ないですが、見つかったらUPしようかな。 FR、4WDと選べました。 雪の積もっ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
120系の8人乗りに判子を押してしまいましたw 右折対向車から突っ込まれ、事故車に。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
人生5代目の愛車になりましたw 軽ですが、税金の安さが魅力。 あとは、リフトアップし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation